第3420日【 冬の準備、進めておきましょうね 】

第3420日【 冬の準備、進めておきましょうね 】

みなさんこんばんは!

今日は、死後事務委任と財産管理委任を承っているおばあちゃんからのヘルプコールがあり、駆けつけてきました。

と言うのも、おばあちゃん、もう95を過ぎての一人暮らし。

去年から、冬は施設に居を移していただいています。

10月に入り、急激に寒くなってきました。

ストーブを使うような時期になってきて、おばあちゃん、

「今年も・・・」

と、言ってくれるようになりました。

その言葉に応じて、いつもお世話になっている施設さんも、

「お部屋開けてあるから大丈夫だよ」

と、言ってくれ、来月早々に入居することが決まったんですね。

その、入居の準備。

今日は、施設に持って行けない財産の整理。

財産管理委任契約を締結しているので、いつもは通帳や多額の現金は僕がお預かりすることにしているのですが、今回は、

「これを機に、あまり使っていない銀行口座を整理しておきたい」

とのことで、銀行の口座の解約にお付き合い。

そして、銀行から帰ってくると、その他の必要な手続きを進めます。

・上下水道の閉栓

・ガスの閉栓

・ケーブルテレビの解約

こんなところ。

このお家、井戸があって雪対策で水が出るようにはしておきたいとのことで、ポンプが動くように電気だけは生かしておくようにしておきました。

そうこうしているところに、偶然、担当のケアマネさんが様子を見にきてくれました!!

今日、手続きをしておいたこと、そして事前に施設の担当者さんと打ち合わせをしておいたことなどをこちらからお伝えし、情報を共有。

あとは、荷物が無事に施設に届き、入居できれば一安心。

あとは元気に暮らしてもらうだけです^^

今日も、杖なしでサクサク歩いて行ってしまうし、なんでも自分でできてしまうくらいのおばあちゃん。

来春もまた、きっと元気すぎて

「やっぱり自宅に帰る」

と言い出しているような気がしています(笑)

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

午後は、一般貨物自動車運送事業の新規許可申請に関しての打ち合わせに、陸運にお邪魔してきました。

若干、まだ僕の手元に届いていない書類があるのですが、それも含めて、現在ある情報をもとに、申請の下打ち合わせといったところ。

若干の特殊事情があり、そのために作成したオリジナルの書類もあるため、その書類で大丈夫かどうかも確認しておきたかったんですね。

今回の打ち合わせは上々で、あとはクライアントさんにお願いしている書類にハンコをいただけて、手元に届けばなんとかなりそう。

11月に提出できれば、1月には代表者さんに試験が待っています。

これも含め、スッと通ってくれればいいですが!

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

今日は一日、本当にいい天気でしたね!

夕方になると、少し空は曇ってきた感じがありますが、風もなく、走りやすい陽気。

もうそろそろ富山マラソン。

本意気でトレーニングしている方々もたくさん。

あと少しですね。

頑張ってくださいね!

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

株式会社不動産のStepup、行政書士・相続診断士事務所StepupnのHPは↓へ

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は tyannnerua-to.jpg です
https://www.youtube.com/channel/UCyNIQbUCDCru9upNQJA83jQ

先日、ラジオに出演させていただいた時の音声データや、
任意売却の事例などをYoutubeで紹介しています。 よかったら、ぜひ^^

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 2556619be7e06465185e126de39d3970-179x300.png です

~不動産売買から農地転用・許認可まで~
株式会社不動産のStepup
行政書士・相続診断士事務所Stepup
TEL:076-482-5489

mail:info@stepup-toyama.com

HP:吉村征一郎オフィシャルサイト不動産/行政書士/相続のStepupstepup-toyama.com

この記事を書いた人

吉村 征一郎

吉村 征一郎