第3429日【 意外とこういう場が大切なんじゃないかな 】

第3429日【 意外とこういう場が大切なんじゃないかな 】

みなさんこんばんは!

今日は、昨日に引き続き、立山のホテルで起床。

昨日は到着後は研修の後は懇親会などが重なり、外を見る余裕がなく。

気がついたら真っ暗。

今日は朝からお風呂に入りながら、外の景色を堪能。

一緒に風呂に入っていた先生方とも、

「昨夜は見れなかったもんね。ちょうどいい時期ですね」

と、ゆっくり目の保養をしておりました。

その後は、順次朝食をいただき、その場で解散。

一旦事務所に寄ってから、自宅へ。

これで今年の一泊研修は終わったわけですが。

研修の途中で、新入会委員の先生方から呼び止められて、

「先生、いつもブログ拝見しています」

なんておっしゃっていただく方もいらっしゃいまして。

そう言われると、嬉しいやら恥ずかしいやら(笑)

ただ、こんなブログでも、新任の先生方のお役に立っていることが少しでもあるんだと思うと、ありがたいですね。

研修会の最中はなかなかそういうわけにはいきませんが、懇親会になれば、(ご要望とあらば)新しく参加された皆さんとも喜んで交流させて頂きますよ。

昨日は、とある先生と話をしていた途中で

「先生、ちょっと勉強させていただいていいですか?」

と、話しかけてきてくださった方がいらっしゃいました。

噺家じゃないんだから、と笑いながら、お話を伺いましたが、

「●●の業務の際に、職務上請求書は利用してもいいものでしょうか?」

これ、なかなか難しいんですよね。

新人の頃に、戸惑うポイントでもあります。

ということで、我々なりの考えをお伝えさせて頂きました。

「そういう形での職務上請求書の利用は法律違反になる可能性が高いので、×じゃないかな」

という意見。

聞いてくださった若手も、素直に吸収してくださいました。

こればかりではないですが、新人の先生方が、ベテランや中堅どころの先生方と交流を持つ機会を持てるのもこういった会のいいところ。

今回の機会を活かせた方も、そうでない方もいらっしゃったでしょう。

ただの飲み会じゃないんです。

中堅は中堅、ベテランはベテラン同士、情報交換に勤しんでいましたよ。

僕としても、いくつか、次の業務からのヒントも頂きました。

そろそろ年末の声も聞こえてくる頃ですが、新人も台頭してきますので、負けていられませんね!

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

帰り際の紅葉。

こんなに綺麗に色づいているのを見ると、そろそろ雪の心配のしなければいけないな、と焦ってきます^^;

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

今日は、実は館山から戻った後、家族で新潟県は妙高まで来ています。

現地に到着して、少し、走る時間を確保。

ホテルから高田城址をぐるっと回って帰ってくるコースで、約9.5kmを走ってきました!

高田城址のお堀を見るに、

「ああ、上杉城下のお堀らしいな」

と思いながら。

お堀全体が蓮の花で覆われていたからなんですけどね。

旅先ランはいろんなことを考えながら、見ながら、発見しながら走れるのが楽しいですね^^

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

株式会社不動産のStepup、行政書士・相続診断士事務所StepupnのHPは↓へ

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は tyannnerua-to.jpg です
https://www.youtube.com/channel/UCyNIQbUCDCru9upNQJA83jQ

先日、ラジオに出演させていただいた時の音声データや、
任意売却の事例などをYoutubeで紹介しています。 よかったら、ぜひ^^

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 2556619be7e06465185e126de39d3970-179x300.png です

~不動産売買から農地転用・許認可まで~
株式会社不動産のStepup
行政書士・相続診断士事務所Stepup
TEL:076-482-5489

mail:info@stepup-toyama.com

HP:吉村征一郎オフィシャルサイト不動産/行政書士/相続のStepupstepup-toyama.com

この記事を書いた人

吉村 征一郎

吉村 征一郎