-
行政書士
第3191日【 これでやれることは全て完了! 】
【 これでやれることは全て完了! 】 第3191日 みなさんこんばんは! 今日は、以前からの農地転用案件に関して。 先日、農業委員さんの現地立会説明会が完了して、問題なく先に進む目処が立った案件です。 それでも、まだやることがあったんですね。 それは、 「施設目的外使用承認申請」 です。 これは、土地改良区さんに対して申請するものなんですが、なんなのかというと。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3169日【 予定通り進みました^^ 】
【 予定通り進みました^^ 】 みなさんこんばんは! 今日は先日から準備に準備を重ねた農地転用許可申請に関しての業務。 予定では、朝、⚪︎⚪︎土地改良区の担当の●●さんから、 「吉村さん、準備できましたから、書類取りに来てくださいね!」 という電話がある予定。 その電話を受けたら、ご依頼者さんのところに行き、残りの書類と農地転用決済金をお預かりして、⚪︎⚪︎土地改良区さんへ。 そこで書類をお預かりしたら、次の◉◉土地改良区さんに行き、決済金を支払って書類を受領。 一度、落ち着いて書類を整え、農業委員会さんに。 必要な書類が整っていることを一応の確認をしていただいて、受理いただきました! <<続きはブログで>> -
行政書士
第3164日【 「段取り」でなんとか! 】
【 「段取り」でなんとか! 】 第3164日 みなさんこんばんは! 今日は農地転用許可申請のために走っていた1日。 某町に申請したい農地転用ですが、申請の受付締切が毎月20日。 で、その申請をするためには、担当の土地改良区さんの「意見書」が必要なんですが。 今回の申請地はA土地改良区さんとB土地改良区の2つが関わっています。 その2つから「意見書」をいただく必要があるんです。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3096日【 これ、ちゃんと確認しておけば安心です 】
【 これ、ちゃんと確認しておけば安心です 】 第3096日 みなさんこんばんは! 先日の話。 いつもお世話になっている某町の農業委員会さんと土地改良区さんに行ってきました。 もちろん、農地転用の件です。 お客様からご依頼をいただいた場所は、実は僕のよく知っている場所。 以前、その全くお隣の田んぼの農地転用をお手伝いさせていただいたことがありました。 と、いうことで、その周囲のことは前回の経験もあり、よくわかっています。 ここ、実は地目が農地(田)のままになっていますが、土地改良区の受益地からは除外されてしまっています。 ということは。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3059日【 またもや 】
【 またもや 】 第3059日 みなさんこんばんは! 昨日、あれだけ「土地改良区」さんのお話をしましたが。 今日も行ってきました。 土地改良区さんによっては、担当者さんが毎日詰めているわけではないところもあるため、連絡をしてみたところ、今日なら大丈夫だよ、と言ってもらえたため。 地図や図面を持ってスタコラサッサ。 やはり、直接顔を見ながらお話をしておくものですよね。 事務局長には、話は伝わっていたものの、ちょっと違う状態で伝わってしまっていたんですよね。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3058日【 土地改良区って?? 】
【 土地改良区って?? 】 第3058日 みなさんこんばんは! 今日も土地改良区さんへの訪問からスタート。 今回は先日行った農地の売買に関して、所有権移転が完了したため、 「組合員資格得喪届」 を提出しておくため。 提出するだけなら郵送で終わらせても良いんですが、ちょっと他の調べ物もしたかったのでお邪魔してきました。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3035日【 下調査完了〜 】
【 下調査完了〜 】 第3035日 みなさんこんばんは! 今日はまず、ご連絡から。 ======================== 令和6年10月8日(火)〜10月9日(水) 上記2日間、所用により富山を留守にいたします。 電話には極力対応いたしますが、現地対応等が不可となりますので、ご了承ください。 10月10日(木)からは通常営業となります。 ======================== さて、今日は富山市役所の6Fに出没しておりました。 目的地は、「道路河川管理課」さん。 というのも、今、一般貨物自動車運送業の新規の経営許可の取得をご依頼いただいておりまして、その準備のため。 <<続きはブログへ>>