-
行政書士
第3072日【 こんなところにもいきます 】
【 こんなところにもいきます 】 第3072日 みなさんこんばんは! 今日も、お客様とお話をしている中で、 「行政書士さんって、何をしている人なのか、恥ずかしながら知らなくて💦」 というお話が。 いや、大概の皆さん、そんなもんですよ! こんな話題の時には、行政書士さんって、いつもこんなことをしてるんですよ、なんてお話をさせていただくんですが。 このお話をするたびに、行政書士の職務の範囲って広いなぁと思うわけです。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3071日【 お客様からこんな言葉をいただけて。 】
【 お客様からこんな言葉をいただけて。 】 第3071日 みなさんこんばんは! 今日は5時おきでバタバタと仕事開始。 今日は7件のアポイントがあるため、その準備を黙々と。 その中で、「今日で完了」のお客様がお一人、「今日で折り返し地点」のお客様が一人、「かなりお久しぶりです」というお客様がお一人。 それぞれの皆さんとたくさんお話をしたんですが。 なんだか疲れた中で、お客様の言葉に救われた1日でした。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3070日【 だから僕としては「使え」ません 】
【 だから僕としては「使え」ません 】 第3070日 みなさんこんばんは! 今日は、先日手続きに行ってきたゆうちょ銀行のお話。 相続に関する貯金口座の解約と、投資信託の引き継ぎに関しての手続きのために行ってきたんですね。 手続きは、若干の時間がかかりながらも滞りなく進みまして。 ここから手続きが進むのはまた、時間がかかることはわかってはいますが。 最後に、 行員さんがチラシを手に、 「よろしければ、次はWEBで予約をしてからきていただいたら待ち時間が減ると思います」 と。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3069日【 お疲れ様でした! 】
【 お疲れ様でした! 】 第3069日 みなさんこんばんは! 今日は行政書士試験の日でしたね。 受験された方、まずはお疲れ様でした! 天気も良く、過ごしやすい中で、試験日和でしたね みなさん、一年頑張ってこられた成果は出せましたでしょうか? 受験された皆さんに笑顔が訪れますことを祈っております。 (個人的には、すごいライバルが現れると困っちゃいますが) <<続きはブログで>> -
行政書士
第3067日【 「今」だからできることを考えましょうね 】
【 「今」だからできることを考えましょうね 】 第3067日 みなさんこんばんは! 今日は死後事務委任契約を承っているおばあちゃんのところにお話をしに行ってきました。 先日、一緒に軽費老人ホームの見学に行ってきたんですが、ちょっと迷っているようで。 担当のケアマネージャーさんにも相談があったようです。 僕とケアマネさんもいろんな状況を共有しながら一緒に検討します。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3065日【 忘れがちな細かいところですが 】
【 忘れがちな細かいところですが 】 第3065日 みなさんこんばんは! 今日は、とあるお客様の相続手続の仕上げ作業。 朝から某市役所の課をいくつかハシゴしておりました。 銀行口座の解約や不動産の名義変更といった、メインどころの手続きは完了しているので、あとはまさに「仕上げ」。 まずは農業委員会さん。 ここにも良く書きますが、 「農地法第3条の3に基づく届出」 です。 相続によって、農地を農地のまま、相続人が引き継いだので、所有権が移転しましたという意味の届出です。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3064日【 そろそろ時代は変わるでしょ。 】
【 そろそろ時代は変わるでしょ。 】 第3064日 みなさんこんばんは! 今日は、久々に富山県土木センターに行ってきました。 要件は、道路幅員証明の申請です。 一般貨物自動車運送事業の許可申請に必要なんですよね。 トラックが出入りする車庫(駐車場)に隣接する道路の幅員(道幅)に関して、 「登録されたトラックが安全に通行できる幅員があるのかをチェックするため」 に必要なんです。 その証明書を申請しに行ってきた、というわけ。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3062日【 これで完了ですね! 】
【 これで完了ですね! 】 第3062日 みなさんこんばんは! 今日はお手伝いをさせていただいていた相続手続きに関して、先日、相続登記も完了したため、全ての報告にお邪魔してきました。 思えば、一番最初にお会いしたのが今年の5月初旬。 当初を思い出すと、今でも冷や汗が。 お話をいただいて初めてお客様にお会いした時の状況。 財産状況を確認すると、確実に相続税がかかってくる状況。 と、言いながら、相続税の申告・納付期限まであと2ヶ月切ってる!? <<続きはブログで>> -
行政書士
第3061日【 行政書士三県合同イベントに参加してきました! 】
【 行政書士三県合同イベントに参加してきました! 】 第3061日 みなさんこんばんは! 今日はなんといっても、富山・福井・石川の北陸の行政書士の勉強会が合同でイベントを行う、行政書士北陸合同イベントの開催です! このイベント、毎年持ち回りで開催をしていますが、今年は富山での開催! と、いっても、僕が何かしたわけではなく、単純に参加させていただいただけなのですが。 (幹事を一手に引き受けてくれた仙波先生、山村先生ほか、ご尽力いただいた先生方にはこの場を借りて感謝を申し上げます) 北陸三県の行政書士の先生方が集まっていただき、勉強会を開きました。 タイトルは 『士業と生成AI・DX』 です。 株式会社iDOOR の代表取締役、岡田湧真さんを講師にお迎えして、生成AIの基本的なところを教えていただきました。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3060日【 ああ! これはかかっちゃいそうですね。 】
【 ああ! これはかかっちゃいそうですね。 】 第3060日 みなさんこんばんは! 今日、相続手続のご相談を承っていたお客様。 初めましての面談だったのですが。 被相続人さん、相続人さんの構成や詳細。 そして、手続きが必要そうな相続財産の概要を伺っていたんですが。 相続人さんはご兄弟のお二人ですね。 預金の解約が必要になりそうですね。 不動産もいくつか手続きが必要なんですね。 株式もお持ちだったんですね。 生命保険は加入していないんですね。 と、今日のところはわかる範囲でいいのですが、伺っていきます。 すると。 <<続きはブログで>>