-
休日
第3236日【 天気が良いとやはり。 】
【 天気が良いとやはり。 】 第3236日 みなさんこんばんは! 今日はお休みとさせていただいて、家のことと自分のことを。 いつも通り、買い物に行ったりお風呂掃除、包丁研ぎを終わらせて。 外に出て、庭木にカイガラムシ対策の農薬を散布。 そこまで完了したら、好きなことを。 まずは、相棒たちを洗車! <<続きはブログで>> -
不動産
第3235日【 60周年記念式典が終わりました 】
【 60周年記念式典が終わりました 】 皆さんこんばんは! 今日は、全日本不動産業協会富山県本部の設立60周年記念の式典等が盛大に開催されました。 各県に所在する協会の本部長様及び、富山市長、県知事初め、たくさんのご来賓の方々をお迎えしての場。 まずは、投資家・アセットマネージャーを務められている藤野さんから講演です。 レオスキャピタルワークスの藤野さんといえば、最近ではフジテレビの株の購入の件でも話題になった方。 今の、そして遠くない未来の状況を彼なりに。 <<続きはブログで>> -
不動産
第3234日【 参考になったでしょうか??? 】
【 参考になったでしょうか??? 】 第3234日 みなさんこんばんは! 今日は、珍しく事務所に何人ものお客様がいらっしゃいました。 普段はあまり人が来ることのない事務所なので、ちょっと珍しい感じです。 その中のお一人のお話。 この方、宅建士の試験の受験者さん。 今までは、何度か受験をして30点台をコンスタントにとっているようですが、残念ながらあと数点というところで届いていないそうです。 そういう状況の中、勉強の方法などのお話を聞いてみたい、ということでいらっしゃいました。 僕が塾の講師などではないので、受験のテクニックなどは全く分かりませんが^^; 今までどんな勉強をしていたのか、お話を伺うと。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3233日【 無料相談では、事態は解決しませんよ 】
【 無料相談では、事態は解決しませんよ 】 第3233日 みなさんこんばんは! 今日も、いくつかの弊事務所へのお問い合わせをいただき、対応をさせていただいていました。 多いのは、やはり相続手続の案件。 ネット経由でのお問い合わせや、ご紹介が多いのですが、その際に、弊事務所では 「初回相談無料」 とさせていただいています。 この、「初回相談無料」ですが、賛否両論あるんです。 いかに「初回」とはいえ、時間もかかりますし、むしろ「初回」だからこそヒアリングの能力や方向づけのノウハウが必要になるわけです。 それでも、「初回相談無料」、特に弊事務所では時間の制限を特に設けていません。 それは、僕なりの思いがあるからです。 と、いうのも。 弊事務所にご相談をいただくお客様が「一番最初に」発する言葉の中で一番多いのが、 「先生、何もわからないし、何をすればいいかもわからないんです」 というような言葉。 そりゃそうですよ。 今まで、学校で教わった知識の中にはなかったでしょうし。 周りの方々でも、わかっている方というのはあまりいらっしゃらなかったでしょうから。 そもそも、何が問題で、何がどうなっていれば正解で、何が原因で何がどうなっていると罰金がかかるのか。 相続税っていう言葉は知っていますが、詳細はわからないし誰も教えてくれないので不安ばかり。 だとすれば、誰が力になってくれるでしょうか。 僕らのような「士業」が少しでも力になってあげられればそれに越したことはないですよね。 ただ、僕らも超能力者ではありませんから、話を聞いてみないと協力も何もあったもんじゃないです。 ということで。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3232日【 地目変更してしまえ! 】
【 地目変更してしまえ! 】 第3232日 みなさんこんばんは! 先日からご相談をいただいている案件です。 とある地域の競売に処されている案件なんですが、地目が「農地」の案件。 その「農地」の上には実は、建物が建っていて、利用されています。 その建物の所有者からのご相談。 要は、その「農地」を購入したいというもの。 ご存知の方も多いと思いますが、いくら競売であっても、「農地」を購入できるのは、農地法という法律上、 ・農家さん ・農地法第5条の許可が得られる見込みが立っている方 のどちらかです。 農家さんであれば、ある一定の要件はありますが、農地を購入することはできますからね。 ただ今回の購入希望の方は、農家さんではないので、2つ目の要件、5条の許可が得られる見込みがたつというのが必要。 これは、どういうことかというと、 <<続きはブログで>> -
不動産
第3231日【 書類はどういうふうに保管すれば良いですか? 】
【 書類はどういうふうに保管すれば良いですか? 】 第3231日 みなさんこんばんは! 今日は、昨日準備しておいた、不動産の引き渡し日です。 今日で、お金のやり取りが完了し、それを見届けた司法書士さんには、所有権移転登記のGOが出ます。 僕の方では、売買契約書、重要事項説明書、物件状況報告書などの不動産売買にまつわる重要書類を改めて確認してファイルに収め、買主様にお渡しします。 その説明の際に。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3230日【 来週の準備をしながらも、お休み。 】
【 来週の準備をしながらも、お休み。 】 第3230日 みなさんこんばんは! 今日は自宅でやっておかなければならない細々としたことを。 2週間ぶりのお休みということで、細々とではありますが、タスクが溜まってしまっていて。 それをこなしながら、来週のお仕事の準備を進めます。 来週は、お手伝いさせていただいている不動産売買の引き渡しが2件。 そのほかのお仕事も目白押しではあるのですが。 今日はその不動産の引き渡し業務に照準を定めて準備です。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3229日【 こういうお客様には、逆に注意を払っています 】
【 こういうお客様には、逆に注意を払っています 】 第3229日 みなさんこんばんは! 今日は、とある方からのご紹介をいただいたお客様のところに訪問してきました。 内容は、相続手続きのご相談。 ご紹介をいただいたのは地元の葬儀会社の社長さんで、少し前にご家族を亡くしてその遺産である不動産の名義変更やその他諸々の手続きを教えて欲しい、という内容なんです。 ご自宅にお邪魔して、ゆっくりとご依頼者さんとお話をするのですが。 状況を承ると、代襲相続が発生しているものの、特に難しい事情はなく。 ただ、お客様も予想外だったのは、 相続税がかかってきそうなボリューム であった事。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3228日【 わからないことは専門家に相談だ 】
【 わからないことは専門家に相談だ 】 第3228日 みなさんこんばんは! 先日からお手伝いさせていただいている相続手続案件なんですが。 富山という土地柄、相続財産として不動産があるパターンがかなり多いです そして、今回は農地が数十筆あるような相続。 一つ一つの土地の評価はあまり高くないのですが、数が多くなるとどうしても手続きが多くなるため、費用が嵩んできます。 そして。 相続税の申告が必要なのがわかります。 と、なると、この時点で税理士さんの出番。 <<続きはブログで>> -
未分類
第3227日【 いろんな形があるものですね 】
【 いろんな形があるものですね 】 第3227日 みなさんこんばんは! 今日は富山県相続診断士会の定例会に参加してきましたよ。 講師は、本田総合法律事務所の本田弁護士、そして畑行政書士。 畑行政書士は、行政書士業の傍ら、本田総合法律事務所でパラリーガルもしておられます。 つまり、「パラリーガルの畑さん」兼「行政書士の畑先生」と言うわけですね。 弁護士事務所で本田弁護士の片腕として活動もしておられるので、僕のような一般的な(?)行政書士とは少し視点が違います。 そこには有利な点もありますが、動きにくさもやはりあるようです。 <<続きはブログで>>