第3396日【 よし、これで目処が立ちました! 】
みなさんこんばんは!
先日からご依頼をいただいている、農振除外・農地転用許可申請のご用命をいただいている案件に動きがあったので、今日はその件で。
まずは、農振除外の申請に向けて、バタバタと動き回っています。
先週末の段階で、
・除外願出書
・事業計画書
・排水承諾書
・開発関係図面
・その他関係書類
この辺りの書類はほぼ完成しています。
すると、次なるは、関係各位(申請者、地元さんなど)にハンコをいただく作業。
これを、週末の宿題としていました。
これがクリアになって、白かった各種書類に赤い差し色が入ってきています。
となると、全てが固まってきたと言うことで、改めて土地改良区さんや農業委員会さん、農林課さんなどに段取りをしてきました。
まず動くべきは、土地改良区さん。
農振除外の願出は、11月の申請期限(11月20日)に行う予定ですが、それまでに土地改良区さんにハンコをもらわないといけないんです。
そして、10月20日に土地改良区さんの役員会が開かれる予定なのですが、10月10日までに必要書類と関係各位のハンコを揃えて、土地改良区さんに申請をしておかなければ、その役員会に間に合わない。
その役員会に間に合わないと、11月20日の農振除外の願出期限までに土地改良区さんのハンコが間に合わないんですね。
と言うわけで、その関係の段取りです。
10月10日までに書類を提出しなければいけないんですが、なんの段取りもなく、突然書類を持っていっても受理してもらえませんからね。
その前に、
・どう言う申請をする予定か
・中身はどう言うものか
・図面はどうなっているか
・スケジューリングはどうなっているか
などを伝えておかないと。
と言うわけで、今日の段階で、2つある関係の土地改良区さんそれぞれに話を通しておきました。
今日の段階で、ここまで準備できましたから、最後のチェックをした上で、10日までに全ての書類を持参しますので、よろしく、と言う感じですね。
あとは残り数日、書類のチェックと提出書類の準備です。
さぁ、提出したあと、許可権者の富山県さんからどう言う質問が飛んでくるか!
想定問答の打ち合わせをクライアントさんとしておかなければ!
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

今日は久々に射水市役所へ。
戸籍の収集のためですが、今日もここの窓口の担当者様には、気持ちの良いご対応をいただきました!
おかげで所要時間が短く済んで本当に助かりました^^
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
株式会社不動産のStepup、行政書士・相続診断士事務所StepupnのHPは↓へ


*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

先日、ラジオに出演させていただいた時の音声データや、
任意売却の事例などをYoutubeで紹介しています。 よかったら、ぜひ^^
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

~不動産売買から農地転用・許認可まで~
株式会社不動産のStepup
行政書士・相続診断士事務所Stepup
TEL:076-482-5489