【 『属人性』を剥がすのが難しい 】
第3373日
みなさんこんばんは!
先日、気の合う仲間たちと飲みながら楽しい時間を過ごしていた時のこと。
個人事業主である仲間で集まっていたんですね。
特に、「経営者の仲間」で集まっていたわけではなくて、「昔馴染み」で集まっていたので、他愛もない話の方が多いんですが。
それでも、会話の内容が仕事のことに向かうことはやはり多くて。
「この後(将来)のことって、どう考えてる?」
みたいな話になることはやっぱりありますよね。
皆で話をしていく中で、今も従業員さんを雇用してお仕事をしている仲間に、話の中心が移ります。
「後継者は?」
まだまだ、引退っていう歳ではない僕らでも、やっぱり気にかかるもの。
皆、「そうだよね」ってなったのは。
・事業を引き継いでくれるなら、ありがたいよね
・色々あるけど、早めに引退できるならそれに越したことはないよね
・少しずつ、現場の仕事は任せるようにしているよ
というポイント。
今でも、業務はどんどん仲間(従業員さん)に任せているよ、という声は聞くのですが。
ちょっと待って。
<<続きはブログで>>