-
不動産
第3153日【 任務完了! 】
【 任務完了! 】 第3153日 みなさんこんばんは! 今日も、昨日に引き続き宅地建物取引士の登録実務講習を担当させていただきました。 「皆さん、おはようございます。昨日は大量の情報を頭の中に詰め込まなきゃいけなくて疲れたでしょう。よく眠れたんじゃないですか?」 って、ご挨拶をするところから。 昨日までの講義で、不動産売買についての ・受付 ・公簿調査 ・現地調査、聞き取り調査 ・生活関連施設調査 ・法令調査 ・査定 ・媒介契約 ・広告規制 と、ここまでの解説、法律的な説明、実務的なアドバイスなどをさせていただきました。 今日は、その続きからの講義の再開です。 ということで、今日は大きな山場。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3147日【 これで安心していただけたようです 】
【 これで安心していただけたようです 】 第3147日 みなさんこんばんは! 昨日・今日で、今までお手伝いさせていただいていた相続手続の案件が3件、業務完了で成果品のお渡しとなりました。 今日の案件も、登記識別情報通知(権利証)の説明をし、また、遺産分割協議書と法定相続情報一覧図などをお渡しして。 「今後、何かあれば、この書類を利用して解決できますからね。」 と、お話をさせていただきます。 すると、大概のお客様が、 「【何かあれば】ってどういうことがありますか?」 と、聞かれるんですね。 「たとえば、知らなかった故人の銀行口座が改めて見つかった、とか、不動産などの手続漏れがあったとか、そういう場合が代表例でしょうかね」 「ああ、なるほど、そういうことですね」 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3146日【 色々不安ですよね 】
【 色々不安ですよね 】 第3146日 みなさんこんばんは! 今日は、相続手続のご依頼を承っていたお客様に、手続きが完了したので、成果品をお渡しに上がってきました。 まずは、「登記識別情報」(昔でいう「権利証」ですね)をお渡しして、その内容や注意点をお伝えしておきます。 また、作成させていただいた「遺産分割協議書」「法定相続情報一覧図」、そしてお預かりしていた「名寄帳」や「戸籍類の一式」を冊子にしたものをお返しして説明しておきます。 その辺りのご説明は、脱線はありながらも恙無く完了して、ご請求書をお渡しし、報酬もちゃーんと1円単位までご準備いただいていました^^ お金を受領して、領収証や預かり証をお渡しして相続の手続き的にはこれ以上ない形で無事完了!! 「これで、相続の手続きは完了ですよね。吉村さん、その後のことが心配なんですが相談してもいいですか?」 ということで、お話を伺ってきました。 <<続きはブログで>> -
未分類
第3133日【 参加はさせていただきますが。 】
【 参加はさせていただきますが。 】 第3133日 みなさんこんばんは! 今日は、とある団体の役員として、安全祈願祭に参加させていただいて来ました。 10時から現地、ということ以外は ・絶対参加 ・参加できない場合は代理を ということ以外は不明。 安全祈願祭ということは、地元の神主さんをお呼びして、祝詞をあげていただく、ということはわかるんですけどね。 正直、この団体の活動方針などには賛成をしていません。 存在意義がどうこう、というつもりはありません。 ですが、活動に際しての意思決定プロセス(完全に上意下達)だったり、完全に「ボランティア」として僕らの人手が「あるもの」とされているのが非常に疑問。 僕らの予定や都合など無視です。 この組織の活動が「有意義」であり、「不可欠」なのであれば、この活動に「不可欠」な人員や時間にはそれなりの対価を支払うべきです。 <<続きはブログで>> -
休日
第3119日【 今年もお疲れ様でした 身の回りのものたち。 】
【 今年もお疲れ様でした 身の回りのものたち。 】 第3119日 みなさんこんばんは! 今年もあと残すところ今日を入れても2日。 一年、よく動いてきたものだな、と思います。 それは、僕だけではなくて、僕が使っている道具たちも。 ということで、 いつも世話になっている相棒たちの手入れを。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3098日【 年内にどれだけの仕事が納められるでしょうか 】
【 年内にどれだけの仕事が納められるでしょうか 】 第3098日 みなさんこんばんは! ここ数日で、お仕事の関係でバタバタとありがたいご連絡をいただいています。 販売中の不動産に関して、3件ほどの物件にご購入のご希望をいただいています。 とある士業さんからのご紹介で、相続手続に関してのご相談のご連絡。 いつものコンサルタントさんから、こちらも相続手続のご相談。 とある社労士さんから、関与先の法人さんの一般貨物自動車運送業許可に関してのご相談。 お世話になっている建設業者さんから、お知り合いの相続手続に関してのご紹介。 不動産売買の手続きで、確定測量が完了したというご連絡。 開発行為許可申請のサポートをさせていただいている案件では、建築指導課さんや道路河川管理課さんとの協議がだいぶ進んだことの共有。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3091日【 これからも、お手伝いしますよ! 】
【 これからも、お手伝いしますよ! 】 第3091日 みなさんこんばんは! 今までお手伝いさせていただいていた相続案件。 先日、相続登記が完了。 そして、ゆうちょ銀行の普通貯金の解約と、投資信託の名義変更が完了したことが確認できたことの連絡がありました。 そこで、代表相続人さんにご連絡。 「僕がお手伝いをさせていただいている業務はこれで全て無事完了できたと思います。あとは、相続した不動産を売却して、売却代金をお話し合いの通りに分配してあげてくださいね。」 と、ご連絡をさせていただきました。 <<続きはブログで>> -
不動産
第3084日【 解体にはやはり注意です 】
【 解体にはやはり注意です 】 第3084日 みなさんこんばんは! 以前からお手伝いさせていただいている不動産売買の案件のお話。 今日、解体作業がほぼ終わったとのことで、完了確認の立会い。 だったんですが。 所有者さん(売主さん)が事前に現地を確認したところ、ちょっと違和感があり。 写真でご報告を受けていたため、解体業者さんにもそのご指摘をお伝えしていました。 と、いうのも。 解体作業の着手前に、 「この不動産は下水につながってはいるけれど、おそらく浄化槽を解体しておらず、そのまま埋まったままになっていると思います」 と、所有者さんから報告を受けていたので、そのまま解体業者さんにもお伝えしてあったんですね。 その上での今日。 <<続きはブログで>> -
不動産
第3083日【 どう計画しよう?? 】
【 どう計画しよう?? 】 第3083日 みなさんこんばんは! 今日は不動産の販売物件にお客様をご案内してきました。 内見をご希望されたのは若夫婦。 今日は、お嬢さん(三歳くらいかな?)と一緒にいらしてくださいました。 また、少し遅れてご両親もいらしてくださって、みなさんで内見。 若夫婦は、建物や土地を見るので大忙し。 お父様たちは僕といろんなことの確認。 設備のことや、この建物の来歴のこと、前面道路の消雪装置のことなど。 そして一番大事なのは予算感のこと。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3077日【 どうせなら綺麗にしておきましょう! 】
【 どうせなら綺麗にしておきましょう! 】 第3077日 みなさんこんばんは! 今日は、農地転用等でお手伝いさせていただいたお客様に、成果品のお届けに行ってきました。 お客様からのご要望は ・農振除外申請 ・農地転用(農地法第5条)許可申請 だったのですが。 農地の売主側で相続が始まってしまい。 まずはそちらの相続手続きを終わらせるのが先決に。 <<続きはブログで>>