-
不動産
第3153日【 任務完了! 】
【 任務完了! 】 第3153日 みなさんこんばんは! 今日も、昨日に引き続き宅地建物取引士の登録実務講習を担当させていただきました。 「皆さん、おはようございます。昨日は大量の情報を頭の中に詰め込まなきゃいけなくて疲れたでしょう。よく眠れたんじゃないですか?」 って、ご挨拶をするところから。 昨日までの講義で、不動産売買についての ・受付 ・公簿調査 ・現地調査、聞き取り調査 ・生活関連施設調査 ・法令調査 ・査定 ・媒介契約 ・広告規制 と、ここまでの解説、法律的な説明、実務的なアドバイスなどをさせていただきました。 今日は、その続きからの講義の再開です。 ということで、今日は大きな山場。 <<続きはブログで>> -
不動産
第3152日【 伝えるために、考える 】
【 伝えるために、考える 】 第3152日 みなさんこんばんは! 今日は、宅地建物取引士の登録実務講習の講師として、お話しさせていただいてきました。 毎年、何回かさせていただいている業務です。 久々に登壇させていただきました。 今年の新しいテキストや資料集なども一通り目を通し、去年との差分は頭に入れているつもりです。 その中で、 ・何を伝えておかないといけないか ・何を伝えておきたいか ・何を伝えられたらいいかな などを考えておきます。 要は、優先順位をつけておくということでしょうか。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3107日【 これはなかなか複雑になりそうですね 】
【 これはなかなか複雑になりそうですね 】 第3107日 みなさんこんばんは! 今日は、先日ご相談をいただいていました、終活に関しての打ち合わせ。 前回の打ち合わせでは、 ・自分の名義になっている不動産がどれだけあるかわからない ・だいぶ前に亡くなったご主人の名義のままになっている不動産が残っているかも この2点が気掛かりになっているようでした。 そこで、まずはその調査をしてきますね、ということで委任状をいただいて調査をしていました。 今日は、その調査が完了したのでご報告と今後の方針の打ち合わせでお邪魔しました。 そこで分かったこと。 ・次男さんのご自宅の土地建物に、依頼者さんご主人の名義が入っていること →次男さんが家を建てた際に、お金を出されたんでしょうね。ただ、なんでここの相続手続がされてないんでしょうか。。。 ・田んぼを一つ持っておられますが、そこに半分、長男さんの奥さんとお子さんの名義が入っています →最初はご主人と依頼者さんの名義だったものが、ご主人が亡くなられてご長男さんに相続され、ご長男さんが亡くなられて奥さんとお子さんが相続した、ということですね。 ・松任に土地を持っているはずだ、と仰っていましたが、公課証明書を取得してみたら、むしろ無資産証明書が出ましたので、その土地は「ない」と思います。 これで色々わかることが出てきました。 <<続きはブログで>>