-
行政書士
第3211日【 定款認証の準備完了 】
【 定款認証の準備完了 】 第3211日 みなさんこんばんは! 今日は、久々に会社設立に伴う定款認証の業務。 先日、案は作成済みで、公証人さんに事前の確認を依頼していたんですね。 若干の僕の記載ミスなどをご指摘いただいた上でですが、手続き的な打ち合わせを経まして。 無事、まずは公証人さんに正式に電子公証の申請が完了。 その上で、認証日の予約を取得しておきました。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3210日【 相続放棄はなかなかに難しい 】
【 相続放棄はなかなかに難しい 】 第3210日 みなさんこんばんは! 今日は、相続放棄を手続きしたいお客様の対応で、司法書士さんとタッグを組んで対応させていただきました。 まずは、やっと集まった戸籍等から読み取った状況をご依頼者さんにご報告。 そして、今後の手続きの流れを司法書士さんと一緒にお客様に説明をさせていただきます。 今、どのような手続きをしていて 今後、どんな動きがあって どのくらいの時間がかかりそうか そんなところを丁寧にご説明。 相続放棄のご相談をいただくお客様からたくさんいただく質問があります。 【被相続人宛の請求書が届いているのですが、これは払ってしまっていいんでしょうか?もし、払わない(払ってはダメ)とするなら、どう対処したらいいのでしょうか?】 と、いうもの。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3205日【 僕もそんな目をしていた頃があっただろうか・・・? 】
【 僕もそんな目をしていた頃があっただろうか・・・? 】 第3205日 みなさんこんばんは! 今日は事務所に若人が打ち合わせに来てくれていました。 先日、法人の設立手続きをご依頼いただきました。 初めてお会いしたのは、僕がいつもお世話になっている法人さんにて。 その社長と会長から、 「この子が、これから独立して会社を設立したいそうなんだけど、その手伝いをしてあげてくれないか」 ということで。 最終的には、司法書士さんのお手伝いもいただく必要があることなどをお伝えした上で、 「各種書類作成と会社設立までの伴走をさせていただく」 ということになりました。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3203日【 いろんなご相談があるものです 】
【 いろんなご相談があるものです 】 第3203日 みなさんこんばんは! 今日は、行政書士会富山支部の会務として、富山市さんに出勤。 富山市主催の 「行政書士無料法務相談」 の相談員として役所に詰めていました。 数ヶ月に一度、当番がまわってきます。 毎回、結構な数のご相談が寄せられるのですが、今日も結構な数の方がご相談にいらっしゃいました。 <<続きはブログで>> -
不動産
第3202日【 お引き渡しが楽しみです 】
【 お引き渡しが楽しみです 】 第3202日 みなさんこんばんは! 今日は、とある中古住宅に関しての売買契約をさせていただきました。 売買を行う住宅のまさにその場所で、重要事項説明と、売買契約を。 いつも、宅建士の実務講習などでも、 「現地のご案内の際など、せっかくお客様が現地にいらっしゃっている時に重要事項をご説明しておきましょう」 と、お話していますし、国土交通省さんの「宅地建物取引業法の解釈運用の考え方」にも 「重要事項の説明は、〜中略〜、重要事項の全体像を示しながら取引物件の現場で説明することが望ましい。」 と記載されています。 今回はお客様のご要望もあり、まさにそれを体現できる機会でした。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3199日【 プロに任せるのが良いですね 】
【 プロに任せるのが良いですね 】 第3199日 みなさんこんばんは! 今日はここのところ動作に不安があった携帯電話の機種変更をしてきました。 機械のせいなのかどうかわからないですが、着信履歴が残っていなかったり、各種ツールの動作が不安定で、時によってはアプリが落ちてしまうような状況も出てくるようになりました。 Iphone13だったので、そこまで古い機種ではないと思うんですが、、、 ただ、実際に現象は発生していることもあり。 携帯電話の機種変更をしてくることにしました。 インターネットで手続きをして、郵送などでやり取りする方法もあるようですが、個人的に、あまり慣れていないのもあり。 やはり友人店舗でいろいろ会話をしながら判断していくほうが性に合っていて。 奥さんと一緒に、お邪魔してきました。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3196日【 先生のそういうところ、本当に素敵です 】
【 先生のそういうところ、本当に素敵です 】 第3196日 みなさんこんばんは! さて今日は、公正証書遺言作成のため、ご依頼者様のご自宅に公証人の先生にいらしていただいて、手続きを行う日。 ご依頼をいただいたのは去年の秋くらいだったのですが。 ご依頼者様の年齢が80代後半であることも考えると、作成を急ぎたいのは山々何ですが、そこはやはりしっかりとしたものを作りましょうということでご親族とも確認をさせていただき。 そこからゆっくりゆっくり状況を確認し、書類を集め。 ご本人のご意志を固めて。 また、これを機に、 「あの子は養子にした上で財産を残してあげたい」 と、前々からおっしゃっていたことにも着手していただきます。 これをきっかけにして^^ 「それが終わらないと、遺言書が作れないから、僕の仕事が終わらないから頑張って!!」 と、変な尻の叩き方をしましたが(笑) ご家族も皆、賛成をしていた件だったので。 そんなこんなもあっての今日。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3191日【 これでやれることは全て完了! 】
【 これでやれることは全て完了! 】 第3191日 みなさんこんばんは! 今日は、以前からの農地転用案件に関して。 先日、農業委員さんの現地立会説明会が完了して、問題なく先に進む目処が立った案件です。 それでも、まだやることがあったんですね。 それは、 「施設目的外使用承認申請」 です。 これは、土地改良区さんに対して申請するものなんですが、なんなのかというと。 <<続きはブログで>> -
不動産
第3189日【 さて、どうやって話を前に進めますか 】
【 さて、どうやって話を前に進めますか 】 第3189日 みなさんこんばんは! 今日は、不動産の売却に関して、所有者であるお客様と打ち合わせです。 相続のお手続きの際や、他の不動産の売却の際にもお手伝いをさせていただいているので、もう数年のおつきあいになっています。 「吉村さんなら、相手側に僕の思いをしっかり理解して伝えてくださると思って」 と、仰ってくださって、ご依頼をいただいています。 さて、その不動産。 土地が4筆、建物が1棟で構成されているのですが、 うち、2筆の土地が借地。 そしてその借地のうち1筆の地目が「農地」のまま。 そこに難しさがあります。 今、実は所有者様の遠縁の方がその不動産の取得に興味を示してくださっています。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3167日【 遺言書って、大事ですか・・・? 】
【 遺言書って、大事ですか・・・? 】 第3167日 みなさんこんばんは! 最近、「遺言書を書いておきたい」というお客様が多く、お手伝いをさせていただいています。 お金がかかっても、専門家に相談しておこうという方ですから、一生懸命にいろんなことを考える方が多いです。 自分が亡くなった後、残された方々に苦労をかけないように。 おもった通りに財産を引き継いでもらいたい。 「争族」にならないように。 本当に頭が下がる思いですし、本当に必要なことです。 ですが、ちょっと待ってくださいね。 その遺言書の内容、どの目線で作られていますか? <<続きはブログで>>