-
休日
第3345日【 そういう歳になってきたということですね。 】
【 そういう歳になってきたということですね。 】 第3345日 みなさんこんばんは! 今日は自宅でゆっくりの日。 今年のお盆は母方の婆さんの新盆で親戚中が集まってくれて賑やかな楽しい日でした。 そこで楽しすぎたのか、次の日から体調を崩してこれまた大変でしたが。 両親に心配をされながらも、奥さんのおかげで無事に富山に帰ってきて今日。 かなり体調も戻ってきて、普通に過ごしている分にはだいぶ問題なくなってきました。 そこで、今日は一日ゆっくりして明日のお仕事に備えようと思っていたんですが。 午前中、母親からLINEが。 「●●さんが亡くなりました。21日に告別式だそうです」 とのこと。 本当に重なるなぁ。 <<続きはブログで>> -
休日
第3344日【 無事、帰宅いたしました 】
【 無事、帰宅いたしました 】 第3344日 みなさんこんばんは! 昨日はここにも書いたようにダウンしていて、ほぼ寝たままの1日でしたが。。。 今日はなんとか回復。 100%ではないものの、ほぼ動き回っても支障がない状況まで復活しました! というわけで、昼間は奥さんと一緒に買い物にイオンへ。 奥さんと二手に分かれてめいめい買い物をしていると。 床の上に何かモゾモゾと動くものが。 <<続きはブログで>> -
休日
第3343日【 ダウンしております・・・ 】
【 ダウンしております・・・ 】 第3343日 みなさんこんばんは! 今日は朝から、夏風邪でダウン。。。 昨日はなんともなかったんですが、朝起きると喉が腫れてまったく声が出ず。 体も重くて動けない感じです^^; おかげで、一日、ホテルと実家でほぼ寝たきり。 <<続きはブログで>> -
休日
第3342日【 親戚や従兄弟たちの顔を見ながら 】
【 親戚や従兄弟たちの顔を見ながら 】 第3342日 みなさんこんばんは! 今日から、お盆休みをいただいております。 と、いうのも、昨年、母方の祖母が他界しまして、その新盆だったということで。 特に何をするわけではないですが、うちとしては「法事」として、 「婆さんの遺影の前でみんなで楽しむ飲む」 ということで。 長女である母が皆に声をかけて、自宅にて親戚で飲み会です。 と、いっても数年ぶりですが、それでも数年ぶりに皆が一つのところに集まって本当に楽しく好きなだけ飲んで騒いで。 いつも通り、父や叔父は早々に飲み潰れ。 母や叔母はその愚痴で。 従兄弟たちは、一緒に今の仕事や今後のことなどを。 病気や仕事の理由で参加できず、この場にいない親族がいたことは残念でなりませんが。 それでも、祖母や、その前に他界した祖父は皆が顔を揃えているのを見て、喜んでくれていたのではないかな、と思います。 (迎火とか、そういうのは全く気にしないし、むしろやったことがない人たちので、迷わずこの場にこれていたのかはまったくもって謎ですが) こういう時って、みなさんも経験があると思いますが、 「あの時はこうだった」 「この時はああだった」 というような、何度も聞いたような昔話があらためて花を咲かせます。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3341日【 とりあえず吉村さんに言えばいいんやね 】
【 とりあえず吉村さんに言えばいいんやね 】 第3341日 みなさんこんばんは! 今日は、承っている相続手続の案件で、司法書士さんと同行して相続人さんのご自宅にお邪魔してきました。 相続手続としてはそんなに難しいことはない案件なのですが、一つ問題が。 被相続人の配偶者さんが認知症を発症してしまっていて、意思表示が難しいんです。 そこで、相続手続と並行して、配偶者様の後見人の選任手続きを進めています。 それもあって、担当の司法書士さんに同行をお願いし、必要な手続きや書類のご説明をお願いしました。 当然、後見人の選任の申請は司法書士さんの職分なので、完全にお任せです。 そして今回は、相続手続きが完了したあと、遺産である不動産の売買が決定しています。 そこで、この場合の今後の流れは ①法廷相続情報一覧図の申請 ②配偶者様の後見人選任申請 ③家庭裁判所への遺産分割協議書の確認 ④遺産分割協議成立 ⑤相続登記 ⑥売買契約 ⑦家庭裁判所への被後見人の財産売却の許可申請 ⑧所有権移転登記 となります。 今回の僕と司法書士さんの関与は ①、④が僕 ②、③、⑤、⑦、⑧が司法書士さん と、言うことになるかな、と思います。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3340日【 鬼滅の刃で見た!! 】
【 鬼滅の刃で見た!! 】 第3340日 みなさんこんばんは! 今日は、今お手伝いしている案件に関して、税理士さんと打ち合わせ。 まずは、依頼者と被相続人の関係性、法定相続人の人数などを含めて経緯をお伝えするために、家系図(相続関係説明図)を見ながらご説明。 相続税が関連する案件は特に問題なく打ち合わせが終わったのですが。 税理士さんから 「これは?」 と質問があったのは、相続関係説明図に僕が印をつけていたものなんですね。 今回の被相続人さんの所有不動産などを調べていくうちに、さらに相続登記が未了となっている不動産を見つけ、調べたところ。 依頼者さんの父の母の父の父の元妻の名義になっている不動産がありました。 要は、依頼者さんの「高祖父」の元妻。 ここで、 「あれ、元妻の財産って相続されるんだっけ?」 と不思議に思われる方もおられるかもしれませんね。 依頼者さんの曽祖父と高祖父の元妻とは養子縁組などはされていません。 現在の法律では、相続関係はありません。 が。 <<続きはブログで>> -
休日
第3339日【 さぁ、どんな話にしようかな 】
【 さぁ、どんな話にしようかな 】 第3339日 みなさんこんばんは! 最近、何軒かの講義のお話をいただいています。 先日も、ここでご報告をさせていただいた善證寺さんでのお話もその一つ。 今の所、年末までに4つの相続に関するセミナーや研修をご依頼いただいています。 8月中にあとひとつ。 さぁ、ここではどんなお話をさせていただこうかな。 先日の善證寺さんでのお話は、終活の入門編としてはちょうどいいし、先日のお話も御住職のお母様に好評でした。 次のお話は、前回のものをもう少し手を入れて伝えやすく、話しやすくしてお伝えしてみましょうかね。 <<続きはブログで>> -
休日
第3338日【 時間さえあればフラフラと。 】
【 時間さえあればフラフラと。 】 第3338日 みなさんこんばんは! 今日はお休みをいただき、いつもの通り、フラフラと散歩に。 今日もまた、気温も上がりそうだし、山の方へ走って行ってみることにしました。 いつもの桂湖もいいんですが、ちょっと違うところに。 今日は、いつもと同じく南砺市の刀利ダム。 まぁ、「ここに行きたい」というよりは、「この辺りに行ってみようかな」という感じなのですが、バイク乗りなんてこんなものなんで、特に意味はありません。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3337日【 株式のある相続は・・・ 】
【 株式のある相続は・・・ 】 第3337日 みなさんこんばんは! 今お手伝いさせていただいている相続手続き。 先日、不動産の名義変更は完了したんですね。 そして、その次は、ということで着手しているのが株式の件。 被相続人名義の株式が3社分あります。 その名義変更の手続きなんですが。 調べたところ、 1社は上場株式。 残りの2社は非上場株式だったんですね。 そして、その残りの2社は 「株券発行会社」 でした。 つまり、相続手続きを行うにしても、 「株券」 が必要になるということなんですが。 <<続きはブログで>> -
不動産
第3336日【 できるだけお手伝いはさせていただきますよ 】
【 できるだけお手伝いはさせていただきますよ 】 みなさんこんばんは! 今日は、恒例行事ではありますが、「宅地建物取引士の法定講習」の講師をさせていただいてきました。 講師といっても、今日の講義が全て完了した後の、確認テストの時間。 4単元あった講義の中から、問題がみなさんに配られていますが、その中から3問をピックアップして解説をさせていただくという方式を取らせていただきました。 時間が20分程度しかないので、かなり早足になりましたが^^; <<続きはブログで>>