-
不動産
第3301日【 今年も担当させていただきます 】
【 今年も担当させていただきます 】 第3301日 みなさんこんばんは! さて今日は、全日本不動産協会富山県本部の理事会に参加。 新本部長になってから初めての理事会となります。 先般行われた60周年記念式典の決算的総括、今年度の委員会割、イベントカレンダーの共有など。 理事会なんていうと、なんだか重々しく聞こえるかもしれませんが、ほぼ、こういう地味な打ち合わせばかりです。 その理事会が終わると、事務局から荷物を手渡され。 開けてみると。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3281日【 専門家に任せよう♪ 】
【 専門家に任せよう♪ 】 第3281日 みなさんこんばんは! 今日は、全日本不動産協会富山県本部の主催の無料相談の日。 担当で相談員を務めさせていただいて来ました! 約半年に一度、当番で担当が割り振られるのです。 今日の相談は比較的少なくて、代表のもので言っても ・不動産の「賃貸物件」の顧客募集について というご相談。 聞くと、不動産自体はご両親から受け継いだもの。 先日、その不動産の一部を賃貸で借り入れてくれていた方が退去されて空室になってしまったのだそう。 せっかくだから空き家にしておくよりは、誰かが使ってくれれば、とのお話。 <<続きはブログで>> -
不動産
第3278日【 老兵は死なず?! 】
【 老兵は死なず?! 】 第3278日 みなさんこんばんは! 今日は、先日の全日本不動産協会富山県本部の総会結了をもって理事を引退された会員さんの送別会に参加させていただきました。 この会員さん。 理事を引き受けられて、30年だそうです。 僕なんか、30年前はまだ高校生。 世間の「せ」の字もわからない時代から富山県不動産協会富山県支部を引っ張ってこられたということ。 僕が不動産業界に足を突っ込み始めたのが26歳の時ですから、約21年前。 その時にはもう、最前線で活躍されていたということでしょう。 そして、僕が独立してからちょうど10年ですから、僕のキャリアなど比較にもなりません。 そんな方の理事引退の送迎会ということで、もちろん参加させていただいて来ました。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3267日【 明日からばっちり働いてください! 】
【 明日からばっちり働いてください! 】 第3267日 みなさんこんばんは! 今日は午前中、昨日に引き続きの自動車業務です。 昨日は軽自動車のナンバー変更で軽自動車検査協会さんでの手続き。 今日は普通車ということで、富山運輸支局さん。 今日の手続きのために、希望ナンバーは手配済み。そして、連絡票も手配済みです。 なので、今日は陸運で流れに乗って書類を持って回るだけ。 旧ナンバーも先日回収済み。 今回は「わ」ナンバーへの変更で、所有者や本拠地などの変更がないため、比較的書類も少なく。 今日は無事、特に書類に不備もトラブルもなくスムーズに回ってこれました! <<続きはブログで>> -
不動産
第3256日【 新しい体制で頑張りましょう 】
【 新しい体制で頑張りましょう 】 第3256日 みなさんこんばんは! 今日は、午前中に事務処理、そして新規設業のお客様との面談を終えまして。 午後は全日本不動産協会富山県本部の総会に参加させていただいてきました。 数年前から理事を拝命していますので、当然、例年参加させていただいていますが、 今年は役員改選の年。 本部長以下、理事が改選になります。 今年は、特に、本部長が県役員の引退を表明していたので、体制が一新する予定です。 そういう意味で、今回は節目の総会です。 <<続きはブログで>> -
不動産
第3235日【 60周年記念式典が終わりました 】
【 60周年記念式典が終わりました 】 皆さんこんばんは! 今日は、全日本不動産業協会富山県本部の設立60周年記念の式典等が盛大に開催されました。 各県に所在する協会の本部長様及び、富山市長、県知事初め、たくさんのご来賓の方々をお迎えしての場。 まずは、投資家・アセットマネージャーを務められている藤野さんから講演です。 レオスキャピタルワークスの藤野さんといえば、最近ではフジテレビの株の購入の件でも話題になった方。 今の、そして遠くない未来の状況を彼なりに。 <<続きはブログで>> -
未分類
第3227日【 いろんな形があるものですね 】
【 いろんな形があるものですね 】 第3227日 みなさんこんばんは! 今日は富山県相続診断士会の定例会に参加してきましたよ。 講師は、本田総合法律事務所の本田弁護士、そして畑行政書士。 畑行政書士は、行政書士業の傍ら、本田総合法律事務所でパラリーガルもしておられます。 つまり、「パラリーガルの畑さん」兼「行政書士の畑先生」と言うわけですね。 弁護士事務所で本田弁護士の片腕として活動もしておられるので、僕のような一般的な(?)行政書士とは少し視点が違います。 そこには有利な点もありますが、動きにくさもやはりあるようです。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3197日【 う〜ん、だからダメなんですよ 】
【 う〜ん、だからダメなんですよ 】 第3197日 みなさんこんばんは! 今日は、先日ご用命をいただいた農地転用案件に関して。 まずは初回の打ち合わせをさせていただいた際には、 場所的な要件や都市計画法上の要件、用途や排水などの要件などをざっくり伺うと、 「農振除外があるので、そもそも難しい状況ではあるものの、要件はなんとか見出せるのではないか。事業計画がきちんと書けるのであれば、あまり無理のない許可申請になると思います」 と、お伝えさせていただきました。 <<続きはブログで>> -
不動産
第3144日【 いろんなご相談があるものです 】
【 いろんなご相談があるものです 】 第3144日 みなさんこんばんは! 今日は全日本不動産協会富山県本部の無料相談会の対応を。 毎週金曜日の午後、不動産協会の建物で無料相談を受け付けるのですが、毎週、結構な相談数があるんです。 多い時は4組の相談が。 (時間の関係で、4組がMAX) 今までも、たくさんの相談を承りましたが、やはり近年は相続絡みのご相談が多いですね。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3141日【 各種書類、作っておきましたよ! 】
【 各種書類、作っておきましたよ! 】 第3141日 みなさんこんばんは! 今日はご依頼いただいていた各種の書類をつまつまと作成。 株式の譲渡を計画している法人さんからの各種書類。 ・株式の譲渡承認申請書 ・臨時株主総会議事録 ・株式贈与契約書 ・株主名簿名義書換請求書 ・株主名義記載事項証明書 などなど。 <<続きはブログで>>