第3383日【 それはなかなかの難問ですよ 】
みなさんこんばんは!
先日の相談会でのお話です。
ご相談の概要としては、
「空き家の売却か賃貸か、アドバイスが欲しい」
というものでした。
まずは、その空き家の場所や築年数、構造、面積など、詳細を伺います。
場所は、かなりの好立地。
築年数は、昭和50年代の建築。
構造は、鉄骨造3階建。
面積は、土地50坪ほど。
これを伺い、その場でGoogleマップや住宅地図で現地を確認します。
それを確認した際に、そこにいた不動産の専門家からでたのは
「ああ、ここですか。。。」
確かに「場所」としては好立地。
ですが、具体的に確認すると、間口が狭く、隣の家とほぼくっついている。また、前面道路には市電が通っているくらいの主要道なのですが、そこと接している間口が狭い。
また、隣の建物とほぼくっついてしまっているので、解体もかなり手がかかることになりそうですし、そもそも。昭和50年代の築の鉄骨造3階建。
アスベストの存在がかなり疑われます。
そうなってくると。
本当にざっくりとですが。
土地の値段としては、坪あたり20万円と見て、50坪で1,000万円程度。
建物に関しては、築年数や設備などを総合的に考えて解体費相当額を土地代から差し引く格好がおそらく適切。
じゃ、解体費用は、というと、おそらく1,000万円をゆうに超えてくる可能性があります。
これは、アスベストが含まれていることを考えての想定。
そうなると、、、
売却という線では、「完全に赤字」ということだって考えていかないといけないかも。
では、賃貸は?
設備がかなり古く、また、雨漏りへの対応含めて、賃貸に出すためには修繕等にかなりの費用が。
どちらにしてもかなりの手出しが必要になってきそうです。
先日まで実際にお母様が住んでいらしたとのことなので、仕方ないとは思うものの。
これを引き継がなければならないのはキツイ。。。
ある程度の修繕、アスベストの封じ込めを行い、賃貸として活かし、解体費用の一部ができれば、それを持って解体、売却というのが一つの道でしょうけれど。
言うは易し。
事前に、不動産屋さんに買取の打診をしており、金額の提示を受けているそうなので、全員一致でその不動産屋さんの買取のお話をしっかり聞いてみることがいいでしょう、とお伝えしました。
何せ、全員がその不動産屋さんの買取に「???」だったもので^^;
この案件は本当に難問です。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

今日はお休みをいただいていましたが、気になることがあったのと、バイクの調子を見るために、事務所まで出てきました。
昨日の夜、いくつかお客様などからお電話をいただいていた件は、ここで少しお仕事をしてスッキリ。
また、ここのところ、バイクもアフターファイアが出てしまっていた感じだったんですが、今日はほぼ症状が出ず。
うーん。
なんでだろう。
こちらはますます、謎が深く。
山道などで回転数を上げがちで走った時になるのかなぁ。
一応、週末にバイク屋さんに見てもらうことにしているので、早いうちに解決しておければ良いのですが。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*


今日は、朝夕と運動してきました。
昨日の流れで、金沢のホテルで目を覚ましたんですが、せっかくなので金沢の市内をジョギングしてこようと。
朝は、金沢城を経由して、東茶屋街を回って、川沿いを数キロ、そこから尾山神社の周りを巡って、約1時間、9キロ弱のジョギング。
そのあと、ホテルに戻って部屋のお風呂に浸かったんですが、これがまた気持ちよかった^^
夕方は、奥さんと一緒のウォーキングと、いつも通りのジョギング。
その間には、白山のイオンでショッピングがてら下から上までとりあえず一回り歩いてきましたよ。
今日は結構運動してきた感じです!
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
株式会社不動産のStepup、行政書士・相続診断士事務所StepupnのHPは↓へ


*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

先日、ラジオに出演させていただいた時の音声データや、
任意売却の事例などをYoutubeで紹介しています。 よかったら、ぜひ^^
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

~不動産売買から農地転用・許認可まで~
株式会社不動産のStepup
行政書士・相続診断士事務所Stepup
TEL:076-482-5489