第3302日【 今年も盛り上がりました! 】

第3302日【 今年も盛り上がりました! 】

みなさんこんばんは!

今日は、毎年恒例となっている、富山県相続診断士会の定例会。

特に今回は、これまた定例でテーマが

「業際」

として、弁護士・司法書士・税理士・行政書士がパネラーとなって、みなさんの前でお話をさせていただく会となっています。

今回も、この会の「行政書士」の枠でパネラーとしてお手伝いをさせていただいてきました。

いつも通り、弁護士部門の担当、本田弁護士が「法律事務」の解説から始まって、

「弁護士は基本的になんでもすることは出来るんです。が。やるかどうかという点ではまた別問題です」

というお話から。

司法書士さんはどんな仕事で、どういう書類の作成をさせていただいていて。

行政書士さんとして、ということで、お話をさせていただく機会が回ってきます。

行政書士としては、相続の周りとしては

・遺産分割協議書の作成

・法定相続情報一覧図の作成

・株主総会議事録の作成

などがメインどころの業務となるかと思います。

この辺りの業務が、他業者・第三者からどのように見えているのか。

こういうのがわかるのはありがたい機会ですね。

また、面白かったのは、不動産業者が不動産売買契約書を作成できる法的根拠をご質問いただいた件です。

あくまで僕の見解ですが、という前置きの上で、宅地建物取引業法を引き合いに出し、解説をさせていただきました。

僕なりの結論として、

・原則として不動産業者が売買契約書を作成することは法律上認められていない

・じゃ、今作成している書類は一体なんなのか

このあたりのポイントについて、ご説明をさせていただきました。

その他にも、相続手続きに関してのご質問がいくつか。

こういう、侃侃諤諤なリアルタイムでのお話は、本当に勉強になりますね。

この会合に出たからといって、あるいは出なかったからといって、後をお任せできるかどうかはまた別の話。

そんなこんなで、たくさんのご質問をいただき、こちらとしても勉強になる時間を過ごさせていただきました!

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

盛り上がった研修のあとは、美味しいもので。

この餃子が美味しかった!!

四川からの中国の方が経営しておられるそうで、今回の麻婆豆腐がまた最高!

辛さも控えめで、すごく美味しかったです!

本当に素敵な時間を過ごせました!

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

株式会社不動産のStepup、行政書士・相続診断士事務所StepupnのHPは↓へ

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は tyannnerua-to.jpg です
https://www.youtube.com/channel/UCyNIQbUCDCru9upNQJA83jQ

先日、ラジオに出演させていただいた時の音声データや、
任意売却の事例などをYoutubeで紹介しています。 よかったら、ぜひ^^

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 2556619be7e06465185e126de39d3970-179x300.png です

~不動産売買から農地転用・許認可まで~
株式会社不動産のStepup
行政書士・相続診断士事務所Stepup
TEL:076-482-5489

mail:info@stepup-toyama.com

HP:吉村征一郎オフィシャルサイト不動産/行政書士/相続のStepupstepup-toyama.comト不動産/行政書士/相続のStepupstepup-toyama.com

この記事を書いた人

吉村 征一郎

吉村 征一郎