-
行政書士
第3272日【 『許可』だけでは、実はダメなんです 】
【 『許可』だけでは、実はダメなんです 】 第3272日 みなさんこんばんは! 今日は、お客様からご依頼をいただいた届出を提出するために、富山県防災危機管理センターさんへ。 ここの4階に「危機管理局消防課ガス火薬保安係」というのがありますが、そこが目的地。 なんの届出かというと、 「登録電気工事業の登録」 です。 「電気工事業」 というのは、建設業法上の許可、いわゆる「金看板」を持っていても、実は、それだけでは工事を請け負うことはできません。 「電気工事業の業務の適正化に関する法律」というのがありまして。 富山県のみに事務所を置いて電気工事業を営もうとする者は、富山県の、複数の県にまたがって事務所を置いて電気工事業を営もうとする者は、経済産業大臣に届出をしておかないといけないことになっています。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3271日【 無料相談は、あくまで「無料」なんです 】
【 無料相談は、あくまで「無料」なんです 】 第3271日 みなさんこんばんは! 今日はとあるご紹介から、事務所で無料相談を承りました。 基本、弊所では1回目のご相談は無料で承っています。 まずはお困りごとの状況をしっかり承らないと、無料とはいえ、解答もままならないため、時間的には詳細な制限はつけていません。 今回は、 「遺言書を書いておきたい」 というご要望のための無料相談です。 初めましての面談でもありましたが、お会いするとまだまだお若い方。 要望としては、少し特殊なご要望であったため、状況を把握するのに時間がかかってしまいましたが、 僕の回答としては、 「遺言書だけではご要望を100%叶えるのは不可能」 であるため、 ・◯◯を目的とした遺言書の作成 ・◉◉の場合の相続放棄手続き ・事前に贈与などを利用した計画的な財産移転 などを複合的に絡めてご提案。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3270日【 僕はこう言う人を頼りたい 】
【 僕はこう言う人を頼りたい 】 第3270日 みなさんこんばんは! まず最初に、先日から予告等しておりました、県外への旅。 先ほど無事に自宅へ帰りつきました。 色々とご不便をおかけした方もおられるかと思いますが、明日からは通常営業となりますので、よろしくお願いいたします!! *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=* 今日は、いつもお世話になっている、とある業者のスタッフさんに関してです。 僕も信頼している、頼り甲斐のある方。 業務として提携をさせていただいていて、相続の関係のご相談があった場合には、僕がお手伝いをさせていただくことが多い、そんな間柄。 そんな方からお電話をいただいた時のこと。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3269日【 費用の違いは立場の違い 】
【 費用の違いは立場の違い 】 第3269日 みなさんこんばんは! 今日は、「不動産の売買に際して」の僕の立ち位置の話。 「不動産売買に際して」なので、基本的には僕は「不動産屋さん」というスタンス。 僕が売主になるということはあまりありませんので、基本的には 「仲介」 という立場になります。 この場合、その不動産に関しての ・物件調査を行い ・重要事項説明書を作成し、 ・添付書類や重要事項説明に関するお話、その他手続きの補助などを行い、 ・売買契約書を作成して ・売買に関しての手続きを補助する というような業務を行うわけです。 そして、それに対して規定の仲介手数料を受領するというわけですね。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3268日【 それ、僕じゃなくてもいいかもしれません(僕の方がいいかもしれませ…
【 それ、僕じゃなくてもいいかもしれません(僕の方がいいかもしれません) 】 第3268日 みなさんこんばんは! 今日は、毎回、ご相談のある中でも、お話の多いものについて。 やはり、こういうご相談は当然多いのです。 それは。 「先日、ご相談させていただいたのですが、実は家族が◯◯士さんに相談したところ、もっと安くしてくれるということなんですが・・・」 というご相談。 このお話にはいくつか結末が想像できますね。 ①本当に親族が◯◯士さんに別途ご相談をし、見積もりをしていただいた ②◯◯士さんに相談はしたけれど、見積もりはあまり変わらなかった ③特段他に見積もりはしていないけれど、安くならないかと思って言ってみた まぁ、こんなところでしょうか。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3268日【 新しいお仕事、喜んで頑張らせていただきます! 】
【 新しいお仕事、喜んで頑張らせていただきます! 】 第3268日 みなさんこんばんは! まずは臨時休業のご連絡。 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=* 株式会社不動産のStepup 行政書士・相続診断士事務所Stepup 〇● 5月29日(木)~6月1日(日) ●〇 上記期間に関して、富山から離れますので、現地での対応が不可能となります。 ご了承くださいませ。 なお、ご連絡に関しては info@stepup-toyama.com まで、ご連絡をいただければ、できる範囲で対応させていただきます。 ご不便をおかけしますが、ご理解の程お願いいたします *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=* さて先日から、いくつかのお仕事が完了、手離れしていってくれましたが。 今日また、いくつかのお仕事に進捗があり、止まっていた案件が動き出す。 そして、新しいご相談。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3267日【 明日からばっちり働いてください! 】
【 明日からばっちり働いてください! 】 第3267日 みなさんこんばんは! 今日は午前中、昨日に引き続きの自動車業務です。 昨日は軽自動車のナンバー変更で軽自動車検査協会さんでの手続き。 今日は普通車ということで、富山運輸支局さん。 今日の手続きのために、希望ナンバーは手配済み。そして、連絡票も手配済みです。 なので、今日は陸運で流れに乗って書類を持って回るだけ。 旧ナンバーも先日回収済み。 今回は「わ」ナンバーへの変更で、所有者や本拠地などの変更がないため、比較的書類も少なく。 今日は無事、特に書類に不備もトラブルもなくスムーズに回ってこれました! <<続きはブログで>> -
行政書士
第3266日【 今日は自動車業務 】
【 今日は自動車業務 】 第3266日 みなさんこんばんは! 今日は、僕の業務としては珍しく、自動車の業務。 お客様のところにお邪魔し、車をいじらせていただきます。 まずはもちろん、ナンバープレートを外すのですが、その前に。 車検証を確認。 そして、車体番号を確認。 車検証と車体番号、ナンバー(登録番号)などが一致していることを確認。 要は、「車の取り違え」がないことを確認して、それぞれ記録を取っていきます。 この「車体番号」がどこに刻印されているのかがなかなか大変で^^; <<続きはブログで>> -
行政書士
第3263日【 来期もまた、よろしくお願いいたします 】
【 来期もまた、よろしくお願いいたします 】 第3263日 みなさんこんばんは! 今日は、富山県行政書士会の総会が開催されました。 今年は、行政書士法施行75周年と言うこともあり、その記念式典も同時に開催もされました。 遠方からもご多忙の中、たくさんの来賓のご参集もいただき、賑々しく。 今回は行政書士法の改正を控えていることもあり、皆で事情を共有するためにも重要な総会であったと言えたと思います。 総会の中で、無事に理事の皆さんが決まり、執行部も決定したため、来期の運営方針もこれで決まりました。 そのあとは懇親会なのですが。 ここ、僕なりにちょっと違う目線で見ています。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3262日【 名前、間違われちゃってますよ。。。 】
【 名前、間違われちゃってますよ。。。 】 第3262日 みなさんこんばんは! 今日は、とある相続案件に関して取り寄せていた 「名寄帳兼課税台帳」 が届きました。 「名寄帳兼課税台帳」と言うのは、申請をする「市町村」に該当の人が所有する「固定資産」がある場合、その評価額などが掲載される証明書のこと。 代表例としては、不動産を所有していた場合はその「名寄帳兼課税台帳」にリスト化されて出てきます。 ただ、これはあくまで「課税台帳」なので、あくまでリストとして調査の一端の情報となります。 届いたそれを逐一確認しながら、登記簿を順次チェックしていくわけです。 <<続きはブログで>>