- 
			
	
	
	
	
		行政書士	
第3419日【 事業承継っていつから準備すればいい? 】
【 事業承継っていつから準備すればいい? 】 第3419日 みなさんこんばんは! 今日は、事業承継トータルサポート主催の 「初めての事業承継セミナー」 に参加してきました。 「事業承継」と言うワードは、ここ数年かなり注目を浴びるワードとなってきていますよね。 また、それどころか近年では 「後継がいない」 と言う原因で、 「事業は順調であり、黒字であるにもかかわらず廃業する」 と言う事例も後を断ちません。 例えば、射水市の有名なとある定食屋さんの閉店が新聞の紙面に載り、富山県民がショックを受けたのも記憶に新しいところです。 <<続きはブログで>> - 
			
	
	
	
	
		不動産	
第3405日【 さぁ、決まった^^ 】
【 さぁ、決まった^^ 】 第3405日 みなさんこんばんは! 今日は、3ヶ月ほどお付き合いして新居探しをお手伝いしているお客様との時間でした。 マンションを探している方で、ご夫婦でいつも楽しそうに内見をしてくださいます。 今までで数件、内見をしていただきました。 今日も、お目当ての物件を1軒、見に行ってきたんです。 (本当は2軒ご希望でしたが、1軒はご希望に合わないと思い、僕の方で却下しました) 現地をゆっくり見ながら、物件のいいところ、気になるところを皆で共有。 先日の物件もなかなか良かったのですが、今日見ていただいた物件は、ご夫婦ともども反応が最初から良くて。 「気になるポイント」ももちろん出てきますが、それでも、補修や対応ができるならば全然気にならないとおっしゃいます。 <<続きはブログで>> - 
			
	
	
	
	
		Voice	
第3373日【 『属人性』を剥がすのが難しい 】
【 『属人性』を剥がすのが難しい 】 第3373日 みなさんこんばんは! 先日、気の合う仲間たちと飲みながら楽しい時間を過ごしていた時のこと。 個人事業主である仲間で集まっていたんですね。 特に、「経営者の仲間」で集まっていたわけではなくて、「昔馴染み」で集まっていたので、他愛もない話の方が多いんですが。 それでも、会話の内容が仕事のことに向かうことはやはり多くて。 「この後(将来)のことって、どう考えてる?」 みたいな話になることはやっぱりありますよね。 皆で話をしていく中で、今も従業員さんを雇用してお仕事をしている仲間に、話の中心が移ります。 「後継者は?」 まだまだ、引退っていう歳ではない僕らでも、やっぱり気にかかるもの。 皆、「そうだよね」ってなったのは。 ・事業を引き継いでくれるなら、ありがたいよね ・色々あるけど、早めに引退できるならそれに越したことはないよね ・少しずつ、現場の仕事は任せるようにしているよ というポイント。 今でも、業務はどんどん仲間(従業員さん)に任せているよ、という声は聞くのですが。 ちょっと待って。 <<続きはブログで>> - 
			
	
	
	
	
		行政書士	
第3247日【 先輩経営者の話に唸る。 】
【 先輩経営者の話に唸る。 】 第3247日 みなさんこんばんは! 今日は、もう20年来お付き合いさせていただいている社長にお話を伺いにお邪魔してきました。 そもそもは、先日、親族が所有している土地を購入しようと思っているので、その手続きを頼みたいのと、わからないことを教えて欲しい、ということでお電話をいただいたのが発端。 社長が経営する会社さんの許可関係をお手伝いさせていただいていることもあり、その件でも打ち合わせを。 といっても、その辺りの打ち合わせを基礎として、話題は次の世代のお話に。 社長もそんな、まだまだ引退するという年齢では無いんですが。 <<続きはブログで>>