第3239日【 いまだに意見が対立します 】
みなさんこんばんは!
今日も、まずはご連絡から。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
明日(4月30日・水)。
実家の法事への参加の予定があり、富山を留守にいたします。
お電話での問い合わせ等には極力対応したいと思いますが、現地での対応等はいたしかねますので、悪しからずご了承ください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
というわけで、今日は長野の実家に帰省しています。
色々あって、夕方、長野の実家に到着。
いつもながらの犬の警戒の鳴き声の洗礼を一通り受けると、これまたいつも通りの酒宴がスタート。
犬を愛でながら、TVを冷やかしながらの酒宴は和気藹々と。
途中、弟も混じりながら、世間話です。
ここまではいつも通り。
その後。
ここから母親と僕がヒートアップしてきます。
我が家の中では、この二人の「思うところ」が強いというだけなんですけどね。
今日のポイントは「多様性」でした。
「多様性とは、いったい何なのかがよくわからない」
と、母親が話の流れの中で言っていたんですが。
僕的には
「全てを受け入れることだ」
と、端的に話をしていたんですね。
例えば、
「タバコを吸うこと」を「多様性」として認めるのであれば、「タバコを吸わないこと」や「自分はタバコを吸うけれど、吸わないという意見もあること」、「自分も吸うけれど、嫌いだという人もいること」も含めて飲み込むこと。
これが「多様性を受け入れること」である。
というのが、僕の思いです。
正しいとか、正しくないとかは盛大に置いておいて。
つまり、「タバコを吸う」ということは法律違反でもないわけだし、権利でもあるわけです。
が。
「だから受け入れろ!」
というのは、「タバコを吸うことがあまり好きではない」という意見を受け入れていないことになるので、それは「多様性」ではありません。
かといって、
「タバコを吸うな!」
というのも「多様性ではない」んです。
「多様性」というからには、相手のことを尊重しながら、「その場その場に適した」行動を「お互いに」とらないといけないという、非常にハードルの高い思考なんですね。あくまで僕の考えでは、ですが。
そういう話をしていて、話は「タトゥー」の話に。
詳細は、ここで書くと賛否両論発生しそうですし、ここで議論したいわけではないので割愛しますが。
そこで、母親的には、少し引っかかるものがあったらしく。
数十分の間、母親と僕の侃侃諤諤の言い合い。
父親は横でドギマギ。
奥さんはドン引き。
僕は僕で、こんな性格ですし、母親も元々ヤンキータイプなので、自分から納得せずに引くことはありません。
なので、久々に会った場であろうが何だろうが、侃侃諤諤です。
とはいえ。
僕も母も、タトゥーに関して反対をしている立場では全くないので、今日のところは父親の
「まぁ、もうその話はよくない?」
の一言で
「せやな」
って感じで完了。
自他ともに認めるところではありますが、僕と母親とは性格が似ていて、偏屈なところがありまして。
僕のことをよく知っている方なら、
「あぁ、あれが二人いると思うと面倒だわぁ。。。」
と思われる方も多いかと思いますが💦
この母親が「丸くなってきたら」要注意かもしれない。
だから、「面倒なくらいがちょうどいい」。
(もちろん、他人と喧嘩しない限り)
だから。
「今回もちゃんと意見を言い合えた。最後には笑って酒が飲めた」
それでよし。
です。
と、言っても、母親もまだ69なんですけどね。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*


今日、実家に帰ってきたついでに見てきました。
長野県小諸市には、ダンダムとコラボしたマンホールがありまして、それが先日公開になっています。
ガンダムの方は小諸駅のすぐ横。
ゲルググの方は、小諸駅から車で10分ほどのところでしょうか。
地元に近いところでこういうのがあると嬉しいですね!
ちなみにもう少し足を伸ばすと、長野県佐久市は北斗の拳で有名な武論尊氏の出身地であることから、北斗の拳のデザインマンホールもあります。
お近くにいらした方はぜひ、これを目当てに周遊をしてみては!
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
株式会社不動産のStepup、行政書士・相続診断士事務所StepupnのHPは↓へ


*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

先日、ラジオに出演させていただいた時の音声データや、
任意売却の事例などをYoutubeで紹介しています。 よかったら、ぜひ^^
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

~不動産売買から農地転用・許認可まで~
株式会社不動産のStepup
行政書士・相続診断士事務所Stepup
TEL:076-482-5489