-
行政書士
第3249日【 お客様の引き継ぎ 】
【 お客様の引き継ぎ 】 第3249日 みなさんこんばんは! 今日はいくつかの案件のために、司法書士さんや土地家屋調査士さんと打ち合わせ。 一件は、相続放棄のアドバイスとその並走の案件。 先日、被相続人の奥様とお子さんの相続放棄が完了したので、一旦、司法書士さんから案件のバトンが帰ってきました。 奥さんとお子さんの相続放棄が完了したので、次なるは被相続人さんのご両親の放棄。 ご両親への相続放棄の制度のご説明とご案内、手順の説明、費用のご説明などを行なったあと、現段階での相続人を確認するため、相続関係説明図を作成します。 ここでまた、司法書士さんにバトンタッチを行います。 そこから、家庭裁判所への相続放棄の書類作成や裁判所との折衝は司法書士さんにお任せするんですが、そのバトンタッチのタイミングでの打ち合わせでした。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3248日【 これはなかなかボリューミーです 】
【 これはなかなかボリューミーです 】 第3248日 みなさんこんばんは! 今日はまた、初めましてのお客様との面談。 相続手続きに関してのご相談です。 弊事務所から片道1時間ほどの場所にあるお客様のご自宅にて。 お話を承ると、相談のきっかけは、ずいぶん前に亡くなったお父様の名義のままになってしまっている不動産が山ほどあり、そうこうしているうちに兄弟のうちの一人が亡くなってしまって。。。 このまま放置してしまっておくと、自分たちに何かあった際に、その子、孫にそれを押し付けてしまって行く結果になってしまう。 そういうことから、専門家に聞いてみよう、ということになったそうです。 ということで、詳しく家族関係や現在の遺産の状況を伺ってみると。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3247日【 先輩経営者の話に唸る。 】
【 先輩経営者の話に唸る。 】 第3247日 みなさんこんばんは! 今日は、もう20年来お付き合いさせていただいている社長にお話を伺いにお邪魔してきました。 そもそもは、先日、親族が所有している土地を購入しようと思っているので、その手続きを頼みたいのと、わからないことを教えて欲しい、ということでお電話をいただいたのが発端。 社長が経営する会社さんの許可関係をお手伝いさせていただいていることもあり、その件でも打ち合わせを。 といっても、その辺りの打ち合わせを基礎として、話題は次の世代のお話に。 社長もそんな、まだまだ引退するという年齢では無いんですが。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3246日【 先日出てきた『継親子』とは?? 】
【 先日出てきた『継親子』とは?? 】 第3246日 みなさんこんばんは! さて今日でGWも最終日ですね。 最大11連休なんていう方もいるとかいないとか、伝説レベルで聞いておりますが。 そんな方も、そうでなかった方も、今日で連休も終わり、明日から通常運転ですね。 ということで、明日から対処していく案件の中でも、先日遭遇したものの予習を少ししておきました。 【継親子】 って聞いたことありますか? <<続きはブログで>> -
休日
第3245日【 今日は家のこと、目白押し。 】
【 今日は家のこと、目白押し。 】 第3245日 みなさんこんばんは! 今日はGWの1日ということで、少しゆっくり。 昨日、一緒に能登に遊びに行った友人がくれたもの。 もう数年前なんですけどね。 その彼女が今年は受験生だと知って。 もうそんなに大きくなったのかぁ、、、としみじみ。 思い立って、今日はそれを。 <<続きはブログで>> -
休日
第3244日【 今日は能登へ 】
【 今日は能登へ 】 第3244日 みなさんこんばんは! 今日はお休みとさせていただいておりまして。 友人たちとお出かけをしてきました。 目的地は、七尾・羽咋。 七尾は、奥さんの好きなパン屋さんがあるので、そこに 「美味しいのを買いに行こう^^」 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3243日【 事務所にこもって書類仕事 】
【 事務所にこもって書類仕事 】 第3243日 みなさんこんばんは! 今日から本格的にゴールデンウィーク、という方も多いのではないでしょうか。 朝晩の移動時には巷に車が溢れていました。 それとともに、パトカーや白バイもたくさん走り回っていましたよ。 楽しいゴールデンウィーク。 楽しい思い出で終われるように、気をつけて行動しましょう^^ そんな中、朝一番に事務所に移動して、そこから籠っておりました。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3242日【 いろんな角度でのお付き合いをさせて頂いています 】
【 いろんな角度でのお付き合いをさせて頂いています 】 第3242日 みなさんこんばんは! 今日、以前からお付き合いをさせて頂いているお客様からお電話をいただきました。 建設業を営むお客様です。 建設業の許可周りのお手伝いをさせて頂いていますが。 今回は、ちょっと違う角度からのお電話でした。 「吉村君、ちょっと教えて欲しいことがあるんだけどいい??ウチの事務所の横にある畑を買って駐車場に使いたいんだけど、土地の相場ってどんなもんかな?」 とのこと。 場所を聞くと、確かに事務所のお隣の農地ですが、ちょうどそこから市街化調整区域になっています。 つまり、市街化調整区域に該当する農地を購入しようとしているということになりますね。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3241日【 これで先に進みます! 】
【 これで先に進みます! 】 第3241日 みなさんこんばんは! 今日は、富山市農業委員会さんにお邪魔してきました。 と、いうのも、 「許可済・受理済証明書」 という書類の発行を申請するため。 これは何かと言いますと。 農地(田んぼや畑など)は、農地法という法律で、それを宅地などの「農地以外」に転用することや売買することを制限されています。 そこで、農地を宅地などにして売買をしたり、建物を建てたりするために「許可申請や届出」を行うわけですが。 その「許可」や「届出」が完了すると、問題がなければその「許可書」や「受理通知書」が発行されるんですね。 その「許可書・受理通知書」をもって売買をしたり、家を建てたりするんです。 で。 <<続きはブログで>> -
休日
第3240日【 ちゃんと聞いておこう。 】
【 ちゃんと聞いておこう。 】 第3240日 みなさんこんばんは! 今日は、昨年亡くなった伯父さんの一周忌。 小さい頃から本当にお世話になっていました。 お年玉ももらいました。 会社であった大変なことや、俗にいう「武勇伝」なども。 各地で食べた、美味しいものや楽しかったこと。 そしていつも、 「征ちゃん、頑張れよ〜」 と、いってくれていました。 それを思い出しながら。 今日は身近な親族が集まります。 遠くは兵庫、そして僕(富山)。 お寺でお経をあげてもらって。 その足で、皆でお墓へ。 <<続きはブログで>>