-
行政書士
第3438日【 行政書士の1日はジェットコースターのようなものかもしれない 】
【 行政書士の1日はジェットコースターのようなものかもしれない 】 第3438日 みなさんこんばんは! 今日は朝から頭の中が目まぐるしい1日でした。 週明けの月曜日は、いろんなご連絡が集まりやすい日ですが。 今日も色々な打ち合わせやご連絡があり。 頭の中を切り替えながらお客様とのコミニュケーションをとるのがなかなか大変な1日でした^^ まずは、一般貨物自動車運送事業の駐車場などの変更認可申請の打ち合わせ。 お客様の事務所にお邪魔して、新しい図面との照合や車両の変更がないか、今後の進み方などをお話ししておきます。 事務方の方に、必要な書類や資料をお願いして、次の段取りに。 <<続きはブログで>> -
休日
第3437日【 短い(?)ながらも秋の1日 】
【 短い(?)ながらも秋の1日 】 第3437日 みなさんこんばんは! 昨日一昨日のいつもと違う動きもあり、ちょっといつもと違う疲れ方をしていたため。 今日は一日お休みとして、少しゆっくりした1日。 まずは、奥さんの実家からヘルプの要請があり、立ち寄りまして。 ミッションは、裏庭にある「柿」を収穫! 裏庭に行ってみると。 あるわあるわ。 <<続きはブログで>> -
休日
第3436日【 無事、本番終了! 】
【 無事、本番終了! 】 第3436日 みなさんこんばんは! 今日は昨日に引き続き、舞台の裏方さんとしてとのお仕事。 昨日の仕込み、場当たり、リハーサルに引き続き。 今日はチェック、場当たり、そしてゲネプロに。 しっかりと場当たりをしていることから、リハーサルやゲネプロに行っても、特に問題がなく。 (ちょっと、トラブルはありましたが) あ、「ゲネプロ」って聞かれたことはありますか? リハーサルではあるんですが、基本、 「お客様を入れない以外は全て本番と同じ進行で行う」 リハーサルのことを言います。 <<続きはブログで>> -
休日
第3435日【 袖から見る真剣な表情 】
【 袖から見る真剣な表情 】 第3435日 みなさんこんばんは! 今日は事務所をお休みとさせていただきまして。 舞台での裏方のお仕事です。 毎年この時期のこのイベントには、ヘルプで呼んでいただいているんですが、昔取った杵柄で、高校生のアルバイトに少し毛が生えた程度ではありますが、お手伝いをさせていただいています。 ありがたいことに、現場へ行くと、周りの照明さん、音響さん、舞台さん、道具さん、そしてホール担当者さんは僕がここにいた頃に一緒にお仕事をさせていただいていた方々が勢揃いで。 僕のことを知ってくれている方がほとんどだったのでやりやすくて^^ <<続きはブログで>> -
行政書士
第3434日【 遠隔地のサポートもさせていただきます 】
【 遠隔地のサポートもさせていただきます 】 第3434日 みなさんこんばんは! 今日は、ZOOMでの打ち合わせです。 クライアントさん、保険担当者さん、相続診断士さんなどと一緒に、ZOOMにて打ち合わせです。 クライアントさんは県外のお客様。 クライアントさんのお母様の相続対策などをお手伝いさせていただいているのですが、これ以前にまず第一として、今現在の 「財産管理委任」 に関しての契約書を作成させていただきました。 今回は、 ・お母様の遺言書作成 ・現在空き家になってしまっているお母様所有のマンションの売却手続き これが目標です。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3433日【 おっと、また出てきた 】
【 おっと、また出てきた 】 第3433日 みなさんこんばんは! 今日は、承っている相続手続きに関しての財産の調査を。 お客様から送られてきた不動産の評価証明書を見ながら、登記情報の確認です。 一般的には、登記情報と固定資産台帳(評価証明書)の情報は一致してくるものですが。 先日も書いた通り、あまり信用しすぎてもいけないんですよ。 あくまで、役所の資産税課と法務局さんは別の役所ですからね。 先日も事例があったばかりなので、きちんと登記簿を確認しておこうと思っていると。 土地は。。。ちゃんと登記簿が出てくる。間違いもない。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3432日【 この業務はこれからもっと増えてきます・・・が。 】
【 この業務はこれからもっと増えてきます・・・が。 】 第3432日 みなさんこんばんは! 今日は、事務所にこもって書類作成をしている時間の長い日。 というのも。 ご依頼をいただいている 「太陽光発電の事業者変更認定変更申請」 に関する手続書類の作成でPCと睨めっこ。 これ、たくさんの書類を作成する必要があるし、たくさんの調査を行う必要があります。 現在の事業者、それを引き継ぐ事業者の詳細はもちろんのこと、 ・メンテナンスに関する責任者、事業者はどうなっているか ・その太陽光発電パネルの設置が国土法、河川法、都市計画法、港湾法、海岸法、急傾斜地法、砂防法、地滑り等防止法、景観法、農振法、農地法、森林法、文化財保護法、土壌汚染対策法、自然公園法、自然環境保護法、種の保存法、鳥獣保護法、盛土規制法などの法律に抵触していないかの調査の結果 など、細かい書類を作成します。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3431日【 あれ? 住所が。 】
【 あれ? 住所が。 】 第3431日 みなさんこんばんは! 今日は、役所2軒をハシゴ。 と、いうのも。 先日からご依頼をいただいて動き出している相続手続に関して。 戸籍等の収集をしていますが、一つ、調査項目が。 それは、 「被相続人さんの住所」 に関して。 というのも、 被相続人さんの住民票の除票を見ると、最後の住所は ・富山県●●市◉◉2233番地 でした。 (もちろん、番地も仮です) ところが。 <<続きはブログで>> -
休日
第3430日【 秋の小旅行 】
【 秋の小旅行 】 第3430日 みなさんこんばんは! 今日は家族での小旅行。 先日、立山の一泊研修から帰ってきたら、その足で出発しています。 新潟県は妙高市のホテルから1日が始まります。 朝一番に足の伸ばせるお風呂に入れる幸せ。 お風呂に入るために早起きしやいますよね。 朝からゆっくり風呂に入って、朝ごはんもしっかり食べて。 目指すは。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3429日【 意外とこういう場が大切なんじゃないかな 】
【 意外とこういう場が大切なんじゃないかな 】 第3429日 みなさんこんばんは! 今日は、昨日に引き続き、立山のホテルで起床。 昨日は到着後は研修の後は懇親会などが重なり、外を見る余裕がなく。 気がついたら真っ暗。 今日は朝からお風呂に入りながら、外の景色を堪能。 一緒に風呂に入っていた先生方とも、 「昨夜は見れなかったもんね。ちょうどいい時期ですね」 と、ゆっくり目の保養をしておりました。 その後は、順次朝食をいただき、その場で解散。 一旦事務所に寄ってから、自宅へ。 これで今年の一泊研修は終わったわけですが。 研修の途中で、新入会委員の先生方から呼び止められて、 「先生、いつもブログ拝見しています」 なんておっしゃっていただく方もいらっしゃいまして。 そう言われると、嬉しいやら恥ずかしいやら(笑) <<続きはブログで>>