第3372日【 とりあえずなんでも聞いてください 】

第3372日【 とりあえずなんでも聞いてください 】

みなさんこんばんは!

先日のこと。

いつもお声がけをいただいている法人のお客様からご連絡をいただき、

「吉村さん、ちょっと話聞いてほしいことがあるんだけど、顔出してくれないかな」

とのことだったので、ささっとお邪魔してきました。

事務所につくなり、

「さて、どうされました??」

「いや、実はね、うちの法人で、船舶を持っているんだよね」

と、始まりました。

実は、その法人さん、代表者さんが外国の方で、輸出入の関係のお仕事をしています。

船舶を1艘、所有していたけれど、何にも利用しておらず、売却することになったとのこと。

それが、また別の国の方に売却することになったそうなんですが、そこで何かあったら、登記事項証明書を遡ると自分の会社のことが出てきてしまう。

痛くもない腹を探られたくない、ということもあり。

「定款に、『弊社の業務としては船舶の業務は行なっていない』という趣旨の一文を入れておきたい」

ということでした。

「うーん、『定款の目的欄にどう書いてあるか』と、『会社の資産にどういうものがあるか』は、直接の関係はありませんから、どこまで効果があるかは不明ですが、いいですか?」

聞くと、それでも良いから、変更しておきたいとのこと。

ということで、現行の定款をお預かりして、作り直すことに。

現行の定款を出してきてもらうと、原始定款ではないものの、紙ベースのものしかないよう。

また、中身の条文をさっと見て、今風に修正しておきたいものがいくつかあり。

これを僕の方でデータに起こすことと、その修正を行います。

加えて、臨時株主総会議事録の作成。

さらに、そこまで作成した段階で、司法書士さんと連携してその登記へ。

今日、その登記が終わりました。

ご相談のお電話をいただいてから3日で登記まで完了。

お客様にも喜んでいただけました。

そのほかにも、細々といくつかお話がありましたが、

・それは海事代理士さんのお仕事。

・それは社会保険労務士さんのお仕事。

・それは税理士さんのお仕事。

ということで、それぞれ専門家をご紹介をさせていただいたり。

お客様にとって、

「何かわからないことがあったら、吉村に聞いてみれば何かなるかも」

と思ってもらえているのが嬉しいです^^

事務所に行った時に、社長が、僕に資料を見せて説明をしてくれるんですが、外国語のできない僕のために、その資料を日本語で作ってくれているのがありがたいやら心苦しいやら。

社長、日本語はペラペラなんですが、普段はもちろん母国語で話をしていますからね。

僕用の資料の右肩のところに

「YOSHIMURA -SAN」

と書いてあるのがありがたいんです^^

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

これも先日のことですが。

本当に久々に秋刀魚、食べてきました^^

ニュースでよく見るようになった通り、まるまる太って美味しい秋刀魚でした!

内臓の苦いところを口に運んでから、それを日本酒で胃の中に流し込む贅沢。

よくぞ日本に生まれけり!

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

株式会社不動産のStepup、行政書士・相続診断士事務所StepupnのHPは↓へ

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は tyannnerua-to.jpg です
https://www.youtube.com/channel/UCyNIQbUCDCru9upNQJA83jQ

先日、ラジオに出演させていただいた時の音声データや、
任意売却の事例などをYoutubeで紹介しています。 よかったら、ぜひ^^

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 2556619be7e06465185e126de39d3970-179x300.png です

~不動産売買から農地転用・許認可まで~
株式会社不動産のStepup
行政書士・相続診断士事務所Stepup
TEL:076-482-5489

mail:info@stepup-toyama.com

HP:吉村征一郎オフィシャルサイト不動産/行政書士/相続のStepupstepup-toyama.com

この記事を書いた人

吉村 征一郎

吉村 征一郎