-
未分類
第3308日【 法定業務研修で盛土法、建築基準法など^^ 】
【 法定業務研修で盛土法、建築基準法など^^ 】 第3308日 みなさんこんばんは! 今日は全日本不動産協会にて法定業務研修会です。 今回は、僕が聞いてみたいとっていた話題をいくつか詰め込みました ①先日改正された、建築基準法の概要 ②こちらも、先日改正された省エネ法の概要 ③さらにこちらも先日施行された盛土規制法 ④電子契約の現状と利用の状況 などなど。 <<続きはブログ> -
未分類
第3305日【 クレジットカードの解約 】
【 クレジットカードの解約 】 第3305日 みなさんこんばんは! 今日は、相続手続をまるっとご依頼いただいたお客様の手続きを進めていきます。 先日、法定相続情報一覧図を作成してあります。 実は、相続人はお一人。 それでも、法定相続情報一覧図は作成してあります。 と、いうのも、今回の相続手続きには、 ・銀行3行の口座の解約 ・クレジットカードの解約 ・生命保険の解約 ・携帯電話の解約 この辺りの手続きと、そのた細々とした手続き。 このために、相続人は一人しかいませんが、法定相続情報一覧図を作成しておきます。 そうすれば、戸籍は1組で大丈夫だし、いくつかの手続きを同時に進められますからね。 <<続きはブログで>> -
未分類
第3273日【 大丈夫、ちゃんと確認してあります 】
【 大丈夫、ちゃんと確認してあります 】 第3273日 みなさんこんばんは! 今日は、不動産の調査で高岡市役所へ。 今までも売却をさせていただいている土地に関してなんですが、とあるハウスメーカーの営業マンさんから、 「その土地、建物がちゃんと建てられますか?」 との質問。 え? 実は、確かにちょっと面倒な事情はあるのですが。 <<続きはブログで>> -
未分類
第3227日【 いろんな形があるものですね 】
【 いろんな形があるものですね 】 第3227日 みなさんこんばんは! 今日は富山県相続診断士会の定例会に参加してきましたよ。 講師は、本田総合法律事務所の本田弁護士、そして畑行政書士。 畑行政書士は、行政書士業の傍ら、本田総合法律事務所でパラリーガルもしておられます。 つまり、「パラリーガルの畑さん」兼「行政書士の畑先生」と言うわけですね。 弁護士事務所で本田弁護士の片腕として活動もしておられるので、僕のような一般的な(?)行政書士とは少し視点が違います。 そこには有利な点もありますが、動きにくさもやはりあるようです。 <<続きはブログで>> -
未分類
第3206日【 施設目的外使用の契約 】
【 施設目的外使用の契約 】 第3206日 みなさんこんばんは! 今日は、とある土地改良区さんにお邪魔してきました。 今お手伝いさせていただいている農地転用案件に関しての手続きの一環。 今回の農地転用許可申請の対象地にも当然の如く雨が降ります。 降った雨は地面にも吸い込まれていきますが、それだけでは拾集がつきません。 どこかに排水しなければ。 ということで、一般的に近くの排水路に排水するわけですが、今回の土地に関しては、その排水路が土地改良区さんが管理する排水路でした。 土地改良区さんが管理するということは。 <<続きはブログで>> -
未分類
第3133日【 参加はさせていただきますが。 】
【 参加はさせていただきますが。 】 第3133日 みなさんこんばんは! 今日は、とある団体の役員として、安全祈願祭に参加させていただいて来ました。 10時から現地、ということ以外は ・絶対参加 ・参加できない場合は代理を ということ以外は不明。 安全祈願祭ということは、地元の神主さんをお呼びして、祝詞をあげていただく、ということはわかるんですけどね。 正直、この団体の活動方針などには賛成をしていません。 存在意義がどうこう、というつもりはありません。 ですが、活動に際しての意思決定プロセス(完全に上意下達)だったり、完全に「ボランティア」として僕らの人手が「あるもの」とされているのが非常に疑問。 僕らの予定や都合など無視です。 この組織の活動が「有意義」であり、「不可欠」なのであれば、この活動に「不可欠」な人員や時間にはそれなりの対価を支払うべきです。 <<続きはブログで>> -
未分類
第3131日【 気持ちのいい休日でした 】
【 気持ちのいい休日でした 】 第3131日 みなさんこんばんは! 今日はお休みとさせていただき。 少し前にはよくやっていた、いつも通りの休日です。 でも最近、なかなかできていない時間 だったので、いつも通り。 まずは、いつも通りの食材の買い出しです。 うちの奥さんに、 「今日のチラシ見たら、今日は混むと思うよぉぉ〜」 と、脅されたので、奥さんを仕事に送り出したらさっさとスーパーへ。 <<続きはブログで>> -
未分類
第3093日【 さぁ、作業再開です! 】
【 さぁ、作業再開です! 】 第3093日 みなさんこんばんは! 今日は、農地転用手続きの今後の進捗などについて、お客様との打ち合わせがありました。 農振除外の手続きがやっと進んだため。 農振除外の申請ができたのが今年の5月頃。 約半年かかって、やっとその手続きが進んだのが今の状況。 当初の見込みより約1ヶ月遅れて進んできました。 遅れたとはいえ、無事に進んできたので、次は農地法第5条許可申請に進んでいきます。 農振除外の際に、土地改良区さんや地元さんとはガッツリと打ち合わせをして、内容を決めてしまっているので、ここまでに約半年かかっているとはいえ、計画を変更することは罷りなりません。 ただその「変更はできないし、しない」という状況であるのはお互いわかっていますから、かえって話が早い。 <<続きはブログで>> -
未分類
第3082日【 立つ鳥跡を濁さず 】
【 立つ鳥跡を濁さず 】 第3082日 みなさんこんばんは! 今日は、昨日設営をした舞台での本番。 と、言っても、本番では場面転換などもほぼないため、現場へは終演間際から待機です。 終演十分前くらいから、舞台裏の楽屋を静かにバラシ。 終演し、舞台監督さんから撤収のOKが出次第、一気に作業開始。 <<続きはブログで>> -
未分類
第3081日【 本当にすごい仕事です 】
【 本当にすごい仕事です 】 第3081日 みなさんこんばんは! 今日は金沢で、とあるイベントの設営で今日は舞台さんに。 朝一番に到着した時にはバスケットボールができそうなくらい何もなかったイベントスペースに、 立派な舞台が! そして、照明、音響が! わずか数時間でこれを組み上げます。 しかも、ミリ単位の調整を行なった上で。 本番が終わったら、すぐに解体するわけです。 明日の夜には、また、バスケットボールができそうなくらい何もないスペースに。 ひとえに、ここで今までの成果を発表するみなさんのために、少しでもいい場を作るため。 <<続きはブログで>>