第3207日【 ありがたいですが、寂しいです。 】

第3207日【 ありがたいですが、寂しいです。 】

みなさんこんばんは!

今日は久々にお会いするお客様との打ち合わせで、ご自宅にお邪魔してきました。

数年前にお仕事をさせていただいて以来なので、数年ぶりのご相談。

ご連絡をいただいた方も。

ご相談を承る場所も。

ご相談の内容も。

一緒なのですが。

今回、決定的に違うことがありました。

それは。

ご依頼の主になる方が違いました。

前回、僕にご連絡をいただいたのは娘さん。ご依頼主となっていただいたのはお父さんでした。

今回は、ご連絡をいただいたのは娘さんでしたが、ご依頼主も娘さんです。

つい先日、以前のご依頼主であるお父さんが亡くなったとのこと。

以前、お父さんは僕に全幅の信頼をいただいていて。

ご親族にご署名ご捺印をいただく際にも、

「交通費や日当がかかってもいいから、先生に頼みたい」

と、仰って下さり。

相続財産である銀行口座の解約の際にも、

「先生に任せておけば大丈夫だから」

と、現金の引き出し等もお任せいただきました。

最後に、

「自分に何かあったら、先生にまた頼むように言っておくから」

って、言ってくださっていました。

まさにその時が来てしまったということ。

また、娘さんからご連絡をいただいて。

今回はそのお父さんの相続手続を改めてご依頼いただくこととなったというわけ。

娘さんやそのお子さん(お孫さん)も僕のことをもちろん知っているし、お孫さんの方から、

「今回も、お金がかかってもいいから先生に任せてしまった方がいいと思う」

と言ってくださっていたそうです。

色々と、本当に感謝なのですが。

あの時、本当に色々とよくしてくれたお父さんが亡くなってしまっていたのかと思うと、涙が出てきます。

あの時、色々と難しい事情があって、戸籍を集めるだけでも結構時間がかかったし、奥様側の親族とのコミニュケーションがなかなか取れなくて困っていたんだけど、どういうご縁か、僕の父方の実家と比較的近いのもありまして。

「じゃ、僕がお会いして状況をお伝えしてきます!」

と、言ってお話をしに行ったら、先方と僕が意気投合できまして。

それもあって、全てうまくいき始めた、なんていうこともありました。

それを思い出しながら、「今回も頑張ろう」と。

お父さんによくしてもらったご恩をこの親族にお返ししてあげないといけないよね。

そう思いながら、娘さんのお話を承っていました。

お声がけいただいて、ありがたいけど、寂しい。

寂しいけれど、ありがとうございます!

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

今、売買のお手伝いをさせていただいている物件にて。

お客様より、

「地袋のサイズを知りたいんですが、わかりますか?」

とのご連絡あり。

内寸までは調べていなかったので、可及的速やかに現地に。

不動産屋の7つ道具(?)。

レーザー測距機で内寸を計っています。

いまだに使いこなせていないですが、無事、寸法の計測完了!

試行錯誤しながらこんなのを使うよりは、いつもながらのメジャーを使った方が早かったとかなんとか。。。(笑)

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

株式会社不動産のStepup、行政書士・相続診断士事務所StepupnのHPは↓へ

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は tyannnerua-to.jpg です
https://www.youtube.com/channel/UCyNIQbUCDCru9upNQJA83jQ

先日、ラジオに出演させていただいた時の音声データや、
任意売却の事例などをYoutubeで紹介しています。 よかったら、ぜひ^^

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 2556619be7e06465185e126de39d3970-179x300.png です

~不動産売買から農地転用・許認可まで~
株式会社不動産のStepup
行政書士・相続診断士事務所Stepup
TEL:076-482-5489

mail:info@stepup-toyama.com

HP:吉村征一郎オフィシャルサイト不動産/行政書士/相続のStepupstepup-toyama.com

この記事を書いた人

吉村 征一郎

吉村 征一郎