第3330日【 これも成長痛のようなものかな 】

第3330日【 これも成長痛のようなものかな 】

みなさんこんばんは!

今日は、昨日段取りをとっていた、生命保険金請求に必要な書類と銀行の口座解約にバタバタと走り回っていました。

被相続人さんが入院履歴がある病院を梯子して、診断書を申請していきます。

病院で申請書を申請するのにも、各病院でちょっとずつ勝手が違ってきます。

・委任状さえあれば問題がないところ

・委任状に押印してある実印の印鑑登録証明書も必要というところ

・委任状+印鑑登録証明書を事前に送っておけば、電話でも色々教えていただけるところ

・委任状などを送ってあっても、やっぱり窓口に来てもらわないと困りますというところ。

色々と考え方がありますね。

結局、

3箇所の病院には実際に足を運んで診断書を申請。

1箇所の病院では、事前に書類の確認がFAXなどでできた、ということで、郵送でのやりとりで書類の発行に応じていただけました。

残りの1箇所は、お電話で調べていただいたところ、入院履歴がなく。

今日はできるだけ進めておきたいと思っていたので、だいぶ前進です。

書類があつまってくるのには約2週間程度はかかりそうですが。

申請しておかない限りは先に進みませんからね。

これでまた一歩進みました。

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

今朝の高岡市役所。

幾分、いつもより明るいかな??

市民課さんはじめ、年金課さんや税務課さんなどを回って手続きをしてきましたが、久々に行ったらシステムが変わっていて。

各科共通の呼び出しシステムが導入されていました。

システムが導入されてからあまり時間がかかっていないためか、

・順番がきちんと取れていない

・まちがった課の番号が取得されている

・そもそも市役所員さんが端末の使い方に慣れていない

など、色々と影響はあるものの。

こういったシステムに慣れてこれれば市民としても便利になっていいかな、と思います!

今のバタバタは、「成長痛」のようなものかもしれませんね。

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

株式会社不動産のStepup、行政書士・相続診断士事務所StepupnのHPは↓へ

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は tyannnerua-to.jpg です
https://www.youtube.com/channel/UCyNIQbUCDCru9upNQJA83jQ

先日、ラジオに出演させていただいた時の音声データや、
任意売却の事例などをYoutubeで紹介しています。 よかったら、ぜひ^^

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 2556619be7e06465185e126de39d3970-179x300.png です

~不動産売買から農地転用・許認可まで~
株式会社不動産のStepup
行政書士・相続診断士事務所Stepup
TEL:076-482-5489

mail:info@stepup-toyama.com

HP:吉村征一郎オフィシャルサイト不動産/行政書士/相続のStepupstepup-toyama.com

この記事を書いた人

吉村 征一郎

吉村 征一郎