-
行政書士
第3138日【 きちんと伝わってくれていれば嬉しいです 】
【 きちんと伝わってくれていれば嬉しいです 】 第3138日 みなさんこんばんは! 今日は、日本FP協会富山支部さんよりお声がけをいただきまして、皆さんの前で講師としてお話をさせていただいてきました。 いつもは、講義を受講する側で、いつも立派な先生方のお話を伺っていたので、僕の話でいいのかなぁと思いつつ、せっかくいただいたお話、精一杯頑張ってみようと承ったんですね。 そのために、コンテンツも新しく作成しました。 時間は90分。 なかなかの長丁場です。 タイトルは、お声がけいただいた方と相談をして、 『相続・終活と不動産』 としました。 <<続きはブログで>> -
未分類
第3133日【 参加はさせていただきますが。 】
【 参加はさせていただきますが。 】 第3133日 みなさんこんばんは! 今日は、とある団体の役員として、安全祈願祭に参加させていただいて来ました。 10時から現地、ということ以外は ・絶対参加 ・参加できない場合は代理を ということ以外は不明。 安全祈願祭ということは、地元の神主さんをお呼びして、祝詞をあげていただく、ということはわかるんですけどね。 正直、この団体の活動方針などには賛成をしていません。 存在意義がどうこう、というつもりはありません。 ですが、活動に際しての意思決定プロセス(完全に上意下達)だったり、完全に「ボランティア」として僕らの人手が「あるもの」とされているのが非常に疑問。 僕らの予定や都合など無視です。 この組織の活動が「有意義」であり、「不可欠」なのであれば、この活動に「不可欠」な人員や時間にはそれなりの対価を支払うべきです。 <<続きはブログで>> -
未分類
第3131日【 気持ちのいい休日でした 】
【 気持ちのいい休日でした 】 第3131日 みなさんこんばんは! 今日はお休みとさせていただき。 少し前にはよくやっていた、いつも通りの休日です。 でも最近、なかなかできていない時間 だったので、いつも通り。 まずは、いつも通りの食材の買い出しです。 うちの奥さんに、 「今日のチラシ見たら、今日は混むと思うよぉぉ〜」 と、脅されたので、奥さんを仕事に送り出したらさっさとスーパーへ。 <<続きはブログで>> -
休日
第3125日【 さぁ、明日から始まる! 】
【 さぁ、明日から始まる! 】 第3125日 みなさんこんばんは! 今日は日曜日。 多くの方が9連休という大型連休の最後の日曜日を迎えていたわけですね 昔でいうところの、『サザエさん症候群』でブルーになっている方も多いかもしれませんね^^; 僕はといえば、 ・明日以降に早速動き出すお仕事のリストアップ ・早速動く必要のある案件の復習 をしておきながらも、結局は見ておきたかった録画を消化しながらゆっくり。 <<続きはブログで>> -
休日
第3122日【 いつも通りに感謝 】
【 いつも通りに感謝 】 第3122日 みなさんこんばんは! 2025年ももう2日目が終わろうとしています。 今日、動きながら 「お休みはやっぱり1日1日が早いなぁ。。。」 と、思ったんですけどね。 よく考えたら、普段も、仕事の締め切りや申請期限などに追われて、 「やばい、時間が足りない!!」 と冷や汗をかいているのでした。。。 <<続きはブログで>> -
休日
第3121日【 明けましておめでとうございます 】
【 明けましておめでとうございます 】 第3121日 みなさんこんばんは! そして、明けましておめでとうございます。 2024年は皆様、本当にお世話になりました。 2025年も今まで同様、お客様に少しでも寄り添えるように、また、業務分野での腕を少しでもあげられるように努力していきたいと思いますので、何卒よろしくお願いいたします。 さて今日は故郷・上田での元日です。 ここ数年、元旦には初日の出ランを楽しみにしています。 元旦の日の出時間を確認した上で。 31日の夜に呑んだ分を発散するという意味もあり、眠たい目をこすりながらではありますが、 来合いを入れて出発。 (ほっぺた叩いて気合い入れて出るくらいじゃないと、寒くて外に出られないんです) <<続きはブログで>> -
休日
第3119日【 今年もお疲れ様でした 身の回りのものたち。 】
【 今年もお疲れ様でした 身の回りのものたち。 】 第3119日 みなさんこんばんは! 今年もあと残すところ今日を入れても2日。 一年、よく動いてきたものだな、と思います。 それは、僕だけではなくて、僕が使っている道具たちも。 ということで、 いつも世話になっている相棒たちの手入れを。 <<続きはブログで>> -
休日
第3117日【 やっと富山の冬って感じです 】
【 やっと富山の冬って感じです 】 第3117日 みなさんこんばんは! 今日は朝起きた時点でドサドサと雪が。 久々の富山模様だなぁ。 山の方や、新潟から北の方ではもう積もっていると聞いていますが、富山(高岡)の平地ではまだまだ積もるどころか白くもなっておらず。 とうとうきたか、という感じです。 外を確認すると、5〜10cmといったところでしょうかね。 特に雪かきをする必要まではないとは思うのですが、ママさんダンプやスコップなどのチェックのため、そして運動がてら外に出よう! <<続きはブログで>> -
行政書士
【 年内におさまる仕事、これから始まる仕事 】
【 年内におさまる仕事、これから始まる仕事 】 第3114日 みなさんこんばんは! 今日はクリスマス。 みなさん、素敵な1日をお過ごしでしたでしょうか? クリスマスが終われば、もう年末へとまっしぐらですね。 今年はカレンダーの並びが良くて、9連休という方が多いのではないでしょうか? その楽しみな9連休に向けて、今は必死に仕事を納めなければいけませんね。 僕も例に漏れず。 昨日、お客様から業務委託契約書や委任状などが到着した相続手続の案件。 昨日のうちに、役所などを回って必要な戸等を収集しておきました。 そして、昨日、法定相続情報の案や必要書類を作成。 それを受けて、今日。 名寄帳を取得してからの、法務局での法定相続情報一覧図を申請しておきました^^ これでこの案件に関しては年内は完了かな、と思っていたんですが。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3113日【 やっぱりそうですよね! 】
【 やっぱりそうですよね! 】 第3113日 みなさんこんばんは!! 今日は、少し動いている、死後事務委任と遺言執行を承っているおばあちゃんについて。 先日から、胸椎の圧迫骨折で入院しています。 年齢もあって(今年で御年95!)、退院後、自宅で一人暮らしはつらいだろう、との診断。 また、ずいぶん前から、 「そろそろ、施設のようなところで安心して暮らすのもいいかな」 と、ご自身でもおっしゃっておられました。 これを機に、ということで色々なパターンを検討していますが、最終的には前々からご本人が希望していた 「老健施設」 に入居することになりそうかな。 と、いうことで、今日は僕が本人やご家族の代わりに申し込みに行ってきました。 そこで、ソーシャルワーカーさんとの打ち合わせです。 <<続きはブログで>>