メインコンテンツへ移動
  • Stepupグループとは
    • 不動産のStepup
    • 行政書士のStepup
    • 相続のStepup
  • 代表メッセージ
    • 代表プロフィール
  • ご相談の流れ
    • よくあるご質問
  • 【ブログ】日々Stepup
  • 富山県内の相続関連事業者の方へ
  • アクセス
  • お問い合わせ
〜毎日ブログ更新中!本日のブログはこちら〜
吉村征一郎オフィシャルサイト
  • Stepupグループとは
    • 不動産のStepup
    • 行政書士のStepup
    • 相続のStepup
  • 代表メッセージ
    • 代表プロフィール
  • ご相談の流れ
    • よくあるご質問
  • 【ブログ】日々Stepup
  • 富山県内の相続関連事業者の方へ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • Stepupグループとは
    • 不動産のStepup
    • 行政書士のStepup
    • 相続のStepup
  • 代表メッセージ
    • 代表プロフィール
  • ご相談の流れ
    • よくあるご質問
  • 【ブログ】日々Stepup
  • 富山県内の相続関連事業者の方へ
  • アクセス
  • お問い合わせ
〜毎日ブログ更新中!本日のブログはこちら〜

証紙

  1. トップページ
  2. 日々Stepup<ブログ>
  3. 証紙
  • 行政書士

    第3413日【 まずは、これであっかり!! 】

    【 まずは、これであっかり!! 】 第3413日 みなさんこんばんは! 今日は、先日から承っている農振除外案件に関しての動きアリ。 先日、地元の皆さんからの承諾のハンコもいただき。 クライアントさんの方でも開発に関わる協議も完了。 ということで、土地改良区さんに承諾のハンコをお願いしていたところです。 その土地改良区さんの理事会での審議も問題なく完了し、ハンコを頂けました! この地域はもう一ヶ所、用水土地改良区さんがある場所。 なので、最初の土地改良区さんからハンコをもらったら、それを用水土地改良区さんに持ち込み、改めてハンコをいただきます。 そのため、事前の連絡や調整が欠かせません。 土地改良区さんに提出する予定の書類や図面は、用水土地改良区さんにも事前に提出しておいて、問題がないか確認しておきます。 その目処が立った上で、土地改良区さんに書類を提出するわけですね。 それを怠ると、土地改良区さんの理事会を通った後でも、差し戻される、なんてことがあるかも。 今回は、無事に両方ともの同意のハンコをいただくことができました^^ まずはこれで「あっかり」。 <<続きはブログで>>
    • 吉村 征一郎吉村 征一郎
    • 投稿日 2025年10月23日
    • 行政書士
Copyright 吉村征一郎オフィシャルサイト All Rights Reserved.