-
行政書士
第3377日【 またも急遽のお呼び出し 】
【 またも急遽のお呼び出し 】 第3377日 みなさんこんばんは! 今日は、午前中、とある打ち合わせをしていたら、携帯電話が何度がブルル。 基本的に、打ち合わせ中はお電話に出ないので、後から折り返しをすることにさせていただいていますが。 お急ぎの場合は、何度か重ねてお電話してくださいと伝えてります。 2度3度と着信履歴があった場合は、少し打ち合わせを抜け出して折り返しています。 今回も、そうさせていただきましたが。 先日も定款と目的の変更でお手伝いをさせていただいた法人さん。 「吉村さん、またちょっとお願いしたいことができてきたもんだから、できれば寄ってくれないかな。お仕事だちゃー」 とのこと。 取り急ぎ、午前中の打ち合わせを終わらせ、その法人さんにお邪魔してきました。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3376日【 お久しぶりです! 】
【 お久しぶりです! 】 第3376日 みなさんこんばんは! 今日のことなんですが、いつも僕がお世話になっている理容店のマスターが亡くなったことがわかりました。 先日までは、 『事情によりしばらくお休みします』 と言う張り紙がされていたので、体調でお崩されたのかな、と思い、心配していたのですが。 まだそんな、心配するようなお年でもなく、決定的に体調を崩したようなお話も聞いたことがなかったので、 「そろそろ髪を切りたいんだけどな。どのくらいで復帰されるのかな?」 くらいで思っていたんです。 ところが、聞くところによると、どうやら不幸があったとのことで。 たまたま、今日は新聞がお休みの日だったこともあり、気付くのが遅れたんです。 ただ、田舎の情報ネットワークはインターネットにまさりますからね。 午前中のうちには、情報が富山で働く僕の耳に入ってきました。 高岡に家と建ててからと言うもの、いつもお世話になっていたマスター。 心より、ご冥福をお祈りしております。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3375日【 これで終わりですね!! 】
【 これで終わりですね!! 】 第3375日 みなさんこんばんは! 今日は、相続手続でずっと伴走をさせていただいていたお客様からご連絡をいただきました。 「吉村さん、最後の生命保険の入金を確認しました!」 よかったよかった^^ 何よりです! このお客様とは、 ・戸籍の収集代理 ・法定相続情報一覧図の作成 ・遺産分割協議書の作成 ・不動産の名義変更(※司法書士さんとの連携) このほか、 <<続きはブログで>> -
不動産
第3374日【 まずは物件を気に入ってもらうことが先決です 】
【 まずは物件を気に入ってもらうことが先決です 】 第3374日 みなさんこんばんは! 今日は弊社担当の中古住宅にお客様をご案内。 築8年程度の綺麗な建物です。 物件資料などをしっかり見ていただいた上で、現地をご案内させていただきました。 事前に内見の動画なども見ていただいての内見なので、お客様も楽しみにしてくださっていました。 いくら、動画や写真を見てもらっても、やっぱり現地の状況を肌で感じていただくのは重要ですからね。 物件の現地でお客様と合流して、自由に中をみていただきます。 自由に歩いていただき、色々と自分たちの感覚で確認をしていただくわけですね。 そこで、色々とご質問をいただきます。 <<続きはブログで>> -
Voice
第3373日【 『属人性』を剥がすのが難しい 】
【 『属人性』を剥がすのが難しい 】 第3373日 みなさんこんばんは! 先日、気の合う仲間たちと飲みながら楽しい時間を過ごしていた時のこと。 個人事業主である仲間で集まっていたんですね。 特に、「経営者の仲間」で集まっていたわけではなくて、「昔馴染み」で集まっていたので、他愛もない話の方が多いんですが。 それでも、会話の内容が仕事のことに向かうことはやはり多くて。 「この後(将来)のことって、どう考えてる?」 みたいな話になることはやっぱりありますよね。 皆で話をしていく中で、今も従業員さんを雇用してお仕事をしている仲間に、話の中心が移ります。 「後継者は?」 まだまだ、引退っていう歳ではない僕らでも、やっぱり気にかかるもの。 皆、「そうだよね」ってなったのは。 ・事業を引き継いでくれるなら、ありがたいよね ・色々あるけど、早めに引退できるならそれに越したことはないよね ・少しずつ、現場の仕事は任せるようにしているよ というポイント。 今でも、業務はどんどん仲間(従業員さん)に任せているよ、という声は聞くのですが。 ちょっと待って。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3372日【 とりあえずなんでも聞いてください 】
【 とりあえずなんでも聞いてください 】 第3372日 みなさんこんばんは! 先日のこと。 いつもお声がけをいただいている法人のお客様からご連絡をいただき、 「吉村さん、ちょっと話聞いてほしいことがあるんだけど、顔出してくれないかな」 とのことだったので、ささっとお邪魔してきました。 事務所につくなり、 「さて、どうされました??」 「いや、実はね、うちの法人で、船舶を持っているんだよね」 と、始まりました。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3371日【 それは許可が必要な行為でしょうか? 】
【 それは許可が必要な行為でしょうか? 】 第3371日 みなさんこんばんは! 今日は富山県土木センターさんに打ち合わせに行ってきました。 今回の打ち合わせは、ご用命いただいている農振除外・農地転用の許可申請案件。 とある町での事業なんですが、 ・非線引地域(市街化区域・市街化調整区域の線引きが行われていない地域) ・面積は4,000m2程度 ・建物を建築する予定はなく、駐車場兼資材置き場である ・土盛は行う ・現在、事務所がある敷地の隣に敷地を拡張する格好である というようなそういう状況。 地図、予定図面、登記簿などを持参の上、詳細な説明を行なって、都市計画法上、 「開発行為の許可申請」 が必要かどうかの確認を行ってきました。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3370日【 お互いに、この形が楽ですね 】
第3370日【 お互いに、この形が楽ですね 】 みなさんこんばんは! 先日からお手伝いさせていただい […] -
不動産
第3369日【 うはぁ。。。これを読み込まなければ。。。 】
【 うはぁ。。。これを読み込まなければ。。。 】 第3369日 みなさんこんばんは! 僕、不動産業者としては、全日本不動産協会富山県本部と同富山支援部会の理事を拝命していますが。 そこで「研修委員長」と、「苦情処理委員会」「弁済委員会」「取引相談委員会」など、の委員会に所属しています。 今日はその苦情処理委員会・弁済委員会・取引相談委員会が同時開催。 構成委員が同じなので、同時に開催した、というだけなんですけどね。 そこで、現在当協会に寄せられている取引の苦情は一件。 その内容をまず委員会内で共有し、皆の見解を改めて共有。 その中で、今回の事案に関しての今後の対応を協議しておきました。 僕も、今後の委員会、そして協会としての対応の方針を意見させていただいておきました。 トラブルの詳細やトラブルに関する僕の見解はもちろんここでは書けませんが、今回のトラブルが早々のうちに解消してくれることを願います。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3368日【 少なくとも、僕は答えないかな。 】
【 少なくとも、僕は答えないかな。 】 第3368日 みなさんこんばんは! みなさんは、SNSとの付き合い方はどうしておられますか? X(旧Twitter)、Instagram、Threads、Facebookをはじめとして、たくさんのSNSがありますが、そういうSNSを利用しておられる方も多いのではないでしょうか。 僕は、Facebook、Instagram、Threadsを利用していますが、Facebookとブログ以外は気の向くままに日々の写真を投稿するくらい。 ただ、InstagramもThreadsも、情報収集の手段(世の中、どんな話題が流れているのかなー、くらい)として利用しています。 日々、そういうのをチラ見していると、気になる記事ってやっぱりあるもので。 ・○○のトラブルになっているんですが、どうすればいいですか? ・相続対策の有識者に意見求む ・投資に対してのアドバイスください などなど。 思うのは。 <<続きはブログで>>