第3195日【 相続放棄はそんなに単純じゃない 】
みなさんこんばんは!
最近よくご相談のある相続放棄。
先日も、一件ご相談があり、ご説明をしていました。
ご主人が亡くなられ、事情があって相続放棄が必要という方でした。
この場合の「相続放棄」は、きちんと家庭裁判所に申述を行う、正式な手続きを経た「放棄」です。
そうじゃないと、特に借金などは引き継いでしまいますからね。
さてこの場合、まずは
・奥様は必ず「相続人」になるので相続放棄が必要。
・養子を含めた「子」は「相続人」になるので全員、相続放棄が必要。
そして、奥様、お子さんの全員が相続放棄を完了させるとどうなるか。
民法939条には、こう書かれています。
「相続の放棄をした者は、その相続に関しては、初めから相続人とならなかったものとみなす。」
これの意味としては、この相続の手続きにおいては、相続放棄をした人は「いなかったもの」とみなされるわけです。
今回の案件で、奥様とお子さんが全員、相続放棄を行うと、このご主人には奥さんもお子さんもいなかったものとみなされるという意味。
じゃ、どうなるのか。
相続権が次順位に移ります。
相続権の順位というのは、下記のようになっています。
【相続権の順位】
第1順位:子ども(孫など直系卑属)
第2順位:親(祖父母など直系尊属)
第3順位:兄弟姉妹(甥・姪)
※「配偶者」は常に相続人となる
今回、「配偶者」と「子ども」が相続放棄をして「いないものとみなされる」わけですから、第2順位に相続権が移るという意味。
となると、ご主人のご両親やご両親のご両親(つまり、祖父・祖母)に移っていきます。
今回の案件では、ご主人の母、母方の祖父がご存命で、父、父方の祖父母、母方の祖母、およびそれより上の方々はみなさん、先にお亡くなりになっています。
となると、相続放棄の第2弾は「母」。
その次(第3弾)は、「母方の祖父」が相続放棄の必要あり。
さらに、「母方の祖父」が相続放棄を行うとどうなるでしょうか?
それで終わり?
いやいや。
ご主人には兄がお二人ご存命だとのことです。
ということで、第4弾は「兄」です。
その「兄」が相続放棄を行うと、やっと相続人が「不存在」と言われます。
ここまで大丈夫でしょうかね。
では、今回の件で「奥様」と「お子さん」だけが相続放棄を行って、
「めでたしめでたし」
としてしまった場合、どうなるでしょうか。
知っていたか知らなかったかは別として、
「母」が相続してしまい、不利益を被る可能性が非常に高くなります。
「母」としては、「自分が相続人になったことを知ってから」「3ヶ月」以内に相続放棄をしないといけないわけです。
その「自分が相続人になったことを知った」というのはいつのことでしょうか。
それは、「配偶者とお子さんが相続放棄をしたことを知った日」であるかと思います。
「奥様とお子さん」と、「母」に直接の交流がない場合は、もしかしたら、ご主人の債権者などからの「請求書」が母宛に届いた日になるかもしれません。
ここまで読んでいただければわかりますよね。
いい加減に解釈をして、中途半端に手続きをすると、トラブルの匂いがぷんぷんと立ち込めてくるわけです。
相続放棄は本当に怖い。
きちんとしないといけませんよ。
そういう意味で、最近のSNSは怖い。
先日、とあるSNSで、
「父の子供たちが全員相続放棄したら、遺産は父の法定相続人(妻)である母が相続するのでしょうか。父と母は別居中です。父に兄弟はいます」
※前提として、「父」には借金あり
という投稿に対して、レスが多数ついていましたが、大多数が
「その通り」
という反応でした。
その反応がついていたので、スレ主さんが
「すごくわかりやすかったです。安心しました!」
というような反応が。
いやいや、全然「その通り」じゃないから!
安心しちゃダメだから!
と、思い。
あまりSNSではリプなどは書かないのですが。。。
「父の子が全員相続放棄するということなら、「母」は法定相続人であることは間違いないですが、
①「父」の両親や祖父・祖母がご存命であればその方々が。
②①の皆さんがすでに亡くなっている場合、「父」の兄弟も法定相続人になります。」
と、記載してみました。
するとね。
第三者の方から
「子がいないのと放棄は別物だと思う」
ですって。
その返信にいいねがいくつかついています。
まぁ、スレ主にもこの第三者にも、依頼を受けたわけでもないし、ここで言い合う必要もないので、
「信用するもしないもお好きなようにしてください」
としておきましたが。
SNS由来の情報って信頼できないんだなって思います。
相続放棄を軽くみていると、本当に痛い目に遭いますよ。
このブログを読んでくださっている方は、多分大丈夫だと思います^^
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
今日は昼間は買い物がてら外で昼食。
高岡にできた「てんや」さんに初めて行ってきました^^
先日、チラシに割引券がついていて、それを使ってみよう、ということで。

割引券のおかげでリーズナブルに食事ができました^^
天ぷらのサクサク感もよく、ツユも甘すぎず、よかったですよ
お蕎麦が若干残念でしたが、それでもこの金額なら十分かな〜
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

夜は、手に入れてきたフランスのビールと奥さんお手製のぶり大根で。
このビールは美味しすぎる!
水かジュースのように入ってきます(笑)
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
株式会社不動産のStepup、行政書士・相続診断士事務所StepupnのHPは↓へ


*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

先日、ラジオに出演させていただいた時の音声データや、
任意売却の事例などをYoutubeで紹介しています。 よかったら、ぜひ^^
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

~不動産売買から農地転用・許認可まで~
株式会社不動産のStepup
行政書士・相続診断士事務所Stepup
TEL:076-482-5489