第3150日【 『本籍』って、覚えていますか?? 】
みなさんこんばんは!
相続の手続きのお手伝いをさせていただくときに、一番最初に手をつける作業が、
「戸籍の収集」
なんですよね。
まずは、相続人の確定に動くのが定石だと思います。
その、戸籍の収集をする際に、まず確認しなければいけいのが、
『本籍』
です。
住所は、不動産の登記簿や固定資産税の納付書などを見ると、その宛先などからも住民票上の住所を想定できるし、そもそも、『住所』は身近ですから、大概の方が覚えておられますよね。
ただ、曲者なのは
『本籍』
です。
ちゃんと覚えておられる方と、うろ覚えになってしまっている方、全く覚えていない方、いろいろ。
本籍なんて、日頃意識して生活してないですもんね。
じゃ、本籍ってなんなんだってのを少し、掘り下げてみましょうか。
『本籍』というのは、
まず、『戸籍を登録してあるところ』を言います。
日本国内の、地番が確定しているところであれば原則、どこにでも置くことができますが、
・県境が定まっていない場所 ex) 富士山頂など
・市町村の確定していない場所 ex) 銀座の一部、諸島部の一部など
こういうところは不可。
よく聞くのは、本籍を
・皇居
・ディズニーランド
・甲子園球場
においている、なんていう方もいらっしゃるようですよ。
この、『本籍』と『住所』は違ってもなんら問題はありません。
また、『住所』を変更する手続き(住所変更)を行っても、『本籍』は変更されません。
『本籍』が変更されるのは、「転籍」「分籍」「入籍」「就籍」の手続きがあったときになります。
まぁやっぱりなんだかんだ言って、『住所』と違って普段使うものではなくて、何かの手続きのときに「戸籍取ってきてください」と言われてあたふたする時くらいしか気にしませんしね💦
かくいう僕も、自分の本籍は基本、覚えていません。
現在の僕の本籍は、妻の実家においてあるため、全く身近じゃないんですよね💦
いつもメモを確認しながらです(笑)
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
今日はなんだか久々の富山市役所。
戸籍の収集と、障害福祉課さん、郵便局に用事があり、寄ってきました。
朝一番はまだ人が少なくて快適でした^^
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
株式会社不動産のStepup、行政書士・相続診断士事務所StepupnのHPは↓へ
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
先日、ラジオに出演させていただいた時の音声データや、
任意売却の事例などをYoutubeで紹介しています。 よかったら、ぜひ^^
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
~不動産売買から農地転用・許認可まで~
株式会社不動産のStepup
行政書士・相続診断士事務所Stepup
TEL:076-482-5489