-
行政書士
第3302日【 今年も盛り上がりました! 】
【 今年も盛り上がりました! 】 第3302日 みなさんこんばんは! 今日は、毎年恒例となっている、富山県相続診断士会の定例会。 特に今回は、これまた定例でテーマが 「業際」 として、弁護士・司法書士・税理士・行政書士がパネラーとなって、みなさんの前でお話をさせていただく会となっています。 今回も、この会の「行政書士」の枠でパネラーとしてお手伝いをさせていただいてきました。 いつも通り、弁護士部門の担当、本田弁護士が「法律事務」の解説から始まって、 「弁護士は基本的になんでもすることは出来るんです。が。やるかどうかという点ではまた別問題です」 というお話から。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3045日【 相続診断士会の勉強会 】
【 相続診断士会の勉強会 】 第3045日 みなさんこんばんは! 今日は、富山相続診断士会の勉強会に参加してきました。 僕も、「相続診断士」という資格を持っているからなんですが、この「相続診断士」という資格。 国家資格でもありませんし、持っていたからといって特段何かができるわけではありません。 また、特段の知名度があるわけではありませんので、肩書きに書いてあったとしても、どこまで効果があるかは不明。 強いて言えば、その肩書きに「相続」という文字と「士」という文字があるので、それっぽい、というくらいでしょうか。 資格を持っているだけ、では。 <<続きはブログで>>