-
行政書士
第3277日【 そういう言い方は誤解を招きますよ 】
【 そういう言い方は誤解を招きますよ 】 第3277日 みなさんこんばんは! 今日は、農振除外・農地転用に関しての調査、調整です。 まずは、先行きと分筆、測量などの意見調整で、土地家屋調査士さんとの打ち合わせ。 地図や公図、登記簿、eMAFFの図面などを広げて、ああでもない、こうでもないと意見交換。 そもそも、除外の申請が受け付けられるかどうかを意見交換です。 「敷地拡張」や「集落接続」と言われる要件を満たしているか。 どちらの要件で申請をしていくのがお客様にとってメリットが多いか、デメリットが少ないか。 そもそも、その可能性が高いのか低いのか。 ある一定の方針で調査士さんと意見が一致。 よし、その方針で農業委員会さんと打ち合わせしてきます! ということで、行って来ました。 農業委委員会さんと農地係の担当者さん、二人で対応してくださいまして。 <<続きはブログで>> -
不動産
第3276日【 網入りガラスはどういうところに使われる? 】
【 網入りガラスはどういうところに使われる? 】 第3276日 みなさんこんばんは! 今日は今売り出し中の不動産(建売住宅)のご案内です。 暑い中ではありましたが、近くに所在する2軒の物件を見比べたい、というお客様。 ご家族で一緒に見にきていただきました。 自分なりにではありますが、今まで内見してくださったお客様の反応(◉◉がいい!とか、◯◯はちょっと残念、など)などをお伝えしながら、それに対する対応策も、これまた自分なりにお伝えします。 それぞれの物件をゆっくりご家族で見ていただきました。 色々ご検討いただいて、ぜひ、ご縁があるといいのですが^^ <<続きはブログで>> -
休日
第3275日【 友人とゆっくり 】
【 友人とゆっくり 】 第3275日 みなさんこんばんは! 今日は、夕方から夜にかけて、友人たちとゆっくり過ごしていました。 前々から、焚き火を囲んでゆっくりお酒を飲みながらお話をするというのをしていましたが、今日は数年ぶりにその会で。 少人数で、ゆっくりと話ができました! <<続きはブログで>> -
行政書士
第3274日【 だいぶ出来上がってきましたよ 】
【 だいぶ出来上がってきましたよ 】 第3274日 みなさんこんばんは! 今日は、今お手伝いしている建設業関係の書類作成を中心に進めていました! 今現在、 ・新規の建設業許可申請案件が2件 ・経審受審業者さんの申請1件 承っています。 昨日までは、申請書類や決算書類の作成に重点を置いて書類作成をしていました。 そして今日は、その他の書類集めに奔走。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3273日【 御社の『定款』はどこにありますか? 】
【 御社の『定款』はどこにありますか? 】 第3273日 みなさんこんばんは! ここのところ、たまたまではありますが、建設業の許可の申請のご依頼をちょこちょこいただいています。 昔からのお付き合いがある業者さんもおられれば、ご紹介をいただいた業者さんも。 必要な書類や手続きを順次説明させていただいたり、持参いただいた書類に目を通させていただいたりしていますが。 新規の許可をご相談の時に、高い割合でつまづくことがあるのが 『定款』 です。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3272日【 『許可』だけでは、実はダメなんです 】
【 『許可』だけでは、実はダメなんです 】 第3272日 みなさんこんばんは! 今日は、お客様からご依頼をいただいた届出を提出するために、富山県防災危機管理センターさんへ。 ここの4階に「危機管理局消防課ガス火薬保安係」というのがありますが、そこが目的地。 なんの届出かというと、 「登録電気工事業の登録」 です。 「電気工事業」 というのは、建設業法上の許可、いわゆる「金看板」を持っていても、実は、それだけでは工事を請け負うことはできません。 「電気工事業の業務の適正化に関する法律」というのがありまして。 富山県のみに事務所を置いて電気工事業を営もうとする者は、富山県の、複数の県にまたがって事務所を置いて電気工事業を営もうとする者は、経済産業大臣に届出をしておかないといけないことになっています。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3271日【 無料相談は、あくまで「無料」なんです 】
【 無料相談は、あくまで「無料」なんです 】 第3271日 みなさんこんばんは! 今日はとあるご紹介から、事務所で無料相談を承りました。 基本、弊所では1回目のご相談は無料で承っています。 まずはお困りごとの状況をしっかり承らないと、無料とはいえ、解答もままならないため、時間的には詳細な制限はつけていません。 今回は、 「遺言書を書いておきたい」 というご要望のための無料相談です。 初めましての面談でもありましたが、お会いするとまだまだお若い方。 要望としては、少し特殊なご要望であったため、状況を把握するのに時間がかかってしまいましたが、 僕の回答としては、 「遺言書だけではご要望を100%叶えるのは不可能」 であるため、 ・◯◯を目的とした遺言書の作成 ・◉◉の場合の相続放棄手続き ・事前に贈与などを利用した計画的な財産移転 などを複合的に絡めてご提案。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3270日【 僕はこう言う人を頼りたい 】
【 僕はこう言う人を頼りたい 】 第3270日 みなさんこんばんは! まず最初に、先日から予告等しておりました、県外への旅。 先ほど無事に自宅へ帰りつきました。 色々とご不便をおかけした方もおられるかと思いますが、明日からは通常営業となりますので、よろしくお願いいたします!! *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=* 今日は、いつもお世話になっている、とある業者のスタッフさんに関してです。 僕も信頼している、頼り甲斐のある方。 業務として提携をさせていただいていて、相続の関係のご相談があった場合には、僕がお手伝いをさせていただくことが多い、そんな間柄。 そんな方からお電話をいただいた時のこと。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3269日【 費用の違いは立場の違い 】
【 費用の違いは立場の違い 】 第3269日 みなさんこんばんは! 今日は、「不動産の売買に際して」の僕の立ち位置の話。 「不動産売買に際して」なので、基本的には僕は「不動産屋さん」というスタンス。 僕が売主になるということはあまりありませんので、基本的には 「仲介」 という立場になります。 この場合、その不動産に関しての ・物件調査を行い ・重要事項説明書を作成し、 ・添付書類や重要事項説明に関するお話、その他手続きの補助などを行い、 ・売買契約書を作成して ・売買に関しての手続きを補助する というような業務を行うわけです。 そして、それに対して規定の仲介手数料を受領するというわけですね。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3268日【 それ、僕じゃなくてもいいかもしれません(僕の方がいいかもしれませ…
【 それ、僕じゃなくてもいいかもしれません(僕の方がいいかもしれません) 】 第3268日 みなさんこんばんは! 今日は、毎回、ご相談のある中でも、お話の多いものについて。 やはり、こういうご相談は当然多いのです。 それは。 「先日、ご相談させていただいたのですが、実は家族が◯◯士さんに相談したところ、もっと安くしてくれるということなんですが・・・」 というご相談。 このお話にはいくつか結末が想像できますね。 ①本当に親族が◯◯士さんに別途ご相談をし、見積もりをしていただいた ②◯◯士さんに相談はしたけれど、見積もりはあまり変わらなかった ③特段他に見積もりはしていないけれど、安くならないかと思って言ってみた まぁ、こんなところでしょうか。 <<続きはブログで>>