第3403日【 無事(?)、任務完了です 】

第3403日【 無事(?)、任務完了です 】

みなさんこんばんは!

今日も、昨日に引き続き「宅地建物取引士登録実務講習」の講師です。

受講者さんも、2日目なのもあってだいぶ緊張も解けてきました。

昨日と同じ時間に教室に入り、受講者さんにご挨拶。

顔を合わせると、受講者さんから

「先生、おはようございます」

って、お声がけをいただきます。

ちょっと気恥ずかしいんですよね。

「先生」

というのは呼ばれ慣れているんですが、この場合の「先生」は意味が違いますからね^^;

まだまだ慣れません(汗)

そんなこんなで今日の講義が始まります。

昨日に引き続きの講義は、重要事項説明、売買契約、決済引渡など、山場が目白押し。

なぜ、「重要事項説明」をしなければいけないのか?

不動産業者は「売買契約書」を作成できるのか?

引渡しの日は、何をどう段取りしてあげればいいのか?

などなど。

宅地建物取引士の制度は、「取引の安全」と「消費者の保護」のために存在します。

そのために一体、何をどう調査して、どのように買主・売主に報告、そしてどんな書類を作成するのか。

例えば。

「重要事項説明」で調査、説明するべき事項は、宅地建物取引業法35条に列挙されている事項だけではなくて、第47条1項二に記載されている、

「相手方等の判断に重要な影響を及ぼすこととなるもの」

と書かれている意味を「取引の安全」と「消費者の保護」の観点から僕なりにお伝えさせていただきました。

これで、この講義を担当させていただいて数年になります。

僕の講義を聞いたよ、というかたで、実際に不動産業に従事しておられて、仕事上でお会いする方も出てきました。

少しは、不動産業界の発展にお役に立てているでしょうかね。

今日、僕の講義を受けていただいた方々の今後のご活躍を心からお祈りしております!

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

今日はそこから事務所へ電車と徒歩で移動。

かぼちゃ電車の方で。

レトロな電車が素敵です!

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

今日のジョギングとウォーキングです。

時間の関係か、いつもの馴染みのワンちゃんたちとは一切会えず。

明日は夜にお客様との打ち合わせの予定があるので、久々に運動はお休みです^^

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

株式会社不動産のStepup、行政書士・相続診断士事務所StepupnのHPは↓へ

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は tyannnerua-to.jpg です
https://www.youtube.com/channel/UCyNIQbUCDCru9upNQJA83jQ

先日、ラジオに出演させていただいた時の音声データや、
任意売却の事例などをYoutubeで紹介しています。 よかったら、ぜひ^^

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 2556619be7e06465185e126de39d3970-179x300.png です

~不動産売買から農地転用・許認可まで~
株式会社不動産のStepup
行政書士・相続診断士事務所Stepup
TEL:076-482-5489

mail:info@stepup-toyama.com

HP:吉村征一郎オフィシャルサイト不動産/行政書士/相続のStepupstepup-toyama.com

この記事を書いた人

吉村 征一郎

吉村 征一郎