第3216日【 改めてのお声がけ、ありがとうございます! 】

第3216日【 改めてのお声がけ、ありがとうございます! 】

みなさんこんばんは!

今日は、ご無沙汰しておりました、というお客様からお電話をいただきました。

以前は、相続手続でお手伝いをさせていただきました。

その相続手続の際に、相続財産の調査結果をご報告させていただいたんですが。

「この、⚪︎⚪︎の土地、心当たりありますか?ご実家の土地とちょっとかけ離れたところにあるんですよね」

と、お話しさせていただいたら。

ご親族の中でも、しっかりとしたことがわからないようで。

ただ、登記簿上も公課証明書上も被相続人名義であることから、まずは相続手続きを完了させざるを得ないですよね、とのことで。

ただ、色々と話をしていくと、なんとなく、その場所と経緯が皆さんの脳裏に。

「ああ、なんとなくだけど、あの時にそんなふうになったのかなぁ」

「もし、わかるのであれば、今その土地を実際に使っている方とお話ししてみるといいかもしれませんね」

と、お話をしておいたのです。

それを元に、お話をされたようで。

「吉村さん、ご無沙汰しています!実は例の土地の件、話がつきまして、先方に贈与で受け取ってもらうことになりました。その手続きをお願いしたいです」

と、お電話をいただきました。

いつもであれば、そのまま司法書士さんに引き継いでしまって業務完了、となるのですが。

お客様や贈与を受ける方のお話を承ると、

「贈与がいいのか、売買がいいのか」

「どういう手続きが必要なのか」

が、詳細にはわかっておられない状態。

だからこそ、僕を頼ってくださったとのこと。

で、あれば、僕が一肌脱ぎましょう、ということで。

若干ではありますが、費用をいただいて、まずは

「贈与でいいのか、売買にした方がいいのか」

「それに従って、どんな書類を作成して、誰がどんなハンコを押して、どんな書類が必要で、税金の関係などはどうなっているのか」

を、きちんと整えましょう。

そして、その上でお二人の合意をしっかりとしたものにした上で、司法書士さんに引き継ぎましょう。

と、お話をして、その書類のやり取りや段取り、司法書士さんの選任もお任せいただきました。

前にお手伝いをさせていただいたご縁が改めていただけるのもありがたいし。

僕のことを思い出していただけた、というのもありがたい。

一番は、相続手続きの時の僕のお話をしっかり覚えていてくださって、ちゃんとお客様が動いてくださったこと。

で、あれば、僕なりにしっかりと動かせていただきますね!

ということで、相続手続をさせていただいた際の資料を引っ張り出し。

まずは状況を確認した上で、今回のご要望に一番合う手続きはどうなのか。

それを考えておきました。

明日以降、書類作成に着手して、相続の時にお世話になった司法書士さんに改めてご登場をお願いし、手続きをスムーズに進めたいと思います^^

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

今日は朝から雨が降ったり止んだりの落ち着かない天気。

その中でも、落ち着いた時間を見計らって、外に出てきました!

とはいえ、雨には盛大に降られましたが^^;

ジョギング後はすぐにお風呂に入るので、ちょっとくらいは気にせず^^

今日は少し早めに休んで、明日からの新しい週に備えます!

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

株式会社不動産のStepup、行政書士・相続診断士事務所StepupnのHPは↓へ

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は tyannnerua-to.jpg です
https://www.youtube.com/channel/UCyNIQbUCDCru9upNQJA83jQ

先日、ラジオに出演させていただいた時の音声データや、
任意売却の事例などをYoutubeで紹介しています。 よかったら、ぜひ^^

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 2556619be7e06465185e126de39d3970-179x300.png です

~不動産売買から農地転用・許認可まで~
株式会社不動産のStepup
行政書士・相続診断士事務所Stepup
TEL:076-482-5489

mail:info@stepup-toyama.com

HP:吉村征一郎オフィシャルサイト不動産/行政書士/相続のStepupstepup-toyama.com

この記事を書いた人

吉村 征一郎

吉村 征一郎