-
行政書士
第3364日【 勉強あるのみです。 】
【 勉強あるのみです。 】 第3364日 みなさんこんばんは! 今日は、先日注文していた本が届いていたので、取り急ぎチラ見。 本のタイトルは、 『契約書作成の実務と書式〔第3版〕』 です。 最近、各種契約書を作成してほしい、と言われることもちょくちょくあることもあり。 この本の販売のページを見た途端に、ポチッとな。 帯に書かれていたキーワードが気に入ったんですよね。 『どう守り、どう攻めるか』 です。 契約書って、 ・決め事の議事録 や ・トラブルの際の証拠 であって、確かにその機能は重要ではあるのですが。 それだけではなくて、 ・何かが起きてしまった際にも、クライアントを守れるように、先回りして損害を抑えられるように という防波堤の要素、そして ・そもそもトラブルになる要素を潰し、顧客が思い描いた通りに仕事を進められるように という攻めの要素もあります。 せめて、僕にご依頼をいただけたお客様のために少しでもなれるように。 日頃から知識を入れておきたいと思います。 そのための本。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3138日【 きちんと伝わってくれていれば嬉しいです 】
【 きちんと伝わってくれていれば嬉しいです 】 第3138日 みなさんこんばんは! 今日は、日本FP協会富山支部さんよりお声がけをいただきまして、皆さんの前で講師としてお話をさせていただいてきました。 いつもは、講義を受講する側で、いつも立派な先生方のお話を伺っていたので、僕の話でいいのかなぁと思いつつ、せっかくいただいたお話、精一杯頑張ってみようと承ったんですね。 そのために、コンテンツも新しく作成しました。 時間は90分。 なかなかの長丁場です。 タイトルは、お声がけいただいた方と相談をして、 『相続・終活と不動産』 としました。 <<続きはブログで>>