-
不動産
第3423日【 売買手続は進んでいきますが、大丈夫ですか? 】
【 売買手続は進んでいきますが、大丈夫ですか? 】 第3423日 みなさんこんばんは! 先日、お手伝いをさせていただいている不動産の購入に関して、 「これに決めた!」 ということで、買付証明書をご記入いただき、売主側に提出しています。 それが、先週火曜日の話。 そこから売主側の業者さんから返答がありまして。 「これで、売主には購入希望ありということでご連絡してあります」 これで、僕のお客様が 「1番手」 という扱いになります。 そこから、相手側業者さん。 「ここから原則1週間以内程度で売買契約を締結していただき、1ヶ月以内に決済(引き渡し)となります」 とのこと。 <<続きはブログで>> -
不動産
第3422日【 『景品』にも規制があるってご存知? 】
【 『景品』にも規制があるってご存知? 】 第3422日 みなさんこんばんは! 今日は朝イチにいつも通りの食材の買い出し。 いつものスーパーに買い物に行くわけですが。 今日、ちょっと気になったのは、商品にくっついている景品。 よく、ビールなんかにお茶や油などがくっついていたり、ペットボトルの清涼飲料水にオマケが付いていたりしますよね。 あれです。 実は、先日の全日本不動産協会の法定業務研修会でも、景表法(不当景品類及び不当表示防止法)に関する研修がありましたからね。 それで少し気になっていたわけです。 不動産業者と景表法って、そんなに関係があるのかな? と思われる方もおられるかもしれませんが、結構関係あるんですよ。 <<続きはブログで>> -
不動産
第3415日【 久々にオープンハウス 】
【 久々にオープンハウス 】 第3415日 みなさんこんばんは! 今日は、久々のオープンハウスで現地に待機していました。 売主様との共催で、今日は僕が現場待機を行う担当だったのです。 現地について、オープンハウスの旗を立て、物件の中の電気を点け、窓を開けて外の風を入れ。 スリッパを並べて準備完了^^ 玄関を開けて、お客様をお迎えする用意をしておきました。 <<続きはブログで>> -
不動産
第3405日【 さぁ、決まった^^ 】
【 さぁ、決まった^^ 】 第3405日 みなさんこんばんは! 今日は、3ヶ月ほどお付き合いして新居探しをお手伝いしているお客様との時間でした。 マンションを探している方で、ご夫婦でいつも楽しそうに内見をしてくださいます。 今までで数件、内見をしていただきました。 今日も、お目当ての物件を1軒、見に行ってきたんです。 (本当は2軒ご希望でしたが、1軒はご希望に合わないと思い、僕の方で却下しました) 現地をゆっくり見ながら、物件のいいところ、気になるところを皆で共有。 先日の物件もなかなか良かったのですが、今日見ていただいた物件は、ご夫婦ともども反応が最初から良くて。 「気になるポイント」ももちろん出てきますが、それでも、補修や対応ができるならば全然気にならないとおっしゃいます。 <<続きはブログで>> -
不動産
第3404日【 売買契約、滑り出しました 】
【 売買契約、滑り出しました 】 第3404日 みなさんこんばんは! 今日は、お手伝いをさせていただいている不動産売買に関する、売買契約が動き出しました。 具体的には、今日は売主様への契約内容等をご報告する日。 売買契約書案と重要事項説明書案、その他資料などをお持ちして、これから締結することになる売買契約の内容を詳細にご説明させていただきました。 今回は、相続で受け継いだ不動産を売却することになり、売主様も初めての不動産売買ということで、緊張していらして。 今日はご家族も遠方から駆けつけて、一緒に話を聞いていただきました。 <<続きはブログで>> -
不動産
第3398日【 いろいろ見てみましょう! でも。 】
【 いろいろ見てみましょう! でも。 】 第3398日 みなさんこんばんは! 今日は不動産屋さんとして、とある物件のご案内です。 昔からお世話になっているとある法人の社長に、 「吉村さん、僕が住むマンション、探してくれないかな?」 と、ご用命をいただきました! ここのところ、先方のご予定に合わせて数件のマンションをご案内させていただいて、今日も1件、現地の内見をしていただいてきました。 今日の物件はすごく気に入っていただけ、 ・リビングの広さが広すぎたりしなくてちょうどいい感じですね ・見晴らしが良くて気持ちがいいです(7Fのお部屋でした) ・お部屋の状態が築年数の割に綺麗で、このまますぐに住めそうですね などなど、高評価です^^ <<続きはブログで>> -
不動産
第3384日【 それの、メリットとデメリットは? 】
【 それの、メリットとデメリットは? 】 第3384日 みなさんこんばんは! 今日は、今お手伝いをさせていただいている不動産売買物件に関して。 今までの交渉結果を詰め込んで、売買契約書の案と重要事項説明書の案を作成させていただきました。 そこで、重要なポイントをまず一つ、ご確認いただいておきました。 それは、建物の有無。 今回は、買主様も本来は「土地が欲しい」のですが、今回の物件の上には「建物がある」んです。 物件のご紹介時には、「売主様が建物を解体してからお引き渡しする」と言う条件でのご紹介でしたが、交渉の末、 ・解体は買主にて行う ・解体費相当分程度の値引きを行う ・現状有姿でのお引き渡し と言うことで妥結しました。 ここで、考えて欲しいのは、この売買は 『土地建物の売買』 なのか、 『土地の売買(売買後、買主にて建物を解体)』 なのか、と言うことです。 <<続きはブログで>> -
不動産
第3382日【 こんなのはよくあることです 】
【 こんなのはよくあることです 】 第3382日 みなさんこんばんは! 先日ご予約を承った、不動産売買の案件。 実は先日、内見をしたいというご予約をいただいていましたが、時間になってもお客様現れず。 お電話をしたところ、 「すみません、忘れていました!」 とのこと。 まぁ、よくあることですので、笑ってリスケジュール。 そのリスケ後の日程が今日でした。 とうわけで、今日もまた、現地に。 <<続きはブログで>> -
不動産
第3380日【 宅建業の「保証」とは 】
【 宅建業の「保証」とは 】 第3380日 みなさんこんばんは! 先日、「公益社団法人不動産保証協会」の研修に参加してきたことをお話ししました。 そこであまりお話をしませんでしたが、「保証」のことを少しお話ししておきましょうかね。 不動産業者って、扱う物が扱う物なだけに、何か「トラブル」があった際には、その 「損害」 は大きくなってしまうことが容易に想像できますね。 ということで、不動産業者というのは、不動産の売買に関与する際にはいろんな義務が課されています。 ・媒介契約を締結しなければならない ・不動産に関して、一定の事項の調査を行わなければならない ・重要事項説明を行い、重要事項説明書を交付しなければならない ・売買契約に利用した書面を交付しなければならない などなど。 <<続きはブログで>> -
不動産
第3347日【 こういう案件、まだまだ増えてきますよ 】
【 こういう案件、まだまだ増えてきますよ 】 第3347日 みなさんこんばんは! 今日は、売却のための不動産調査のご依頼で、富山市役所や法務局へ。 その物件は市街化調整区域ある不動産。 ・居住用 ・建物は未登記 ・土地面積は1,500㎡弱。 ・田んぼの真ん中にポツンと建つ一軒家 ・所有者は別のところに住んでいるが、代々農家 こういう物件です。 現在、空き家になってしまっていて、相続で受け取ったものを処分したいというご相談。 <<続きはブログで>>