-
行政書士
第3140日【 まずはそこで安心して落ち着いてくださいね 】
【 まずはそこで安心して落ち着いてくださいね 】 第3140日 みなさんこんばんは! 今日は、死後事務委任を承っているおばあちゃんの話。 実は今日まで、入院していました。 今日は約1ヶ月お世話になった病院を退院し、そのまま施設に入居。 そんなタイミングの今日。 お孫さんが東京から来てくれて、その退院の手続きと入居の手続きを行なってくれました。 今日の手続きですが、僕の方でお孫さんの代理ができないかと色々聞いてはみたのですが、少なくとも施設への入居に関しては、 「ご家族でないとダメなんです」 とのこと。 そこで、お孫さんと相談したところ、嫌な顔ひとつせず、東京から来てくれました。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3128日【 顔見にきたよ!! 】
【 顔見にきたよ!! 】 第3128日 みなさんこんばんは! 今日は、死後事務委任を承っているおばあちゃんの顔を見に、ご自宅にお邪魔してきました。 昨年末にちょっとした入退院をしています。 年明けたら、顔見に行くねって言ってたんです。 そういうわけで、ピンポン。 「⚪︎⚪︎さん、今日は寒いし、あったかいもの飲ませてもらおうと思って来たよ〜」 って。 笑顔ですぐに家に入れてくれました^^ <<続きはブログで>> -
行政書士
第3113日【 やっぱりそうですよね! 】
【 やっぱりそうですよね! 】 第3113日 みなさんこんばんは!! 今日は、少し動いている、死後事務委任と遺言執行を承っているおばあちゃんについて。 先日から、胸椎の圧迫骨折で入院しています。 年齢もあって(今年で御年95!)、退院後、自宅で一人暮らしはつらいだろう、との診断。 また、ずいぶん前から、 「そろそろ、施設のようなところで安心して暮らすのもいいかな」 と、ご自身でもおっしゃっておられました。 これを機に、ということで色々なパターンを検討していますが、最終的には前々からご本人が希望していた 「老健施設」 に入居することになりそうかな。 と、いうことで、今日は僕が本人やご家族の代わりに申し込みに行ってきました。 そこで、ソーシャルワーカーさんとの打ち合わせです。 <<続きはブログで>>