-
行政書士
第3161日【 『ハラスメント』とはなんぞや??? 研修にて。 】
【 『ハラスメント』とはなんぞや??? 研修にて。 】 第3161日 みなさんこんばんは! 今日は、富山県行政書士会富山支部での研修会に参加させていただいてきました。 研修会前半は、日本行政書士会連合会の最近の動向などを富山県行政書士会の会長から報告をいただき。 そのあと、支部所属及び公益社団法人コスモス成年後見サポートセンターの就活支援委員長、川筋行政書士による 『行政書士の終活支援とは?』 というタイトルでの講義。 「高齢者」に対する支援というのはいろいろな形で必要です。 介護や医療はもちろんのこと、法律上の支援も。 それ以外のところでは、それら(介護や医療、法律家、役場など)との橋渡し、各種手続きなどです。 ここで、我々行政書士が何ができるのか。 そういうところでお手伝いをするのが良いのか。 そういうポイントをお話しいただきました。 そして研修の後半は。 <<続きはブログで>> -
未分類
第3046日【 無料相談会に参加させていただいてきました! 】
【 無料相談会に参加させていただいてきました! 】 第3046日 みなさんこんばんは! 今日は、富山県行政書士会富山支部主催の行政書士無料相談会に参加させていただいてきました! 富山市の中心部、グランドプラザを借り切っての相談会です。 相談内容は、相続や成年後見のことをはじめ、会社関係の問題、農地の問題、その他許認可の問題とかなり幅広めのご相談がありました。 今日は数十組の来客がありましたが、そのうち、かなり大部分のお客さまが 「農地を相続してしまったが、処分(売却・賃貸)ができるだろうか というご相談。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3030日【 たくさんの方にご来場をいただきました 】
【 たくさんの方にご来場をいただきました 】 第3030日 みなさんこんばんは! 今日は、富山県行政書士会富山支部の行政書士無料相談会の開催日だったんです。 会場は富山県行政書士会の建物内。 ちょっとわかりにくい場所ではありましたが、多数の方にご来場やお電話でのご相談をいただきました! 新聞広告では、 ・相続や遺言 ・成年後見 ・農地の転用 ・法人設立 ・外国人材活用 というお題目を例示してご相談を募集しておりましたが。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3022日【 これが仕入れの一部です 】
【 これが仕入れの一部です 】 第3022日 みなさんこんばんは! さて今日は、富山県行政書士会主催の研修会です。 今日のタイトルは、 ・富山県建設工事等入札参加申請について ・建設業許可と経営事項審査について(基礎編) ということで、2時間半ほどの研修です。 富山県の担当部署よりご担当者さんにいらしていただき、手引きや資料を使いながら解説をいただきます。 <<続きはブログで>>