-
行政書士
第3196日【 先生のそういうところ、本当に素敵です 】
【 先生のそういうところ、本当に素敵です 】 第3196日 みなさんこんばんは! さて今日は、公正証書遺言作成のため、ご依頼者様のご自宅に公証人の先生にいらしていただいて、手続きを行う日。 ご依頼をいただいたのは去年の秋くらいだったのですが。 ご依頼者様の年齢が80代後半であることも考えると、作成を急ぎたいのは山々何ですが、そこはやはりしっかりとしたものを作りましょうということでご親族とも確認をさせていただき。 そこからゆっくりゆっくり状況を確認し、書類を集め。 ご本人のご意志を固めて。 また、これを機に、 「あの子は養子にした上で財産を残してあげたい」 と、前々からおっしゃっていたことにも着手していただきます。 これをきっかけにして^^ 「それが終わらないと、遺言書が作れないから、僕の仕事が終わらないから頑張って!!」 と、変な尻の叩き方をしましたが(笑) ご家族も皆、賛成をしていた件だったので。 そんなこんなもあっての今日。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3186日【 ようやくできましたね^^ これで安心ですよ 】
【 ようやくできましたね^^ これで安心ですよ 】 第3186日 みなさんこんばんは! 今日もいろいろなことがありましたが。 夜、一番思い出されたお客様のお顔が。 公正証書遺言の作成手続が完了して安心したお顔。 1月にご依頼のあった遺言書の作成のお客様。 色々調整の上で、いよいよ今日が公正証書遺言作成の日。 公証役場でお会いしました^^ 今回、遺言を作成するのはご夫婦お互いに。 ご主人が94歳、奥様が88歳。 お二人ともお元気で、ご健康上も問題はないのですが、それでもやはり、ご高齢であることには変わりなく。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3167日【 遺言書って、大事ですか・・・? 】
【 遺言書って、大事ですか・・・? 】 第3167日 みなさんこんばんは! 最近、「遺言書を書いておきたい」というお客様が多く、お手伝いをさせていただいています。 お金がかかっても、専門家に相談しておこうという方ですから、一生懸命にいろんなことを考える方が多いです。 自分が亡くなった後、残された方々に苦労をかけないように。 おもった通りに財産を引き継いでもらいたい。 「争族」にならないように。 本当に頭が下がる思いですし、本当に必要なことです。 ですが、ちょっと待ってくださいね。 その遺言書の内容、どの目線で作られていますか? <<続きはブログで>> -
行政書士
第3143日【 ちゃんとしておきましょう! 】
【 ちゃんとしておきましょう! 】 第3143日 みなさんこんばんは! 今日は遺言書を作成しておきたいというお客様との打ち合わせです。 ご夫婦ともにお元気で、ご主人が95歳、奥様が88歳。 ちょっと耳が遠くなりかけているものの、お二人とも至極元気です。 先日、ご長男さんからまずはご相談を承り、状況をあらあら把握させていただいてからの今日の打ち合わせ。 ご長男さんとの打ち合わせの段階では、ご実家の不動産を所有しているお父様の遺言書の作成だけを想定していましたが、 「現在の状況やご希望を承ると、お父様だけでなくて、お母様も遺言書を書いておかないといけないと思いますよ」 と、お伝えしておきました。 もちろん、ご本人たちの意思とご希望によるわけですけどね。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3135日【 やはり危ないです。。。 】
【 やはり危ないです。。。 】 第3135日 みなさんこんばんは! 今日は、最近ご相談をいただいた案件のお話。 相続の手続きのご相談でした。 被相続人はご依頼者様の配偶者さん。 相続人は、ご依頼者様と、被相続人の前妻さんとの間の子。 このご時世、別に珍しい状況ではありませんが、それでも若干の難儀を感じますよね。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3053日【 一緒に考えていきましょう! 】
【 一緒に考えていきましょう! 】 第3053日 みなさんこんばんは! 今日は、「遺言書」を書いておきたいというお客様とのお話。 とある方からのご紹介で、本日、初めましてのご挨拶と相成りました。 事前に、どういうご希望や思いがあるか、自分なりに案を練っていただいたものを受け取っておりました。 それを拝読するに、 「本当に、想いの強い方なんだなぁ」 というのがひしひし伝わってくる内容です。 お会いすると、快活な方で、本当に優しい方なんだな、という印象。 まさに事前に受け取っていた案の通りの印象です。 <<続きはブログで>>