-
行政書士
第3072日【 こんなところにもいきます 】
【 こんなところにもいきます 】 第3072日 みなさんこんばんは! 今日も、お客様とお話をしている中で、 「行政書士さんって、何をしている人なのか、恥ずかしながら知らなくて💦」 というお話が。 いや、大概の皆さん、そんなもんですよ! こんな話題の時には、行政書士さんって、いつもこんなことをしてるんですよ、なんてお話をさせていただくんですが。 このお話をするたびに、行政書士の職務の範囲って広いなぁと思うわけです。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3071日【 お客様からこんな言葉をいただけて。 】
【 お客様からこんな言葉をいただけて。 】 第3071日 みなさんこんばんは! 今日は5時おきでバタバタと仕事開始。 今日は7件のアポイントがあるため、その準備を黙々と。 その中で、「今日で完了」のお客様がお一人、「今日で折り返し地点」のお客様が一人、「かなりお久しぶりです」というお客様がお一人。 それぞれの皆さんとたくさんお話をしたんですが。 なんだか疲れた中で、お客様の言葉に救われた1日でした。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3070日【 だから僕としては「使え」ません 】
【 だから僕としては「使え」ません 】 第3070日 みなさんこんばんは! 今日は、先日手続きに行ってきたゆうちょ銀行のお話。 相続に関する貯金口座の解約と、投資信託の引き継ぎに関しての手続きのために行ってきたんですね。 手続きは、若干の時間がかかりながらも滞りなく進みまして。 ここから手続きが進むのはまた、時間がかかることはわかってはいますが。 最後に、 行員さんがチラシを手に、 「よろしければ、次はWEBで予約をしてからきていただいたら待ち時間が減ると思います」 と。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3069日【 お疲れ様でした! 】
【 お疲れ様でした! 】 第3069日 みなさんこんばんは! 今日は行政書士試験の日でしたね。 受験された方、まずはお疲れ様でした! 天気も良く、過ごしやすい中で、試験日和でしたね みなさん、一年頑張ってこられた成果は出せましたでしょうか? 受験された皆さんに笑顔が訪れますことを祈っております。 (個人的には、すごいライバルが現れると困っちゃいますが) <<続きはブログで>> -
休日
第3068日【 もうこれは病気です 】
【 もうこれは病気です 】 第3068日 みなさんこんばんは! 今日はとある映画を見に行ってきたんですね。 公開中の映画なので、ネタバレ防止のため、詳細は書きません^^; 9割9分は涙流して堪能してたんです。 本当に大好きな映画。 ただ、ほぼほぼ最後の方のシーン。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3067日【 「今」だからできることを考えましょうね 】
【 「今」だからできることを考えましょうね 】 第3067日 みなさんこんばんは! 今日は死後事務委任契約を承っているおばあちゃんのところにお話をしに行ってきました。 先日、一緒に軽費老人ホームの見学に行ってきたんですが、ちょっと迷っているようで。 担当のケアマネージャーさんにも相談があったようです。 僕とケアマネさんもいろんな状況を共有しながら一緒に検討します。 <<続きはブログで>> -
不動産
第3066日【 段取り完了! 】
【 段取り完了! 】 第3066日 みなさんこんばんは! 今日は全日本不動産協会富山県本部の顧問弁護士さんとの打ち合わせをしてきました。 トラブルなどではないですよ。 今日は、研修委員長として、次回のリアル開催の研修に関しての準備。 全日本不動産協会富山県本部では、少なくとも年に一度、弁護士さんからの講義を研修に取り入れています。 その打ち合わせです。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3065日【 忘れがちな細かいところですが 】
【 忘れがちな細かいところですが 】 第3065日 みなさんこんばんは! 今日は、とあるお客様の相続手続の仕上げ作業。 朝から某市役所の課をいくつかハシゴしておりました。 銀行口座の解約や不動産の名義変更といった、メインどころの手続きは完了しているので、あとはまさに「仕上げ」。 まずは農業委員会さん。 ここにも良く書きますが、 「農地法第3条の3に基づく届出」 です。 相続によって、農地を農地のまま、相続人が引き継いだので、所有権が移転しましたという意味の届出です。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3064日【 そろそろ時代は変わるでしょ。 】
【 そろそろ時代は変わるでしょ。 】 第3064日 みなさんこんばんは! 今日は、久々に富山県土木センターに行ってきました。 要件は、道路幅員証明の申請です。 一般貨物自動車運送事業の許可申請に必要なんですよね。 トラックが出入りする車庫(駐車場)に隣接する道路の幅員(道幅)に関して、 「登録されたトラックが安全に通行できる幅員があるのかをチェックするため」 に必要なんです。 その証明書を申請しに行ってきた、というわけ。 <<続きはブログで>> -
休日
第3063日【 今日はDIYで。 】
第3063日 【 今日はDIYで。 】 みなさんこんばんは! 3連休、皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか? 昨日は富山マラソンでしたから、それに挑戦した方、エイドや応援で参加された方、たくさんいらっしゃったのではないでしょうか。 今日は風が強かったものの、青空の広がる気持ちのいい天気でしたね! 3連休、2日間はありがたいことにお仕事だったので、今日くらいは少しゆっくりしようと。 奥さんに、「何かしたいことは?」と、聞くと、 「ソファーの裏側が気になる」 とのこと。 このソファー、家を建てた時に購入してきたので、もう13年選手。 ぱっと見は全く汚れてもいないし、座り心地も問題なし。 ただ。 ソファーの下に黒いゴミがパラパラ落ちてくるんですね。 なるほどこれは気になる。 と、いうことでひっくり返してみると、裏側に貼ってあるフェルトの布が劣化してボロボロに。 これだ。。。 と、いうわけで、それを貼り直すことにしました。 <<続きはブログで>