-
行政書士
第3219日【 これで実感が出てきたようです 】
【 これで実感が出てきたようです 】 第3219日 みなさんこんばんは! 今日は、お手伝いさせていただいている会社設立手続きに関して、お客様が来社。 先日、定款認証が完了したことを受けて、 ・資本金の払込み(払込証明書の作成・押印) ・会社実印の登録に関する書類への押印 ・今後の手続きの進み方の説明 この辺りの手続きを司法書士さんと一緒に進めさせていただきました。 そして、作成した電子定款の入ったCD-Rをお客様にお渡し。 お客様は、作成したばかりの会社実印(になる予定のハンコ)をいくつか押印いただきます。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3218日【 そういう季節ですね! 】
【 そういう季節ですね! 】 第3218日 みなさんこんばんは! 今日も午前中から、お手伝いをさせていただいている法人さんの株主総会議事録の案などを作成させていただいていました。 また、先日も宅建業許可の更新のご依頼をいただきました。 さらに、この時期にいただけるお仕事としては、 建設業許可の決算変更届出や経営審査事項の申請。 株式会社の株主総会議事録の作成。 各種許認可の更新許可申請 などなど。 <<続きはブログで>> -
不動産
第3217日【 調整役兼業務遂行役として、いかがでしょう 】
【 調整役兼業務遂行役として、いかがでしょう 】 第3217日 みなさんこんばんは! さて今日は、いくつかの不動産の譲渡・贈与の案件の進捗のお手伝い。 まずは、 ・借地の解消 ・農地転用必要 ・売主が複数となる というちょっと手間と調整が必要な案件。 先日、各売主と売却の条件を確定させてきたので、飼い主様に確認をしてきました。 買主様も条件としては「OK」ということで、鋭意、先に進めさせていただくことになりました! <<続きはブログで>> -
行政書士
第3216日【 改めてのお声がけ、ありがとうございます! 】
【 改めてのお声がけ、ありがとうございます! 】 第3216日 みなさんこんばんは! 今日は、ご無沙汰しておりました、というお客様からお電話をいただきました。 以前は、相続手続でお手伝いをさせていただきました。 その相続手続の際に、相続財産の調査結果をご報告させていただいたんですが。 「この、⚪︎⚪︎の土地、心当たりありますか?ご実家の土地とちょっとかけ離れたところにあるんですよね」 と、お話しさせていただいたら。 ご親族の中でも、しっかりとしたことがわからないようで。 ただ、登記簿上も公課証明書上も被相続人名義であることから、まずは相続手続きを完了させざるを得ないですよね、とのことで。 ただ、色々と話をしていくと、なんとなく、その場所と経緯が皆さんの脳裏に。 「ああ、なんとなくだけど、あの時にそんなふうになったのかなぁ」 「もし、わかるのであれば、今その土地を実際に使っている方とお話ししてみるといいかもしれませんね」 と、お話をしておいたのです。 それを元に、お話をされたようで。 「吉村さん、ご無沙汰しています!実は例の土地の件、話がつきまして、先方に贈与で受け取ってもらうことになりました。その手続きをお願いしたいです」 と、お電話をいただきました。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3215日【 お引き渡しの準備、進めておきます 】
【 お引き渡しの準備、進めておきます 】 第3215日 みなさんこんばんは! 今日は、午前中から販売中の不動産物件へ。 先日、売買契約の締結は完了しておりまして。 そのあと、買主様側の住宅ローンの正式申請、そしてそれに対する承認も無事完了。 ということで、引き渡し日が先週末、正式に完了! ということで、不動産のお引き渡しに備えて、現地の準備です。 <<続きなフログで>> -
行政書士
第3214日【 一つ終わると一つ動き出す! 】
【 一つ終わると一つ動き出す! 】 第3214日 みなさんこんばんは! 昨日からの引き続きで、今日もまた、頭を悩ましていましたが。 今日は、電気工事業登録の申請書を提出できました。 まずは一つですが、仕事に目処が立ち、一安心して事務所に帰ってきました。 すると。 郵便受けに幾つかの書類が届いていまして。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3213日【 いろんな業務を同時並行で 】
【 いろんな業務を同時並行で 】 第3213日 みなさんこんばんは! さて今日は、いろんな業務が目白押しで同時に進めていました。 ・会社設立に関して、定款認証手続き ・定款変更に必要な議事録作成、定款の再作成 ・電気工事業登録に関しての書類の準備 ・太陽光発電施設の事業者変更認定の準備 ・産業廃棄物収集運搬行許可に関しての変更届出書類作成 ・法定相続情報一覧図作成2件 ・建設業の新規許可申請 ・建設業の経営事項審査申請の書類作成 ・不動産売買の決済準備 こんなところ。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3212号【 電気工事業の届出は必要です 】
【 定款認証の準備完了 】 第3212号 みなさんこんばんは! 今日は、先日ご依頼をいただいた電気工事業を営む業者さんに関して。 これから、エアコンの設置工事を承るようになる予定の業者さんです。 ひょんなことから弊社との縁続きとなり、今回のお手続きをご依頼いただくこととなりました。 今回の業者さんは、 ・建設業の許可は持っていない ・建設業の許可が必要になるほどの事業規模には現時点ではなる予定はない ・とはいえ、お仕事をいただいているハウスメーカーさんの関係で、許可関係はしっかりしておく必要がある ということで、ご依頼をいただきました。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3211日【 定款認証の準備完了 】
【 定款認証の準備完了 】 第3211日 みなさんこんばんは! 今日は、久々に会社設立に伴う定款認証の業務。 先日、案は作成済みで、公証人さんに事前の確認を依頼していたんですね。 若干の僕の記載ミスなどをご指摘いただいた上でですが、手続き的な打ち合わせを経まして。 無事、まずは公証人さんに正式に電子公証の申請が完了。 その上で、認証日の予約を取得しておきました。 <<続きはブログで>> -
行政書士
第3210日【 相続放棄はなかなかに難しい 】
【 相続放棄はなかなかに難しい 】 第3210日 みなさんこんばんは! 今日は、相続放棄を手続きしたいお客様の対応で、司法書士さんとタッグを組んで対応させていただきました。 まずは、やっと集まった戸籍等から読み取った状況をご依頼者さんにご報告。 そして、今後の手続きの流れを司法書士さんと一緒にお客様に説明をさせていただきます。 今、どのような手続きをしていて 今後、どんな動きがあって どのくらいの時間がかかりそうか そんなところを丁寧にご説明。 相続放棄のご相談をいただくお客様からたくさんいただく質問があります。 【被相続人宛の請求書が届いているのですが、これは払ってしまっていいんでしょうか?もし、払わない(払ってはダメ)とするなら、どう対処したらいいのでしょうか?】 と、いうもの。 <<続きはブログで>>