第3308日【 法定業務研修で盛土法、建築基準法など^^ 】

第3308日【 法定業務研修で盛土法、建築基準法など^^ 】

みなさんこんばんは!

今日は全日本不動産協会にて法定業務研修会です。

今回は、僕が聞いてみたいと思っていた話題をいくつか詰め込みました。

①先日改正された、建築基準法の概要

②こちらも、先日改正された省エネ法の概要

③さらにこちらも先日施行された盛土規制法

④電子契約の現状と利用の状況

などなど。

総勢80名ほどの参加をいただいて、大きな会場で開催です。

①、②、③の話題に関しては、この研修を実現させるために、2025年に入ってすぐくらいから富山市役所さんと相談。

・建築指導課さん

・都市計画課さん

ご担当者さんと、何度か打ち合わせを重ねて、今日に至りました。

打ち合わせの当初は、富山市役所さんとしても、ちょくちょく相談に行っている僕の顔はよくわかっていたようですが、

「行政書士なのか?不動産業者なのか?」

くらいの認識だったと思いますが、そこに

「全日本不動産協会の理事さんで研修委員長?」

という、謎のフラグが立ったことと思います(笑)

今回は、

・不動産業者相手だということ

・参加人数は80人前後だということ

・時間は90分程度だということ

をお伝えして。

不動産業者相手なので、伝えて欲しいポイントを少し絞ってお伝えします。

また、④に関しては、まだまだ進まぬ電子契約の現状に一石を投じるべく。

まずは今の状況を伝えたくて。

初歩的な話から、現状、そして、もしできれば実際の操作画面などを見せてあげられれば、と要望をしておきました。

そんな打ち合わせをしていての今日。

富山市役所さんも色々と考えてきてくださって、わかりやすいご説明をいただきました。

現実、盛土法の申請のお仕事を承っているので、個人的にすごく助かりました!

また、電子契約のお話に関しても、質問がたくさん飛び出るなど、関心はやはり高い様子です。

電子契約にした場合の業務のフローやすべきこと、実際の操作画面なども見せてもらって。

利用する場合の費用体系などもざっくばらんにお話をいただきました。

よしよし。

ここまで来れば今日の研修としては、上出来でしょう。

次としては、研修会を「半分だけ」でいいので、リモート対応をしたいと思っています。

そのための「リモート」に関しての研修を仕込んでいきたいと思っています。

研修会が、「リモート+リアル」のハイブリッド開催にすることができれば。

事務局の事務負担も多少は減らせるし、リモートなら参加してやろう、という方も増えるでしょう。

そこまでできれば、今季は御の字かな、と思います。

そこに予算をつけさせるところまでが僕の仕事かな。

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

少しだけ早めに帰宅しまして。

地元のお仕事を。

皆さん、明日から夏の交通安全週間ですよ。

ご存知ですか?

ということで、支持された場所に交通安全の桃太郎旗の設置をしてきました。

あの旗、「桃太郎旗」っていうんですね。

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

今日は桃太郎旗の設置のついでにジョギング。

空を見るとかなりまんまるのお月様が浮かんでいました。

実際には明日が満月のようです。

明日は綺麗な満月が見られそうです^^

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

株式会社不動産のStepup、行政書士・相続診断士事務所StepupnのHPは↓へ

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は tyannnerua-to.jpg です
https://www.youtube.com/channel/UCyNIQbUCDCru9upNQJA83jQ

先日、ラジオに出演させていただいた時の音声データや、
任意売却の事例などをYoutubeで紹介しています。 よかったら、ぜひ^^

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 2556619be7e06465185e126de39d3970-179x300.png です

~不動産売買から農地転用・許認可まで~
株式会社不動産のStepup
行政書士・相続診断士事務所Stepup
TEL:076-482-5489

mail:info@stepup-toyama.com

この記事を書いた人

吉村 征一郎

吉村 征一郎