第3421日【 ポイントだけでも、伝わったかな?? 】
みなさんこんばんは!
また講師をさせていただいてきました。
今日は、全日本不動産協会富山県本部富山支援部会のランチミーティングの時間を利用した、研修会。
先日、担当の理事から
「講師、頼めんけ?」
というお話があったので、僕にできることなら、とお引き受けしたんです。
タイトルは
「売買契約書の書き方・・・●特約事項編●」
でした。
「特約事項編」とは言うものの、他の「編」はありません(笑)
特約事項の書き方というだけで1時間弱、という話で。
さぁ、どうするかなぁ。。。
というわけで、
①不動産業者が作成する「売買契約書」とは?
②売買契約書、媒介契約書、重要事項説明書などの役割と立ち位置
③売買契約書の必須記載事項
④必須記載事項以外の記載を推奨する事項と例文
⑤そもそも売買契約書とは、、、だから特約事項の記載を利用しましょう
というような流れでお話をさせていただきました。
直前まで、どんな話し方で、どういうふうに話をしようかな、と考えながら壇上に立たせていただいたこともあり、
ちょっと入り方がマニアックすぎたかなぁ。。。
というきらいがあり、ちょっと反省💦
とはいえ、
⑴売買契約書は、媒介契約書や重要事項説明書と違い、買主と売主が主役である
⑵売買契約書は、なんのために作るのか、を考える
⑶特約条項は、その特約が決まった背景も含めて、より効果的な文章になるように
など、いくつかの僕が思うポイントをお伝えさせていただきました。
話を振り返ってみて、話し方が結構まどろっこしかったかなぁ。
もう少しポイントを絞った方が良かったかなぁ。
事例をもっとたくさん出しながら、具体的に話をした方が良かったかなぁ。
とはいえ、ポイントは伝わったのではないでしょうか。
また、僕も一つ、経験を積ませていただきました^^

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

午後、法定相続情報一覧図の申請のためもあり、富山法務局魚津市局へ。
このすぐ前に、近くで打ち合わせがあったからなのですが、久々にお邪魔しました。
これがスッと進んでくれれば、あとはさささっと進んでくれるものと思います^^
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

今日は、先日、奥さんが旅行で買ってきてくれたクラフトビールで。
これまた飲みやすく、スススッと飲めてしまいました^^
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
株式会社不動産のStepup、行政書士・相続診断士事務所StepupnのHPは↓へ


*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

先日、ラジオに出演させていただいた時の音声データや、
任意売却の事例などをYoutubeで紹介しています。 よかったら、ぜひ^^
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

~不動産売買から農地転用・許認可まで~
株式会社不動産のStepup
行政書士・相続診断士事務所Stepup
TEL:076-482-5489
 
					 吉村 征一郎
		吉村 征一郎