-
行政書士
第3138日【 きちんと伝わってくれていれば嬉しいです 】
【 きちんと伝わってくれていれば嬉しいです 】 第3138日 みなさんこんばんは! 今日は、日本FP協会富山支部さんよりお声がけをいただきまして、皆さんの前で講師としてお話をさせていただいてきました。 いつもは、講義を受講する側で、いつも立派な先生方のお話を伺っていたので、僕の話でいいのかなぁと思いつつ、せっかくいただいたお話、精一杯頑張ってみようと承ったんですね。 そのために、コンテンツも新しく作成しました。 時間は90分。 なかなかの長丁場です。 タイトルは、お声がけいただいた方と相談をして、 『相続・終活と不動産』 としました。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3137日【 皆で情報共有ができるありがたさ 】
【 皆で情報共有ができるありがたさ 】 第3137日 みなさんこんばんは! 今日は月に一度集まっている、富山相続事例研究会の開催日でした。 いつも通りの皆で、現地集合組、ZOOM参加組でのハイブリッド開催。 今日も皆で、先月から1ヶ月の間にあったこと、気づいたこと、考えたことを共有していきます。 相続診断士・保険屋さんなどの皆さんは、お客様と接している際の細々とした機微や関わっている案件での出来事を。 税理士さんは、関わっている案件の進捗や特徴などを情報として皆に共有していきます。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3136日【 どうせやるなら、ちゃんとやりましょう 】
【 どうせやるなら、ちゃんとやりましょう 】 第3136日 みなさんこんばんは! 今日、久々、というかいつもながらの方からお電話が鳴りました。 「吉村さん、またあんたに話聞いてもらいたいことがあんがやけど」 以前、他の行政書士さんからご紹介をいただいて、農振除外&農地転用のお手伝いをさせていただいたことからのお付き合い。 また何が起きたのかなぁ〜と思って、聞いてみたら 「会社の株式を娘にある程度渡しておきたいんだよね。。。」 ふむふむ、なるほど! ということで、お邪魔してお話を伺って来ました。 前提条件として、この法人さんは社長さんが100%株主かつ、役員も代表のみの法人さんで、非上場の法人さんです。 いろいろな状況から、とある弁護士さんに相談をしたところ、企業防衛のために株式のある程度を代表の娘さんに渡しておくことをお勧めされたとのこと。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3135日【 やはり危ないです。。。 】
【 やはり危ないです。。。 】 第3135日 みなさんこんばんは! 今日は、最近ご相談をいただいた案件のお話。 相続の手続きのご相談でした。 被相続人はご依頼者様の配偶者さん。 相続人は、ご依頼者様と、被相続人の前妻さんとの間の子。 このご時世、別に珍しい状況ではありませんが、それでも若干の難儀を感じますよね。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3134日【 銀行さん、伝わってませんよ!!! 】
【 銀行さん、伝わってませんよ!!! 】 第3134日 みなさんこんばんは! 先日、とある税理士さんからご紹介をいただいたお客様に、今日お会いして簡単に打ち合わせをして来ました。 ご紹介を受けた業務は、 「賃貸借契約書の作成」 だったんですね。 とある個人事業主様が今般、法人化されたんですが、そもそも個人で所有していた不動産や償却資産を法人に貸し付ける格好にして経理処理をしたい。 そのための賃貸借契約書を作成してほしい、と、そういうわけでした。 そのために、今日は簡単に打ち合わせをしに行って来たんです。 お客様とのお話の中で、気になる一言が。 <<続きはブログで>> -
未分類
第3133日【 参加はさせていただきますが。 】
【 参加はさせていただきますが。 】 第3133日 みなさんこんばんは! 今日は、とある団体の役員として、安全祈願祭に参加させていただいて来ました。 10時から現地、ということ以外は ・絶対参加 ・参加できない場合は代理を ということ以外は不明。 安全祈願祭ということは、地元の神主さんをお呼びして、祝詞をあげていただく、ということはわかるんですけどね。 正直、この団体の活動方針などには賛成をしていません。 存在意義がどうこう、というつもりはありません。 ですが、活動に際しての意思決定プロセス(完全に上意下達)だったり、完全に「ボランティア」として僕らの人手が「あるもの」とされているのが非常に疑問。 僕らの予定や都合など無視です。 この組織の活動が「有意義」であり、「不可欠」なのであれば、この活動に「不可欠」な人員や時間にはそれなりの対価を支払うべきです。 <<続きはブログで>> -
休日
第3132日【 久々に行って来ました^^ 】
【 久々に行って来ました^^ 】 第3132日 みなさんこんばんは! 今日は、朝起きたら天気いいじゃん! というわけで。 久々に行ってこよう! となりまして。 いつもより少しだけ早く起床して、東へ! <<続きはブログで>> -
未分類
第3131日【 気持ちのいい休日でした 】
【 気持ちのいい休日でした 】 第3131日 みなさんこんばんは! 今日はお休みとさせていただき。 少し前にはよくやっていた、いつも通りの休日です。 でも最近、なかなかできていない時間 だったので、いつも通り。 まずは、いつも通りの食材の買い出しです。 うちの奥さんに、 「今日のチラシ見たら、今日は混むと思うよぉぉ〜」 と、脅されたので、奥さんを仕事に送り出したらさっさとスーパーへ。 <<続きはブログで>> -
不動産
第3130日【 相続手続のその先へ 】
【 相続手続のその先へ 】 第3130日 みなさんこんばんは! 今日は、お客様からのご依頼で、とある不動産の所有者様とのお話をしに、高岡市は伏木までやって来ました。 この不動産は先日、相続手続のお手伝いをさせていただき、建物に関しては代表相続人であるご依頼者さんの名義に変更が完了しましたが、一部の土地は借地でした。 そこに、ご依頼者様の親族がお住まいでしたが、そのご親族が施設に入居することになったことをきっかけに、今度はその 「処分」 をすることになり、改めてのご相談がありました。 「処分」 と言っても、ご依頼者様はこの不動産で儲けたいわけではありません。 お子さんにその重たい荷物を引き継がせたくないだけ。 だから、自分の「目の黒いうちに」綺麗にしておきたい。 そういう方、やはり多いです。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3129日【 年明け一つ目の申請は建設業許可の更新申請でした 】
【 年明け一つ目の申請は建設業許可の更新申請でした 】 みなさんこんばんは! 今日は富山県土木センターへ。 昨年末いただいた、建設業許可の更新許可申請です。 新年早々、ご担当者様にアポイントを入れ、予約をしておきました。 おかげで、今日の午前中は、忘れ物がないかなどのチェックでドキドキ! (結局、一枚、書類の忘れ物がありましたが。。。) <<続きはブログで>>