第3226日【 順調、順調^^ 】

第3226日【 順調、順調^^ 】

みなさんこんばんは!

今日は朝一番から高岡市は伏木へ。

先日よりお手伝いさせていただいている不動産売買&農地転用届出の案件。

不動産の売買契約自体は先日、滞りなく完了しているので、今日は農地転用届出の手続きに関しての手続きです。

まずは、朝一番にお邪魔したのは、地元の生産組合長さんのご自宅。

今回は、「農地転用許可申請」ではなく、「農地転用届出」という手続き。

場所が「市街化区域」という、市街化を促進すべき地域に残っている農地であるため、一段簡易な手続きとなっています。

なので、生産組合長さんに「ハンコ」をいただいたりする必要はありません。

しかし、農地のことなので、地元さんに黙って手続きを進めてしまうわけにはいかないんですよね。

後から何かがあって、問題が発覚、なんて言う仕事をするわけにはいきませんからね。

なので、生産組合長さんにきちんとお話をさせていただき、現地に立会をお願いして確認していただいておくわけです。

また今回は、生産組合さんに「万雑金」を支払う必要があるため、その手続きも。

またそれに加えて、今回届出をする土地(農地)の隣接に、一箇所だけ地目が農地になっている土地が一箇所だけ。

実際にはただの荒地なんですが、農地は農地。

農地転用を行う場合、隣接地に農地があると、その隣接農地の所有者さんにもご承諾をいただかないといけないんです。

今回は「届出」なので、生産組合長さんと一緒で、ハンコまでいただく必要はないんですが、やはり無視して進めるわけにはいかないんです。

と言うわけで、お隣の農地の所有者さんにもお会いしてきました。

こちらも問題なく、事情をお伝えし、ご承諾をいただけました。

ここまでしておけば、届出書を農業委員会さんに提出する地盤が整いました。

4月18日が一つの締め切りだったので、この締め切りまでに提出しておきたかったんですよね。

これに間に合って胸を撫で下ろしておりました^^

順調に作業が進んでありがたい限りです!!

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

自宅の庭にあるハナミズキ。

だいぶ苞が開いてきましたね〜〜

芝桜も蕾になってきたし、明日から暖かくなるようで、なんだか楽しみですね^^

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

今日のジョギング&ウォーキング。

久々に、綺麗な星空の中、頑張って来れました^^

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

株式会社不動産のStepup、行政書士・相続診断士事務所StepupnのHPは↓へ

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は tyannnerua-to.jpg です
https://www.youtube.com/channel/UCyNIQbUCDCru9upNQJA83jQ

先日、ラジオに出演させていただいた時の音声データや、
任意売却の事例などをYoutubeで紹介しています。 よかったら、ぜひ^^

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 2556619be7e06465185e126de39d3970-179x300.png です

~不動産売買から農地転用・許認可まで~
株式会社不動産のStepup
行政書士・相続診断士事務所Stepup
TEL:076-482-5489

mail:info@stepup-toyama.com

HP:吉村征一郎オフィシャルサイト不動産/行政書士/相続のStepupstepup-toyama.com

この記事を書いた人

吉村 征一郎

吉村 征一郎