-
行政書士
第3375日【 これで終わりですね!! 】
【 これで終わりですね!! 】 第3375日 みなさんこんばんは! 今日は、相続手続でずっと伴走をさせていただいていたお客様からご連絡をいただきました。 「吉村さん、最後の生命保険の入金を確認しました!」 よかったよかった^^ 何よりです! このお客様とは、 ・戸籍の収集代理 ・法定相続情報一覧図の作成 ・遺産分割協議書の作成 ・不動産の名義変更(※司法書士さんとの連携) このほか、 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3351日【 生命保険の請求のために 】
【 生命保険の請求のために 】 第3351日 みなさんこんばんは! 今日は、朝一番から病院を2件梯子。 相続に関する手続きなどの一連をご依頼いただいているお客様のため。 その一連の手続きの中に、 「生命保険の請求」 のいう手続きがあるんですね。 相続人さんが事情があって色々と動き回るのが難しい状況。 ということで、生命保険のご請求も僕の方で承っています。 生命保険の請求に関しては、病院の 「通院・手術・入院証明書」 といったような書類が必要になりますよね。 どの証明が必要になるのかは、どんな保険に加入しているかによりけりですが。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3346日【 これは緊急事態!!! 】
【 これは緊急事態!!! 】 第3346日 みなさんこんばんは! 今日は初めましてのお客様との打ち合わせ。 とある葬儀会社さんからのご紹介のお客様でしたが、実は最初のお電話でのコンタクトは4ヶ月前。 その際には、お互いにスケジュールが合わなかったのと、事前情報で伺っていた情報や、お電話で伺った内容で、 「緊急性はない」 と、判断していました。 そこで、また、ご都合を改めていただいて、ご連絡ください、ということにしておいて、今日の面談となりました。 今日は、実際にお客様のご自宅にお邪魔して、いろいろな資料を拝見した上で、状況を確認させていただきましたが。 ・依頼者様からみて、配偶者(夫)と子(長男)が被相続人となっている ・不動産も被相続人それぞれが所有している ・現在の相続人は依頼者と子(長女)らしい(戸籍が不完全なのであくまで推測) というところは確認できました。 そして、かなり重大なことが。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3329日【 さぁキタキタ、動き出しましょう! 】
【 さぁキタキタ、動き出しましょう! 】 第3329日 みなさんこんばんは! 今日はご依頼いただいている相続案件2件についての ・銀行口座解約 ・生命保険金請求 ・共済金請求 に関しての手続きの段取りを集中して行なっていきました。 と、いうのも、生命保険金の請求に必要な書類を保険会社に依頼していましたが、それが今日届いたため。 <<続きはブログで>>