本日のブログ
日々の業務の中での気づきや大切にしている価値観などを記事にしています。
お気に入りの飲み物を片手に、お気軽にご覧くださいね。
-
行政書士
第3137日【 皆で情報共有ができるありがたさ 】
【 皆で情報共有ができるありがたさ 】 第3137日 みなさんこんばんは! 今日は月に一度集まっている、富山相続事例研究会の開催日でした。 いつも通りの皆で、現地集合組、ZOOM参加組でのハイブリッド開催。 今日も皆で、先月から1ヶ月の間にあったこと、気づいたこと、考えたことを共有していきます。 相続診断士・保険屋さんなどの皆さんは、お客様と接している際の細々とした機微や関わっている案件での出来事を。 税理士さんは、関わっている案件の進捗や特徴などを情報として皆に共有していきます。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3136日【 どうせやるなら、ちゃんとやりましょう 】
【 どうせやるなら、ちゃんとやりましょう 】 第3136日 みなさんこんばんは! 今日、久々、というかいつもながらの方からお電話が鳴りました。 「吉村さん、またあんたに話聞いてもらいたいことがあんがやけど」 以前、他の行政書士さんからご紹介をいただいて、農振除外&農地転用のお手伝いをさせていただいたことからのお付き合い。 また何が起きたのかなぁ〜と思って、聞いてみたら 「会社の株式を娘にある程度渡しておきたいんだよね。。。」 ふむふむ、なるほど! ということで、お邪魔してお話を伺って来ました。 前提条件として、この法人さんは社長さんが100%株主かつ、役員も代表のみの法人さんで、非上場の法人さんです。 いろいろな状況から、とある弁護士さんに相談をしたところ、企業防衛のために株式のある程度を代表の娘さんに渡しておくことをお勧めされたとのこと。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3135日【 やはり危ないです。。。 】
【 やはり危ないです。。。 】 第3135日 みなさんこんばんは! 今日は、最近ご相談をいただいた案件のお話。 相続の手続きのご相談でした。 被相続人はご依頼者様の配偶者さん。 相続人は、ご依頼者様と、被相続人の前妻さんとの間の子。 このご時世、別に珍しい状況ではありませんが、それでも若干の難儀を感じますよね。 <<続きはブログで>>
代表メッセージ
当グループのホームページにお越しいただきありがとうございます。
私たちStepupグループは、富山県富山市にて、
①不動産事業
②行政書士事務所
③相続コンサルティング事業
の3つの事業に取り組んでいます。
この3つは関連する業務が多く、通常はそれぞれが別の専門家に依頼することになりますが、これまでの経験、保有資格、ビジネスキャリアを元に、
私・吉村が一人3役を務めることで、
クライアントに垣根のないシームレスな対応と、ワンストップのサービスを提供しています。
もちろん、全ての業務を私一人で完結させることは構造上困難なケースもあります。
その場合は富山県内、及び全国の専門家のネットワークから、適材適所なプロにお繋ぎして、クライアントの課題解決に責任を持って関わらせていただきます。
富山県内ではかなりレアな事業運営ですが、富山県内のクライアントや専門家との信頼関係は随一と自負しています。
「直接会うとすごく柔らかくて話しやすいですね」
とよく言われます。
どんな些細なことでも、お気軽にご相談ください。
ご相談の流れ
相続相談をご希望の方は、お電話(076-482-5489)で相談希望の日程をお伝えください。
※電話以外のお問い合わせの方は
お問い合わせフォーム よりお問い合わせください。
「ホームページを見て電話をしています」と言っていただくとスムーズです。
外部から遮断された空間でプライベートな内容をお話しいただいても安心な場所でご相談をお受けいたします。
■ 相談場所
〒930-0996 富山県富山市新庄本町1丁目5-24(「生活の窓口」内)
事務所以外への出張相談の場合は交通費が必要です。
【出張料金3,300円〜】
※Zoomなどのリモートでの相談も可能です。
ご希望の方は予約時にお申し出ください。
相続相談は1回 5,500円です。(概ね1時間前後)
ゆっくり時間をかけてあなたの心配事について相談をお受けいたします。
最初の相続相談にはどうぞ何も持たずにお越しいただいて大丈夫ですが、
・固定資産税の課税明細書
・登記簿謄本
・遺言書
・遺産分割協議書
など、「これを見てもらいたい」という書類があればご自由にお持ちください。
Stepupグループに不動産、行政書士業務、相続に関する相談をしたい方は、
076-482-5489まで電話、もしくはお問い合わせフォームから、お気軽にお問い合わせください。
電話の場合は「ホームページを見て電話しました」といっていただけるとスムーズです。
詳しくはご相談の流れのページをご覧ください。
ホームページの内容以外のご相談もお受けしますので、お気軽にお問い合わせください。
特に私たち Stepupグループが扱う業務は多岐にわたります。
最初のご相談の際、丁寧で詳細なヒアリングをさせていただいた結果、
当初相談したかったことに加えてプラスαの課題が見つかり、総合的に課題が解消されたというケースは非常に多いので、
どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
富山県内に在住の方が多いですが、家族や親戚が富山県内在住や富山県出身の方の相談も多数お受けしています。
また、富山県内にある不動産を親や親戚から相続した(相続する予定)という方の相談もたくさん受けています。
今すぐ相談をすべきかどうか、迷っている方もいると思います。
「相談するのはまだ早いのではないか?」
「何を相談していいかハッキリしていない」
「どのように相談していいか分からない」
そんな方こそStepupグループにご相談ください。
相談の一番いいタイミング、それは「気になったときにすぐ相談する」ということに尽きます。
不動産や相続の問題は時間が経つと状況が悪化してしまい、手遅れになることも考えられます。
何を、どのように相談していいか分からないという状態でいいので、
出来るだけ早くお気軽にStepupグループにご相談ください。
はい、可能です。
お問い合わせの際にご都合の良い時間帯での面談日時を決めましょう。
いいえ、そのようなことはありません。 専門家に相談するだけで気持ちが軽くなってよかった、という方もたくさんいますので、まずはお気軽にご相談ください。
はい、ご自宅や勤務先に伺うことはもちろん可能です。相談場所はご希望に応じてご都合の良いところにお伺いいたしますので、ご安心ください。
ご相談を受けたのち、必要なアクションについてご提案したあと、必要な金額については必ず見積書を提示します。見積書金額を見て検討していただき、合意していただいてから業務着手いたしますので、ご安心ください。
はい、もちろん可能です。オンラインでの面談をご希望の場合は、お問い合わせの段階でお気軽にお申し出ください。
日々Stepup
-
行政書士
第3137日【 皆で情報共有ができるありがたさ 】
【 皆で情報共有ができるありがたさ 】 第3137日 みなさんこんばんは! 今日は月に一度集まっている、富山相続事例研究会の開催日でした。 いつも通りの皆で、現地集合組、ZOOM参加組でのハイブリッド開催。 今日も皆で、先月から1ヶ月の間にあったこと、気づいたこと、考えたことを共有していきます。 相続診断士・保険屋さんなどの皆さんは、お客様と接している際の細々とした機微や関わっている案件での出来事を。 税理士さんは、関わっている案件の進捗や特徴などを情報として皆に共有していきます。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3136日【 どうせやるなら、ちゃんとやりましょう 】
【 どうせやるなら、ちゃんとやりましょう 】 第3136日 みなさんこんばんは! 今日、久々、というかいつもながらの方からお電話が鳴りました。 「吉村さん、またあんたに話聞いてもらいたいことがあんがやけど」 以前、他の行政書士さんからご紹介をいただいて、農振除外&農地転用のお手伝いをさせていただいたことからのお付き合い。 また何が起きたのかなぁ〜と思って、聞いてみたら 「会社の株式を娘にある程度渡しておきたいんだよね。。。」 ふむふむ、なるほど! ということで、お邪魔してお話を伺って来ました。 前提条件として、この法人さんは社長さんが100%株主かつ、役員も代表のみの法人さんで、非上場の法人さんです。 いろいろな状況から、とある弁護士さんに相談をしたところ、企業防衛のために株式のある程度を代表の娘さんに渡しておくことをお勧めされたとのこと。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3135日【 やはり危ないです。。。 】
【 やはり危ないです。。。 】 第3135日 みなさんこんばんは! 今日は、最近ご相談をいただいた案件のお話。 相続の手続きのご相談でした。 被相続人はご依頼者様の配偶者さん。 相続人は、ご依頼者様と、被相続人の前妻さんとの間の子。 このご時世、別に珍しい状況ではありませんが、それでも若干の難儀を感じますよね。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3134日【 銀行さん、伝わってませんよ!!! 】
【 銀行さん、伝わってませんよ!!! 】 第3134日 みなさんこんばんは! 先日、とある税理士さんからご紹介をいただいたお客様に、今日お会いして簡単に打ち合わせをして来ました。 ご紹介を受けた業務は、 「賃貸借契約書の作成」 だったんですね。 とある個人事業主様が今般、法人化されたんですが、そもそも個人で所有していた不動産や償却資産を法人に貸し付ける格好にして経理処理をしたい。 そのための賃貸借契約書を作成してほしい、と、そういうわけでした。 そのために、今日は簡単に打ち合わせをしに行って来たんです。 お客様とのお話の中で、気になる一言が。 <<続きはブログで>> -
未分類
第3133日【 参加はさせていただきますが。 】
【 参加はさせていただきますが。 】 第3133日 みなさんこんばんは! 今日は、とある団体の役員として、安全祈願祭に参加させていただいて来ました。 10時から現地、ということ以外は ・絶対参加 ・参加できない場合は代理を ということ以外は不明。 安全祈願祭ということは、地元の神主さんをお呼びして、祝詞をあげていただく、ということはわかるんですけどね。 正直、この団体の活動方針などには賛成をしていません。 存在意義がどうこう、というつもりはありません。 ですが、活動に際しての意思決定プロセス(完全に上意下達)だったり、完全に「ボランティア」として僕らの人手が「あるもの」とされているのが非常に疑問。 僕らの予定や都合など無視です。 この組織の活動が「有意義」であり、「不可欠」なのであれば、この活動に「不可欠」な人員や時間にはそれなりの対価を支払うべきです。 <<続きはブログで>> -
休日
第3132日【 久々に行って来ました^^ 】
【 久々に行って来ました^^ 】 第3132日 みなさんこんばんは! 今日は、朝起きたら天気いいじゃん! というわけで。 久々に行ってこよう! となりまして。 いつもより少しだけ早く起床して、東へ! <<続きはブログで>>
アクセス
〒930-0996 富山県富山市新庄本町1丁目5-24
TEL 076-482-5489 FAX 076-403-2607
Stepupグループについて
事務所名 | 株式会社不動産のStepup 行政書士・相続診断士事務所Stepup |
代表 | 吉村 征一郎 |
設立日 | 【不動産】 2014年(平成14年)9月 創業 2015年(平成15年)4月 法人化 【行政書士】 2016年(平成16年)3月 創業 |
所在地 | 〒930-0996 富山県富山市新庄本町1丁目5-24 |
連絡先 | TEL 076-482-5489 FAX 076-403-2607 |
info@stepup-toyama.com | |
サービス内容 | 【不動産のStepup】 買取 売却 任売 その他(空き家/セカンドオピニオン) 【行政書士・相続診断士事務所Stepup】 農地転用 許認可 相続手続(相続発生前/相続発生後) 遺言書作成サポート 戸籍収集 信託契約 相続関係図(法定相続情報) 死後事務委任 遺産分割協議書 任意後見契約 財産目録作成 書類作成 |