メインコンテンツへ移動
  • Stepupグループとは
    • 不動産のStepup
    • 行政書士のStepup
    • 相続のStepup
  • 代表メッセージ
    • 代表プロフィール
  • ご相談の流れ
    • よくあるご質問
  • 【ブログ】日々Stepup
  • 富山県内の相続関連事業者の方へ
  • アクセス
  • お問い合わせ
〜毎日ブログ更新中!本日のブログはこちら〜
吉村征一郎オフィシャルサイト
  • Stepupグループとは
    • 不動産のStepup
    • 行政書士のStepup
    • 相続のStepup
  • 代表メッセージ
    • 代表プロフィール
  • ご相談の流れ
    • よくあるご質問
  • 【ブログ】日々Stepup
  • 富山県内の相続関連事業者の方へ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • Stepupグループとは
    • 不動産のStepup
    • 行政書士のStepup
    • 相続のStepup
  • 代表メッセージ
    • 代表プロフィール
  • ご相談の流れ
    • よくあるご質問
  • 【ブログ】日々Stepup
  • 富山県内の相続関連事業者の方へ
  • アクセス
  • お問い合わせ
〜毎日ブログ更新中!本日のブログはこちら〜

空き家

  1. トップページ
  2. 日々Stepup<ブログ>
  3. 空き家
  • 不動産

    第3383日【 それはなかなかの難問ですよ 】

    【 それはなかなかの難問ですよ 】 第3383日 みなさんこんばんは! 先日の相談会でのお話です。 ご相談の概要としては、 「空き家の売却か賃貸か、アドバイスが欲しい」 というものでした。 まずは、その空き家の場所や築年数、構造、面積など、詳細を伺います。 場所は、かなりの好立地。 築年数は、昭和50年代の建築。 構造は、鉄骨造3階建。 面積は、土地50坪ほど。 これを伺い、その場でGoogleマップや住宅地図で現地を確認します。 <<続きはブログで>>
    • 吉村 征一郎吉村 征一郎
    • 投稿日 2025年9月23日
    • 不動産
  • 不動産

    第3381日【 やっぱりお困りの方が多いですね 】

    【 やっぱりお困りの方が多いですね 】 第3381日 みなさんこんばんは! 今日は、富山市さん主催の空き家無料相談会に行政書士として参加させていただいてきました。 集まった専門家が、富山市さんの采配で4ブースに分かれます。 1ブース3〜4人ずつ。 僕の担当したブースでは、不動産屋さん、不動産屋さん、僕(行政書士)、解体屋さんという構成。 他のブースでは、不動産屋さん、弁護士さん、解体屋さんのダッグ、不動産屋さん、司法書士さん、解体屋さんというタッグ。 完全予約制の無料相談会なので、事前に「どういうご相談なのか」は聞いてあるので、その相談内容から、そのブースに割り振るかを富山市さんが采配してくれています。 今日は僕のブースでは3組のご相談を承りましたが、その全てが空き家の売却または賃貸のご相談。 <<続きはブログで>>
    • 吉村 征一郎吉村 征一郎
    • 投稿日 2025年9月21日
    • 不動産
  • 不動産

    第3148日【 様子、見てきましたよ 】

    【 様子、見てきましたよ 】 第3148日 みなさんこんばんは! 今日は、不動産屋さんとして、月に一度の業務を。 空き家管理の現地確認です。 今、弊社で承っている空き家は多くありませんが、それでも月に一度、巡回を行います。 弊社の空き家管理は、 ・月に一度(⚪︎⚪︎日、とは決められませんが) ・現地を確認して ・空気の入れ替えを行い ・雨漏りなどの異常がないかを確認して ・写真入りの報告書をお送りする というもの。 <<続きはブログで>>
    • 吉村 征一郎吉村 征一郎
    • 投稿日 2025年1月28日
    • 不動産
  • 不動産

    第3099日【 今日はお話を伺う側で 】

    【 今日はお話を伺う側で 】 第3099日 みなさんこんばんは! 今日は夕方、全日本不動産協会富山県本部(富山支援部会)にて、勉強会が開催されました。 講師には、富山市役所活力都市創造部居住対策課さんからご担当者にいらしていただいて、 『富山市の空き家対策の取り組みについて』 と銘打ち、現在の富山の空き家の状況についての解説、そして、その対策で富山市が行なっていることの現状(取り組み内容)を伺いました。 どこもかしこもではありますが、やはり空き家が当然増えている。 これは言われなくてもわかるどころか肌で感じております。 それに対して、どういう対処をしているのか。 まぁやっぱり、役所としてできそうなのは、 ・把握 ・見回り ・補助金 ですよね。 <<続きはブログで>>
    • 吉村 征一郎吉村 征一郎
    • 投稿日 2024年12月10日
    • 不動産
  • 行政書士

    第3095日【 あんな感じでよかったのだろうか^^; 】

    【 あんな感じでよかったのだろうか^^; 】 第3095日 みなさんこんばんは! 今日はなんといっても、富山県行政書士会射水支部さんで講師をさせていただいたというお話。 本日は、射水支部さんの研修&忘年会の日で、その研修の講師を担当させていただきました。 タイトルは 『相続手続・空き家と行政書士のかかわり方』 と、させていただきました。 たまたま、僕が不動産業を兼業していることもあり、空き家対策に関して、行政書士がどう役に立てるか、ということをお話しようと思い。 そこで行政書士が一番アドバンテージを取れるタイミングとしては、相続手続きのお手伝いの際や、終活のタイミングなのかな、と思い、このタイトルに。 <<続きはブログで>>
    • 吉村 征一郎吉村 征一郎
    • 投稿日 2024年12月6日
    • 行政書士
Copyright 吉村征一郎オフィシャルサイト All Rights Reserved.